表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
83/85

惨劇、意地、希望

 ルシアの瞳に映る惨劇。


 槍のフーゴが前衛、魔石のラルスが中衛、弓のハロルドが後衛を務め、そしてクレイグがフリーで戦局を作る。

 それは〈殺戮の戦獣(マーダービースト)〉の必勝パターンである。──はずだった。


 槍使いのフーゴに〈鬼眼〉は言う。


「確かに一撃の威力はある。しかし鈍重極まりない」


 物攻+50%、そして武器適正【槍】+50%。それは相乗効果を表すから、槍を手にした時、フーゴの攻撃力は2倍になる。

 だがそれも当たらなければ意味が無い。否、すべてが当たっている。但し(かす)める程度に。


 彼は口癖の「理解できない」とは言わなかった。理解しているからだ。


 〈残撃(キャリーオーバー)〉。


 それは(かわ)された攻撃の威力を次の一撃に上乗せするスキルである。逆に言えば、躱されない限り攻撃力は上がらない。

 それを知っていて、敵は最小限のダメージをわざと受けている。


「セリムを守ってくれ。恐らくそちらまで気が回らない」


 そう言って彼女の出撃を押し留めたフーゴ。ゲイルノートの剣が容赦なく彼を斬り裂いた。


 魔石使いのラルスに〈鬼眼〉は言う。


「魔法剣士を相手にするには程遠い。さらに魔石戦術の第一人者はこの私だと自負している」


 魔攻+50%、そして知略+50%。バランスタイプのラルスは魔率の低さをそれで補い、魔石を駆使して万策を打つ。


 しかし肝心の魔法が中級レベルに留まるのに対し、ゲイルノートの魔法防御力は高かった。

 しかも繰り出す魔法は読まれ、当たっても効かず、攻撃はもとより補助魔法の類で崩されることも無い。


 そして何より、彼に集中する攻撃。敵は彼を自由にすることの意味を知っていた。

 

 〈戦場工作(フィールドトリック)〉。


 闘気、或いは魔力を張り巡らせ、(トラップ)にかかった敵に様々な効果を及ぼすスキル。それに魔石を絡めれば、さらにその幅は広がる。

 それを仕掛ける隙さえあれば、ここまで一方的な展開にはならなかっただろう。

 

「これを。使わせるつもりはありませんけどね」


 フィンレイは「全部使え」と言い、彼もそれを承諾したはずだ。しかし彼は、残された魔石をひとつ彼女に託してから出撃した。

 敵の爆炎魔法を相殺しきれず、ラルスはそれに()かれる。

 

 弓使いのハロルドに〈鬼眼〉は言う。


「命中精度はいいが、こう軽くては避ける必要さえない」


 命中+50%、そして武器適正【弓】+50%。彼の放つ矢を躱すのは至難の技だろう。


 だからゲイルノートはそれをすべて受ける。魔法で強化された防御力、さらには闘気の壁。

 それによって、彼の攻撃は一矢たりともその体に届くことは無かった。


 だが敵は、彼を一番警戒している。


 〈標的拘束(ターゲットバインダー)〉。


 それは、遠隔攻撃が見定めた敵をどこまでも追尾するスキル。敵が初めから回避という選択肢を捨て、攻撃の配分を下げてまで防御に注力しているのもそのためだ。

 命中しても削れない──矢の尽きた彼が、闘気の攻撃に切り替えてもそれは変わらなかった。


「こりゃあ死んだかな。ルシアちゃん、俺のこと忘れないでね」


 結界を出る前、彼は笑顔を見せた。少し気障(きざ)な仕草で彼女に背を向けたハロルドは、剣撃波による反撃を浴び、やがて動かなくなる。


 リーダーのクレイグに〈鬼眼〉は言う。


「どうやら相当ウェルブルグに手こずったようですな。はっきり言って、貴方が一番恐くない」


 HP+50%、EP+50%。その頑丈さも手伝って、簡単には膝をつかない相手。戦場では一番()いたくないタイプだろう。

 さらに彼には厄介なスキルがある。


 〈戦苦の思い出(メモリーズオブペイン)〉。


 受けたダメージを先送りするスキル。防御を捨てて襲いかかるその姿は、血に飢えた獣以外の何者でもない。


 だが、クレイグの体調は万全とはとても言えなかった。四重炎(フォーブレイズ)戦で負った傷は重く、彼を以てしてもまだ回復しきっていなかったのである。

 しかも、それを見抜いた敵に優先順位を下げられるという、かつてない屈辱を彼は味わう。


「道は作る。だから──あとのことは頼んだぜ、ルシア」


 傷だらけの顔で敵を睨んだまま、彼はそう言った。決して猪武者ではない男──何か策があったことだけは間違いない。

 しかしそれを見せることなく、ダメージも先送りされないまま、彼の巨体は敵の凶刃に赤く染められていく──。


 ──────────


 ルシアの瞳に映る意地。


「何が──可笑しいのです」

「やべえ、笑ってたか。隊長が下手打つとこなんて、一生見れねえと思ってたからよ」


 立っているのは後回しにされたクレイグひとり。それに剣先を向けるゲイルノートは、汚いものでも見るかのように眉間に(しわ)を寄せる。


「……傭兵上がりはこれだから困ります。戦を悦楽の場としか見ていない」

「そういう根っからの正規兵は相変わらず甘えな。俺なら首でも落とさない限り……信じねえが」

「む──」


 〈天矢降臨(てんしこうりん)〉!


 ゲイルノートが振り返るより早く、ハロルドの闘気が上空で炸裂、無数の矢と化して大地に降り注ぐ。


「姑息な、やられたフリか。だがそんなもの──何の意味もない」


 慌てたのはほんの刹那、敵は嘲笑でそれを評した。確かに手数を増やしたところで、状況は何も変わらないだろう。

 だが、ハロルドの目的も攻撃ではなかった。無差別に地面を打つ矢の雨が、砂埃と共に隠されていたそれを浮かび上がらせる。


 〈集気変換装置(パワーグラス)〉だ。


「何──」

「お先に!」


 ゲイルノートが手を伸ばすより早く、ラルスの〈貫通(ペネトレイト)〉がそれを破壊する。


「くっ──おのれ!」


 〈鬼眼〉はさすがに顔色を変えた。もう1つたりとも損なうことを許されないそれを、またしても破壊されたのだ。

 相手は初めからそれを狙っていた──彼はそのことに気付いたが、時は既に遅い。


 そこへすかさず、重い槍を軽快に振り回すフーゴの突撃。動揺した黒衣の騎士は、思わず身を(ひるがえ)した。


避けたな(・・・・)?」


 〈狼牙、極点突き〉!


「ちいっ──」

 ゲイルノートは大きく跳躍、槍の射程から外れる。スキルによる攻撃力の上乗せ──それを正面から受けるにはリスクが大きい。

 ハロルド、ラルス、フーゴ。チャンスとばかりに3人の戦獣たちがその周囲を取り囲む。


「図に乗るな」


 しかし敵も()る者。追い詰められたことで逆に集中し、恐るべきスピードで魔法を編む。


 〈繰り返される悪夢(リ・ナイトメア)〉!


 それは与えたダメージを何度でも再現する黒魔法である。

 軽傷から重傷へ、重傷から致命傷へ。傷口が暴れ、まるで叫び声のように溢れる血の噴水が、瞬く間に戦場を黒く染めた。


「ぐわああっ……」

「ちく……しょう」


 槍、魔法、弓──その牙が敵に届く寸前で、今度こそ戦獣は散る。


 しかし──それを認めてさえ何でもないことのように、戦獣のリーダーは敵に歩み寄り、あろうことかニヤリと笑みを見せた。

「これで援軍は来れねえ。敵はあんた1人だけだ」


 絶句するゲイルノート。味方を犠牲にすること自体は彼にとっても珍しいことではない。しかしその対象は、関係性が薄く、彼に何も利することのない人間であることが常だった。

 仲間として強い絆で結ばれていながら、一方で躊躇(ためら)いなく踏み台にもするその矛盾は、彼から見てもまさに狂人そのものである。


「……そのために仲間を捨て駒に? 馬鹿な、自惚れるにも程がある。貴方たちなど、私1人で充分だ」

「あんたこそ、自惚れを反省したんじゃなかったのか」


 そして激突する両者。クレイグは鎖鎌、ゲイルノートは魔法を籠めた剣で互いの命を削る。


「知っていますよ。もう貴方にダメージを先送りする余裕は無い。このまま死ぬまで斬り刻んで差し上げましょう」

「へっ、俺1人であんたを仕留めるつもりなんてさらさらねえよ。何度も言わせんな。倒れたからって──死んだとは限らないんだぜ?」

「な──まさか」


 横目に見た他の3人は身動きひとつしない。だが、誰もいないはずの背後から確かに沸き起こる気配。

 ゲイルノートは攻撃の手を止めてまで振り返り、そして固まった。


 闘気を具現化した大型弩砲(バリスタ)


「威力はあるが当たらないフーゴの槍を、威力はないが必ず当たるハロルドの弓で飛ばしたら……どうなるんだろうな?」


 協力闘技だ。そこから延びた光の手綱(トリガー)がクレイグの手に。


「馬鹿な、いつの間に──」


 一直線に〈鬼眼〉を捉える闘気の槍。〈残撃(キャリーオーバー)〉、そして〈標的拘束(ターゲットバインダー)〉の合わせ技によって完成した、不可避の超攻撃!


「ぬおお……」

 それを止めるには単純な力比べに勝つしかない。ゲイルノートは魔法で底上げした闘気を全開まで高め、それを盾のように使って押し返す。


「まだだぜ!」

 動きの止まったゲイルノートの首を、鎖鎌を短く握ったクレイグが狙う。

 しかしその刃は敵に届かずに停止──逆に敵の剣がクレイグの体に深々と突き刺さっていた。


「──甘い」

「……のは、どっちだろうな!」


 クレイグはゲイルノートの手を取ると、さらに深く自らの体を(えぐ)らせた。


「何──」

体に仕込んだ(・・・・・・)戦場工作(フィールドトリック)〉──これで逃げられねえ。何もせず、ただ隊長の戦いをボケっと見ていたとでも思ったのか?」


 体を貫くことで発動する、爆破の罠。こっちが本命だ。


「男に言う台詞じゃねえが……俺と一緒に死んでくれ」

「く──くそっ!」


 戦場に轟く爆音。そして灼熱の閃光──。


 セリム、そしてルシアを守る結界がビリビリと震える。

 やがて視界は晴れたが、そこには依然として睨み合う2人の戦士が。


「はあっ、はあっ……」


 ゲイルノートはそれに耐えた。否、右腕を捨てた。持っていた剣、そして〈空間転移(トランスファ)〉を仕込んだ魔煌石と共に。

 魔法によって切り離された上腕部から(おびただ)しいほどの血が落ち、大地を濡らす。

 

「ふ、ふふ……。残念でしたね。これで貴方は犬死にだ。いや、〈集気変換装置(パワーグラス)〉に私の右腕──上出来か」


「おいおい……あんた、本当に物覚えが悪いな。言ったはずだぜ。俺は初めから……ひとりであんたを倒そうなんて思っちゃいない。

 これで……隊長みたいに何処かへ飛ばすことも……逃げの手も無くなった。覚悟しろよ。ルシアは……強えぞ」


 ゆっくりと、クレイグの巨体が崩れ落ちる。


 冷徹なまでに目的を完遂したのは〈殺戮の戦獣(マーダービースト)〉。だがその代償として、すべての戦獣が力尽きた。


 静けさを取り戻した戦場に、〈鬼眼〉の荒い呼吸だけが大袈裟に響く。


 ──────────


 ルシアの瞳に映る希望。


 傍らにはセリムがいる。日々、(たくま)しく成長するその横顔は、血塗られた戦場においてさえ眩しく輝く。

 彼女は結界から出ると、すぐに最後の魔石を作動させた。


「これは……?」

「結界から出られなくする魔石だそうです」

「な……待って、ルシア!」


 狼狽する若き主に向けられた、優しい笑顔。


 そして前を向くと、〈永遠の純雪(エターナルウィッシュ)〉を手に彼女は歩き出した。その背にすべてを背負って。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ