表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/11

3

久保田からの初メールは「俺は聴覚も鍛えられているのだ。だから助けがいる時は「助けて」と叫んでくれ。そうしたら出来るだけ助けに行くつもりだ。」という、アメニモマケナイ様な内容だった。僕はメールなんぞ中々返さない人間であるが、最初ぐらいは返さねばならぬと思い、返しの文面をうんうん考えていると、もう一通メールがきた。久保田からだ。「言い忘れていたが、私は二ヶ月ほど前から力を使っているのだ。それで、色々技を考えてきた。今度新しい技として追加したい物があるのだが、名前はNo手螺旋と非触(ふれず)螺旋というものどちらが良いか意見を伺いたい。」僕は返信するのが馬鹿々々しくなり、そんな事は知らんと呟いた。しかし他に何もすることがない。いやする事は有るだろう、勉強が。何故なら僕は学生だからだ。しかも中学三年生。しかし日曜日の昼間というのは中々やる気が起きないものだ。僕が中高一貫の生徒で、他の人のように必死になる必要がないということを抜きにしてもやる気が出ない。そのことと昨日、いや今日の出来事は欠片ほども関連性が無いであろうが、それでもぼーっとしているとつい今日の出来事が思い出される。怪物が結局何者だったかは分からない。が、何か大事なことがあるのは確かであろう。それも世界を破壊するような。それはどこから来たのだろうか。また何故来たのか

忘れていた、僕はただの一般人であった。例え超能力が使えたとしても社会での本質は一介の学生に過ぎない。暴力は振るえても脅威に立ち向かう程の力はない。

その後は超能力の練習の一環として部屋の片付けでもして時間を潰した。やはり日曜日の夜ほど憂鬱な時間はないが、それは明日になれば普通の日常が普通に待っているという前提からで、普通でない非日常が待っている場合は、事前にそれを察知し得ることは無いけれど、やはり何か予感めいたものはするのである。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ