表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
淡々晋書  作者: ンバ
第一、宣帝紀
11/313

十、武官を解かれる?

10.

黃初二年,督軍官罷,遷侍中、尚書右僕射。


(訳)

黄初二年(221)、督軍の官を罷業し

侍中じちゅう尚書しょうしょ右僕射うぼくやに遷った。



(註釈)

武官を解かれたってこと?


次の記述が3年飛んで224年です。

この頃の司馬懿はまだ

戦争指揮官として

カウントされていない雰囲気。


221年には劉備が皇帝に即位して

かんを建国。

蜀漢しょくかん、または季漢)


翌年、孫権に対して

荊州けいしゅうの奪回・関羽の雪辱を

目的とした戦役を起こしますが

稀に見る惨敗を喫します

夷陵いりょうの戦い、または西陵せいりょうの戦い)


樊城・夷陵で連続して

ボロ負けしてしまった蜀は

しばらく大人しくなります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ