表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
気象魔法士、ただいま参上 !  作者: 十二支背虎
294/337

200, ダンジョンで、……攻略は、二十八階へ ①

遅くなりました。

 天の社に設置されているゴーレムボックスの横には、看板が立てられ物々交換のお知らせがあった。


 異世界化した地球にいるチヅルとの交渉で決められたのは、転送される向こう(大きいサイズ)の服の対価を得るためのゴーレムボックスの設置で、様々な農作物や畜産物の収集に一役買っていた。俺たちの知識が無くても地付き(現地)の人たちには、すぐに理解できるものも多かった。



 なぜなら、そんなに裕福でない者たちも等しく、あの(・・)風邪を引いたからである。基本的に、風邪は空気感染や接触感染で移るものなので……、忘れてました…orz。


 なので周り中に感染者が溢れていれば、その周りに居る関係者に爆発的に患者が増えるのは、必然と言えることだったのです。

 親は子供に、子供は仲良しの子供に、その子供は親や周りにと、被害(・・)が増えていった。


 大胸筋肥大インフルエンザはショッツの例を見るまでも無く、ヒト族の雌雄に限らず発症したのである。


 とある家族では、妻よりも旦那が大きく(・・・)、お母さんよりも息子の方が大きいという悲哀もあった。妻の嫉妬を受けた旦那も居たようではある。


 悲喜こもごもとは言うものの、一度目を体験していた者たちにとっては既に手慣れたものと化していた。体積を増やす(大きくする)方は今回初めて判明したが、減らすか無くすか、元に戻す方法は実は確立済みであった。

 風邪薬の処方。

 その中にある解熱剤がどうゆう訳か、素晴らしく良く効いた。


 前世では医者であったレイの処方した解熱剤は、前世()の知識を織り込み、しかもその当時によく効いた成分を抽出して錠剤にしていたもの。粉薬もあった。

 そのためか、自分よりも発達してしまった旦那の就寝中に、ひそかに飲ませた者も多かったようである。


「あれ、確か胸がデカくなっていたはずが……。」

「何言ってんだい? 調子のいい夢でも見ていたんじゃないのかい?」

「そう言うおめぇは、服がビチビチだぞ……。急に太ったか?」

「どこ見て言っているんだい?」


 などと、風邪は根源のショッツが岩戸に閉じこもったために、感染者が減っていく一方であったのだが、このように一方で新たな問題を抱えた家族も続出した。


 ただ、地球にいるチヅルたちや、その恩恵を受けた魔騎士(サタヌート)族の市場は凄く活気を取り戻したのである。それが拡大するにつれ、今まで細々とした行商人クラスの多国間貿易が急速にその門戸を広げてしまった。


 いわゆる貿易格差の発生であった。

 その格差の是正のために、ある特別な技術を掘り起こしたのである。


 現在の地球には、かつて滅びる前の各大陸がそれぞれに隆盛を極めていた。

 文明レベルは高いとは言えず、その地方での興隆を模索していた。

 そこに降って湧いた出来事。

 それに(タカ)ることは、必然の(ことわり)であった。


 前近代的か、中性的な文明レベルの中、利益を求め始めた最初の一歩。

 ただし、交通手段だけは、魔騎士(サタヌート)の際の技術が残っており、許可を得た者だけが使用できる通行門(ゲート)が残っていた。


 この通行門(ゲート)は、許可無き者を通さないばかりか過去には、捕獲するための機能が残っていた物もあった。今では、その機能は完全に潰されて修理する術も無いが、その当時は何人ものヒト族が犠牲になっていた。

 その悲しい出来事に引き寄せられた一人の老人が、その機能を潰したという伝記が残っていた。伝説になるほどに歴史が、それほど古くない星だからだ。



『こちらから、行くですモーンでする!』

 マショウ・ジカイが開いた門はまさに紙とガラスの障子。その構造の簡潔さにこの門を通っていいのか、悩んでしまう俺たち。


「これ、どこに付くんだろうかね。」

 そう考えた者たちは悪くは無いと思う。門は開いたもののその先端は細い一筋の線になっていたからである。


 壁と柱の間と言っても良いくらい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ