表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
淡々晋書  作者: ンバ
第一、宣帝紀
24/313

二十三、灌漑も任せろ!

23.

青龍元年,穿成國渠,築臨晉陂,溉田數千頃,國以充實焉。


(訳)

青龍元年(233)、

成国渠せいこくきょを穿ち、臨晋陂りんしんはを築いて

数千頃の田地を灌漑し

国力を充実させた。


(註釈)

武具の整備から土木・治水工事もお任せ。

ほんと司馬えもんオールマイティね。


足固めバッチリ、

いつでも来いよ諸葛孔明、という感じ。


一方諸葛亮伝を読んでみると、

231年から234年までは

一切何も書かれていませんが、

後主伝では、諸葛亮が

農業を奨励していたり

木牛・流馬を発明していたり

食料を斜谷に運び込んでたり

色々と動いてる様子が描かれます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ