5/18
3-2. 文字コード自動選択をオンにする
■文字コード自動選択をオンにする
簡単に説明すると、
テキストファイルを開いたとき、文字化けしないようにするための設定です。
UTF-8 とか Shift Jis を知っていてその設定方法が分かる人、
あるいは設定の変更が必要ない人は、この項目は飛ばしてください。
↓文字化けの例
1.
左下の歯車アイコンをクリック→「設定」をクリックし、設定ページを開く。
↓設定ページ(と言うか、タブだけど)
2.
設定ページの検索窓に「エンコード」と入力。
3.
「Auto Guess Encoding」にチェックを入れる。
4.
大抵のテキストファイルは文字化けしないで開けるようになります。
※それでも文字化けしてしまった場合は、
VSCode右下、↓図の赤い四角部分(「スペース:」の右隣)をクリックするとエンコードを変更できます。
「エンコード付きで再度開く」をクリック後、適切なエンコードを選択してください。
だいたいの場合は、「Japanese(Shift Jis)」に変更すると文字化けは直ると思います。