表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
気象魔法士、ただいま参上 !  作者: 十二支背虎
299/337

204, ダンジョンで、……攻略は、二十八階へ ⑥ 扉のこちら側

腹が減っては(いくさ)ができぬと申しますが……。

『勇者っ、召喚っ!』

 ハスキーな声の波長が俺たちの心を揺さぶる。



 既に、後ろの道は無くなりつつあり、いやが応にもそれぞれの心に不安が募り始める頃を見越して、俺はみんなに声を掛ける。

「たぶん、前方に有るはずの扉は一番関係の深い人物が開かなければならないと思う。かつて、この扉をくぐって行ってしまった彼のためにも、ね。今回この扉が開くのは不測の事態が有ったはず。旧城(カスル)の記録によれば、あと三年は向こうだったのだから。」

 俺の言葉に心当たりのあるルナが驚きに目を(みは)る。

 そのルナの反応にパットが何かに気付く。


「「まさか?」」

 二人の声が重なる。

 そうなのだ、ルナの旦那であり、パットの父親である彼が関係している。


 鑑定の画面に出ている旧城(カスル)の記録を見ながら話していると、気になる記述が……ありました。

旧城(カスル)の記録にある、『光の扉をくぐった』とある彼だね。七年前の失踪だ。その前は一〇年前、今からだと十七年前になるのか? え…ゴルディアの事だな。てか、二度目かゴルディアは! 向こうに伝説とか残していないだろうな?」

 俺の知見(見解)に、ゴルディアがしばし考え込む。


「ム……、ないと思う。」


 そう、ゴルディアは答えるが彼と、マリは一緒に召喚されていた。

 というよりは俺たちも含めてルゥ、チャァー、フェニックたち、シャンマタ、トリケラ、ライトン、そしてマリは自身から派生した従魔だ。

 次元を隔てるなどしなければ、そう簡単に分かれられる訳もない。


「だけどな、俺をお前に置き換えたら、そんなことは口が裂けても言えないと思うぞ。絶対になんかの大騒ぎは起こしていると思う。これは自信持って言えるな。」

 そういう俺の言葉に、脱力したのはゴルディアばかりではなかった。


「セトラ……、お前なぁ、言い方っていうものがあるだろうが……はぁ。」

 コヨミの弟のウェーキに盛大に溜め息を()かれました。

 中身がトモナーヤであることは理解しているのだが、ほぼほぼ生まれた時から一緒に居るせいか、ツッコまれると、即座に返せないのがツラいところか。


「まぁ、そういう事態もあり得るから、それぞれで対処しておくれよ。ちなみにランドセルは腕輪に収納できるから。ピクトグラムになっているから、ね。」

 そう言った途端に周囲からジト目が。


「「「「「そういう大事なことは先に言えよ! バカ!」」」」」

「は~い……orz」




 え~、怒られてから、しばらく歩くと最終地点の扉。



「この扉か……、誰だよ? 一番関係の深い人物って?」

 扉に近づいても光らなかったサッツシが疑問を口にした途端、彼が触った部分が光り出しました。

「ええ? 俺か?」

「らしいね。」

 投げやりです。


「俺が触ったところしか、光っていない……ってか、やっぱり、ルナか?」

 超短絡的に答えを出そうとするサッツシに俺は待ったを掛ける。

「ちょっと待て。お前が触ったところは光ったままだぞ。ルナもそこで固まっていないで、ひとまず触れてみろよ。自分が動かないと、意味がないだろう?」

 そういうと、おずおずと近付いてきて、そっと扉に触れるがそれでも一部分だけしか光らない。


「あれ?」

 思っていたほどではなくて、キョトンとしている。


「な。やっぱりみんなで触れるしかないみたいだね。……あっ、業務連絡忘れてたぁ~。」

「「「「業務連絡?」」」」

「うん、きちんと帰るまでが遠足ですってことかな。」

「遠足っていうことは、オヤツあり(・・・・・)なんだよな?」

 周りの期待に満ちた視線が集中しましたが、「え……。」と口を吐いて出た言葉は自分自身も思っていなかった言葉でした。


「「「「「え? えって何? って、えええーー! 何も無いの?」」」」」

 悲しげに問いかける仲間たちに、俺は重々しく頷いた。

「ごめん、考えていなかった。でも、ポイントは貯まるはずだよ。こっちにも現役の旧城(カスル)は有るんだし。ビッグデータとしては活きるはずだよ。」


「無理! データで腹は(ふく)れない!」

「うううむむむむぅ。じゃあさ、扉開ける前に宴会しよう。」

「バーベキュー!」

「ケーキバイキング!」

「寿司ざんまい!」

「カニ無口!」







「………ふぅ、しゃあ無い……。一席(もう)けるか…orz」

「「「「「「「「「ゴチになります!」」」」」」」」」








 扉の向こうで(しび)れを切らしてなけりゃいいんですがね。

 一応、釘を刺しておきますかね。

「足りないヤツは、後日、無料奉仕は覚悟しとけよ。」

 何が足りないとかは明言しないでおきますが、確実に数名がギクッとしていた。


「じゃあ、宴会だぁ!」

「「「「「「「応!」」」」」」

満腹でも、厳しいのでは?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ