表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/11

大いなる買い被り 1


今、私の頭の中には、どうすれば穏便にかつ間接的にかつ即時的な断りの文句を言えるだろうか、という問いが駆け回っている。


私は3人姉妹の長女であり、幼いころから下の子、そして両親に、ひいては近所の子供たちから周囲の面倒をみることを期待されており、実際にその通りに行動してきたつもりだ。


その期待に忠実にこたえられてかどうかは知るところではないが、今に至るまでわたしへのそのような不可視のプレッシャーが止まってはいないことを考えると、それなりの結果を残していたと考えてよいだろう。


けれど、誤解を招かないように言っておくと、私は決していやいやその役目をこなしていたわけではなかった。


自分を慕ってくれる子たちはかわいいと素直に思えたし、そんな子たちが、何らかの出来事で傷つくようなことがあってほしくはなかった。

初めて上の妹を認識した時の気持ちは、「私がこの子を守らなきゃ!」というものだったし、そういった自分の思いと、周囲の思惑がちょうど重なったというだけにすぎないのではないかと思う。


つまりどういうことが言いたいのかというと、私がそのような立場にいたのは自分の意志と成り行きが原因だったということだ。


ゆえに、今私は声を大にして言いたい。

私はこの国とか、この世界とかの面倒を見きれるほどの度量はないのですと。









評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ