表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
79/85

異世界の約束

「ここが……神獣の世界……」


 緑竜を助けるために放たれた、逆方向の召喚魔法。それに巻き込まれたリゼットとダイキは、はっきりそれと分かる異世界で、暫し呆然と佇んだまま動けなかった。


 果てなく続く荒野。大きな岩がゴロゴロと転がり、赤茶けた大地が地平線まで続いている。

 太陽らしきものは見えないが、夜を思わせるほど暗くもない。心に届くような肌寒さは、何処となく先程までいた洞窟のそれに似ていた。


「あ……ドラゴンさん!」

 近くに緑竜ゲルトが倒れているのに気付き、リゼットが駆け寄る。

 暫くして顔を上げると、彼女はほっとしたように笑顔を見せた。


「良かった……気は失ってるけど、容態は(むし)ろ安定したみたいです。さすがハルトさんですね。それにパトリシア──じゃなくて、ラシェルさん? も」


 ここへ引っ張り込まれた不満を漏らすどころか、それが頭に浮かんですらいない。小柄な魔法士は、逆にダイキを道連れにしてしまったことを悔やむ。


「あの……ごめんなさい。私がドジなばっかりに、ダイキさんまで」

「いや、無事で良かった」


 言葉とは裏腹に、険しい表情のダイキ。攻撃的な気配が、彼らめがけて集まって来るのを感じたためだ。

 考えてやったことではないが、リゼットと共にここへ運ばれて正解だった。〈正負の転換チェンジオブディレクション〉があるとはいえ、治癒魔法士の彼女だけでこの場を(しの)ぐのは厳しかっただろう。


 やがてリゼットも、迫り来る何かの群れに気が付く。

「あれは──」

「魔物。いや、確か神獣とかいう奴だ」


 ユミルトスでの出来事が頭を(よぎ)った。師匠ほど上手くはない見立てでも、ダイキはそれに獰猛(どうもう)なまでの力を感じる。

 一方、人の気配は彼ら2人分しか無い。


「あの蛇女は何処だ?」

「多分私たちまで召喚されたことに気付かず、魔法を発動してすぐ元の世界に戻ったんでしょう。何しろ神獣にとって、魔法士はこの上ない御馳走なんです」


 リゼットが真面目な顔で言ったため、それが冗談になっていないことをダイキは指摘できなかった。


 師匠によれば、美しい女性に変わった蛇の正体は〈魔聖〉だという。つまりレオニールと同等の強さを誇るとみていい。

 ここに残ってくれればかなりの戦力になったはずだが、彼女も何か事情を抱えていそうな雰囲気だったから、それに愚痴を(こぼ)しても何も始まらないだろう。


 ──俺が守る。


 岩壁を背にする彼女らをさらに背負うように、ダイキは前へと進み出た。

 やがて、最初の一団がそこへ到達する。そこにあるのは悪意ではなく、純粋な〈食欲〉のみ。


 波動一式、〈咬〉!


 勿論、むざむざと喰われるのを待つわけにはいかない。右手から繰り出された先制弾が、襲いかかる神獣をあっさりと撃退する。

 しかしそれが悪手だった。彼らにとっては闘気もエサのひとつ。まるで吸い寄せられたかのように、さらに周囲から大量の神獣たちが現れたのだ。


「くそっ!」

 ダイキは両手からの連弾に切り変える。無闇に闘気を放出しても敵を増やすだけ──が、真っ先に狙われるのは魔力を持つリゼットだ。それでなければ対処が間に合わない。

 修行中とは見違えるほど威力を増した技が、以前なら苦戦したであろう神獣たちを次々と撃ち落としていく。


 しかし、あまりにその数が多かった。撃てば撃つほど、それはいくらでも沸いてくる。


 ──キリが無い。


 ダイキはその巨体を空高く浮かび上がらせると、実戦では初となる大技を放つ。


 波動七式、〈拷伏〉!


 球状に溢れ出た闘気が、さらに上空へ。それが急激に重みを増して落下──近くを飛ぶ神獣たち、そして地を()うそれらを捕らえ、一斉に下敷きにする。

 絶対的な王者を前にした時のように、大地に伏した神獣たちは、そのままバキバキと嫌な音を立て潰された。


 広範囲に渡るその攻撃で、敵の密度は下がる。だがそれも束の間、今の倍に相当する新手が彼に迫った。


 何かを叫びながら、異界の怪物たちへ突撃するダイキ──。


 ──────────


 数時間後。


「はあ、はあ……」


 事態は一向に好転しなかった。


 〈闘魂(スピリッツ)〉を持つダイキには、気力を失わない限り闘気の枯渇を心配する必要がない。それによってまだ無傷を保ってはいるものの、そろそろ体力の方が限界である。

 1時間ほど前から、リゼットによる魔法の援護も止まっていた。


「ダイキさん、ごめんなさい……」

 もう何度目か。彼女はしきりに謝罪ばかりを繰り返す。肝心な時に力になれず悔しいのだろう。

 だがそれはダイキも同じ。魔力を使いきり、今にも倒れそうなリゼットに手を差しのべる余裕さえない。


「ごめんなさい……」

「大丈夫だ、そこで休んでいるといい」


 敵はただ捕食に来ているだけ。行動がシンプルで読みやすい上に、今のダイキに対抗できる程の者もいなかった。

 つまり無限を思わせるその数だけが問題だ。体への負担を軽くする技を選択して、可能な限り時間を稼ぎつつ、助けを待つ──今はそれが最良の策だろう。


「戦いに関して、俺は世界一諦めの悪い男になったのだ。まだまだいけるぞ。このまま1日でも2日でも、戦い抜いてみせる!」

「違うんです。私たちはもう、助からない……」


 そこまで後ろ向きな弱音は初めて聞く。ダイキは思わず振り返った。


「そんなことはない。俺たちには仲間がいるではないか。それに、今回は師匠までいるのだ。必ず助けは来る」

「いいえ、よく考えれば分かったこと……ラシェルさんが使ったのは、現世から神獣界への召喚でした。だから場所を選ぶ必要も、活動領域を作る必要も無かった。もう一度ここへ来ようにも、目印になるものが何もありません。

 私たちの魔力や闘気にしたって、向こうに届く前に全部食べ尽くされるでしょう。アースガルドより何十倍も広いここで、しかも別の世界から、たった2人の人間を見つけ出すなんて、とても……」


 強制的にせよ、こちらに来れたのだから戻ることもできる──当然、それを前提にここまで戦ってきた。

 嫌な予感を誤魔化すように、ダイキは無理に反論する。

 

「例えそうだとしても、今度は向こうから緑竜を召喚してくれるだろう。同じようにまたその光に乗れば」

「……思い出したんです。魔法学の本にありました。傷ついた神獣は冬眠に近い状態になり、回復するまで次の召喚が出来なくなる。瀕死(・・)()状態(・・)なら(・・)最低でも10日以上──単に気を失ってるんじゃなく、きっと緑竜(あの子)は眠ってるんです」


 1日、2日ではない。少なくとも10日の間、飲まず食わず、睡眠すらままならない中で神獣たちと戦い、生き延びたさらにその後に漸く助けが来る。

 それは彼女を絶望させるのに充分な数字だった。


 リゼットは身体を震わせ、遂には堪えきれずに涙を(こぼ)す。


「私が守るはずだったのに……仲間を、ダイキさんを、守るはずだったのに!」


 このままでは、守るどころか自分のせいでダイキを死なせてしまう。他人を責めることを知らない彼女は、その分をすべて自分に向けてしまうのだ。

 しかし、ダイキは「諦める」という言葉をその意味と共に捨てた男。慰めではなく本心からそれを言う。


「道は必ず切り開く。俺は誰かの盾ではなく、矛であり続けると誓ったのだ。例え、最愛の人を背にしたとしても」

「えっ──!?」


 その台詞は、告白だと受け取られても仕方がなかった。ダイキも言ってからそれに気付く。


「……最低だな。こんな状況で無ければ、気持ちひとつ伝えられんとは」

「ダイキさん……」


 真っ直ぐにお互いを見つめたまま、黙り込む2人。暫くして、意を決したようにリゼットが口を開きかける。

 しかしダイキはそれを止めた。


「俺もリゼットも、今ここでそれを言うべきではないし、聞くべきでもないと思う。だが、約束しよう。助かったら必ず──俺の方から『好きだ』と告げると」

「……ダイキさん、言っちゃってます」


 顔を赤く染め上げ、リゼットは(うつむ)く。

 一方、またしても言ってからそれに気付いたダイキは、彼女と同じく真っ赤になって「むう」と(うめ)く。


 何をどう繋げればいいか分からない空気。だが、魔法が使えない男の魔法の言葉──それがやがて、リゼットの涙を笑顔に変えた。


 ──ここで諦めちゃダメだ。それはダイキさんの、そして自分の気持ちを裏切るのと同じことだから。


「泣いたりして──ごめんなさい。私も、ここから生きて帰って、きっと、『大好きです』って伝えますね。約束します!」

「……ああ!」


 そして2人は前を向く。


 小技で陣容を整え、大技で蹴散らす──それで得た時間で体力の回復。もう何度目か数えるのも嫌になるが、そろそろ次が来るだろう。

 リゼットの言うことが事実なら、ただ撃退するだけでは駄目だ。じっと助けを待つ消極策から、何かもっと積極的な策へ──しかし突破するにしても、何処へ向かえばいいのか皆目見当もつかない。


 あれこれ悩んでいるうちに、ふと友人たちの顔が頭に浮かび、その瞬間ダイキは決意を固めた。

 彼は隣にいる魔法士に優しく語りかける。


「リゼットは皆の力になりたいと……ずっとそう願ってきたな」

「──はい」

「その志は見習うべきだ。だが俺は思う。俺たちはまだ若く、未熟者。ならば人の力を借りたって何ら恥じることなどないと」

「ダイキ……さん?」


 ダイキが何かするつもりなのだと、リゼットにはすぐに分かった。相当な覚悟を感じさせるそれに、彼女は不安を覚える。


「安心してくれ、後ろ向きな気持ちなど何もない。さっきの約束を果たすためにも、俺は仲間を信じると──改めて誓っただけだ」


 ソーマから学んだ前向きな姿勢。

 ハルトから学んだ逆転の発想。

 そしてフィンレイから学んだ戦う意思。


 ──〈限界突破(リミットブレイク)〉!


 それの発動と共にダイキは飛んだ。


 (ほとばし)る闘気の奔流が異世界に拡散する。〈非聖〉アドルフに対して発動して以来──つまり、修行後にこれを使うのは初めてだ。

 だがその時とは基本(ベース)がまるで違う。天井知らずの蒼い闘気が、世界の壁さえも貫くかに思えた。


 すぐに、百を超える魔獣がそれに反応する。そして一斉に大量のエサを求め群がってきた。


「これを喰い尽くせるというなら、やってみろ! 俺は必ず、この力を仲間に届ける!」


 助けを待つのではなく、呼ぶ(・・)。リゼットが諦めた理由を逆に言えば、こちらから居場所を示すことさえできれば、仲間に発見される可能性が生じるということだ。

 そのために長く細い力から、瞬間的にでも最大のそれへと切り換える。そうすることできっと、仲間が彼らの居場所に気付いてくれるだろう。


 それだけの闘気を(まかな)うには、禁じ手とされてきたその技を使うしかなかった。

 しかし、出し惜しみしたまま命を落とそうものなら、それこそ師匠があの世まで追って来て叱り飛ばすに違いない。


 もしかしたら、気付いてもらえないかもしれない?

 もしかしたら、体が持たないかもしれない?


 ──舐めるな。


 仲間を、そして自分を。


「ダイキさん、神獣が!」

「分かってる。危ないからそこを動くな」


 姿が見えなくなるほど多くの神獣に取り囲まれると、そこから壮絶な綱引きが始まった。喰われる前に弾き飛ばすか、それとも闘気ごと神獣の腹に収まるか。


「波動零式──」

 頃合いをみてダイキはそれを使う。接触した敵を内部から破壊する、必殺奥義。


 ほんの一瞬でいい、どうか、輝くような一撃を──。


 〈生・者・必・滅〉!


 その瞬間、異世界に太陽が現れた。

 まるで闇夜に浮かぶ星が朝には不可視となるように、それは集まった神獣たちを、(ちり)も残さぬほど粉々に消し飛ばす。


 その破壊力に自分でも驚き、唖然とするダイキ。

 しかし、その反動が表れるのも予想より早かった。


「ぐ、体が……」

「ダイキさんっ!」

 ダイキの体とリゼットが、同時に悲鳴を上げる。


 ただでさえ満身創痍だったところへ、〈限界突破(リミットブレイク)〉──さすがに無謀だったのだ。

 自力ではもう1ミリも動くことができず、あとは重力に任せて落ちるしかない──。


 しかし間一髪、それを拾い上げた者たちがいた。


「危ない危ない。しかし、よく耐えたのう」

「竜王!」


 そこは竜王ハストゥールの背の上。体を動かせないダイキは、声と目線の先にある尻尾でそれを悟った。


「ラシェルに道を作ってもらったのじゃ。しかし準備が整ったはいいが、失敗は許されんからのう。どうしたもんかと困っておったところへ、お主らが居場所を教えてくれた。随分と無茶をしたようじゃな」


 抜けるほど残っていないが、それでも力が抜けた。助かったのだ。


「……誰だ?」

 その背に気配がもうひとつ。竜王に(また)がりそれを駆るのは、ルフィーナ国王、ダリル・シェレンベルク。


「遅くなってすまなかった。魔法士を集めるのに手間取ってしまってね」


 体を起こしてもらって漸く顔が見えた。(よわい)は50のはずだが、とてもそうは思えない。

 灰色の髪の間から覗く鋭い瞳。痩せてはいても、その覇気は溢れんばかりに(たけ)る。


「君たちのおかげで、最後(・・)()()の使い所を誤らずに済んだ。礼を言うよ」


 王はただ()せっていたわけではなかった。恐らくいざという時の備えとして、力を蓄えていたのだろう。

 そして最後になるかもしれないそれを、異国の少年少女を助けるため惜しみ無く使った──そういう王なのだ。


「しかし何故、あんたたちが」

「皆、我先にと行きたがったがな。余所者にばかり頼っておられんということじゃ」


 竜王は急旋回すると、リゼットのもとへ降りる。そして優しく彼女を掴み、ダイキの隣へそっと乗せた。


「ダイキさん……良かった」

「ああ、もう大丈夫だ。しかし──」

「ゲルトのことなら案ずるな。お主らを送り届けたら、ワシがここに残ろう」


 背負う者が3人になっても軽々と舞い上がる竜王。

 しかし恐れを知らぬ神獣たちが、またしても彼らの前に立ち塞がる。


 それに対し、スピードを落とすどころか加速して、ハストゥールは大声で笑った。


「久しぶりじゃのう、ダリル!」

「はしゃぎすぎだ、ハストゥール」


 最強の竜騎士(コンビ)による、最後の攻撃──。


 〈罪なる時代の払拭(レイジング・フラッド)〉!

 竜槍術奥義、〈魔槍七星〉!


 最上位種、竜族の王による怒りを込めた咆哮(ブレス)。そして〈竜聖〉が放つ、敵を全滅させるまで消えることのない魔槍の乱舞。


 初めて。視界からすべての神獣が姿を消した。


「は……はは……」


 死ぬ気で出した自分の技と、同等の威力をいとも容易く──もはや笑うしかない。

 ただでさえフィンレイという怪物に辟易(へきえき)とさせられているのに、他にも超えるべき目標はたくさんいるのである。


 彼にとっての長い1日は、そんな世界の広さを、物理的にも概念的にも、改めて思い知らされる機会となった。


 しかし、とダイキは思う。


 ──こんなトラブルなら、たまには悪くない。


 彼は目を閉じると、そのまま気を失った。リゼットと、しっかり手を繋いだまま──。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ