表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
気象魔法士、ただいま参上 !  作者: 十二支背虎
144/337

110, ダンジョンで、……攻略は、十九階へ ③

すいません。少々短いです。

 十九階の階段を昇ってみると、なんか見たことのあるような風景が………。

 そそり立つ壁とその向こうにある水の感覚。


 数頭の巨大な魔物の存在感はハンパなく、ドラ吉の親類筋でも来ているようだなと思っていたら。

 俺たちの気配に気付いたようで、ヒョイと首をこちらに出して挨拶してきた。

『ドラ吉さぁ、お邪魔しているベ。』

 ドラ子の親戚筋でした。


「ドラ湖だと……? ここが十九階の舞台か。」

 そう言った瞬間、ドラ吉とドラ子が(おのの)いた。

『ドラ吉さぁ、これは不味(まず)くないだか?』

 そう、ドラ子が問い掛ければ、ドラ吉も頷く。

『不味すぎる! 今になって無茶苦茶言ってくる(ドラゴン)の長老がドラ湖にやって来るはずの日だ。なんでこの日のこの時間にドラ湖なんだ? ダンジョン潜ってやり過ごそうと思っていたのに………orz』


 ドラ吉の動揺がハンパないですが、俺の横に吹き出すのをガマンしている御仁(ごじん)が居りました、その名は魔王。

「ぷっ、ぷくくく………」


「結婚の通知が届いたのが最近っていうオチじゃないのか?」

 そうあっさり言い放ったのは水竜のホシィクとつるんでいるウェーキ。

 前世からの腐れ縁が(こう)じて、今生でも恋人になってしまった者たちである。


 まあ、いまは怪しげな行動をした魔王に聞いてみようかな?

「『あ~、シャイナーくん何か知っていそうだね?』」

 想転移(パシスタ)を広範囲にしたバージョンで問い掛けてみる。


 ドラ吉とドラ子がギクッとして魔王を睨むと、それに気付いた魔王が俺を睨む。


 睨んでも怖くないよ~ん。

 何かを隠して画策しているヤツの方が悪いだけだろう?


「ん、ん、コホン。風の竜の長老に頼まれていたのでな、ちょっと、調整したのだよ。さすがにあの迫力で頼まれてしまったからなぁ。どうにも仕方が無いのだよ。」

 という言葉を魔王は話し、ドラ吉とドラ子は愕然としていた。


『な、なんですとー!』

 まさかの言葉に、絶句するしかない二匹である。


「『なんでそんなにビビっているんだ?』」

 という俺の問い掛けにドラ吉とドラ子は必死に首を振りながら、答える。


『『ビ、ビビってなんか、無いモン!』』

 お前ら……、本当にドラゴンか………orz




『この気配は、まさか長老?』


 しかも、そこへ持ってきて姿もまだ見えていないのに、到来する圧倒的な気配。

 確かにこれは長老と言っても差し支えのないものなのだが………、はて、他のみんなは跪くなどの行動を無意識のうちにしているのだが、俺には全然伝わってこないんだが?


「むうう……」

 魔王のシャイナーですら、涙目になりながら立っている。

 あれ? 竜の長老と魔王って同格なんじゃないの?


「『長老? この波動の持ち主がか?』」


 水竜のホシィク、火竜のドラ吉、ドラ子、火竜の眷属の火もぐらのコーネツとサラマンダーたちが、その出現に(おび)える竜族の大御所風竜(ウィンドドラゴン)のお出ましだというのだ。


「ぐむぅ………orz」

 そう一言を発して魔王が片膝立ちになる。この竜の長老というものの波動が近づくにつれて堪えきれなかった様子で。

 俺を見て愕然としている。


「な、なんで、セトラは立っていられるんだ?」

 不思議そうな顔をしたまま、魔王がポツリと呟く。


「え……、俺の方が聞きたいよ。そんなに強烈なのか?」

 ふと、漏らした言葉に反応する人が居ました。ルナとヒリュキです。


「「またか……、またなのか! セトラ!」」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ