5
その翌日だった。
「こっちでバイトしようかな。母さん、アパート借りていいでしょ?」
雑煮を食べながら英征が綾子を見た。
「こっちで働くのかい?ほりゃあ嬉しいけど、アパートなんか借らんで、ここから通えばいいでねえか」
「……自活したいんだ」
「東京のアパートはどうするんだ」
卓也は、おせちをつまみに酒を呑んでいた。
「こっちで仕事が決まったら、引っ越すよ」
「お前は浮き草みたいだな。バイトなんかしないで、うちの会社で働こうとは思わないのか」
卓也が盃を傾けた。
「……自由に生きたいんだ」
「いいでねえの。英征の好きなようにさせてあげよまいか」
ほたるいか生姜煮を食べながら、綾子が卓也を見た。
「おふくろがそう言うんなら、構わないが」
英征を一瞥すると、鰤の照り焼きを口にした。
柊子は、鱈子昆布巻きを食べながら、柔らかな笑みを英征に向けていた。
それは、仕事始めの当日だった。卓也は会社に、綾子は暁雄が運転する車で年始回りに、扶美は買い物に出掛けていた。柊子が寝室に掃除機をかけている時だった。突然、後ろから口を塞がれた。
「うっ」
振り向くこともできないほどの力で押さえられ、身動きできなかった。どうやって逃れようかと考えたが、掃除機の音が邪魔して、冷静な判断ができなかった。
「うう……」
力の限りに抗んだが、男の力は緩まなかった。だが、その指がスカートの中に入った瞬間、柊子は火事場の馬鹿力を出すと、思い切り身を捩って離れた。
振り向いたそこには予想どおりの男がいた。柊子は悔しそうに唇を噛むと、横を向いている英征の頬を平手で打った。
「あなたが今したことは、卓也さんを冒涜したのよ。分かってるの?」
「……」
英征は頬に手を置いたまま、目を合わせなかった。
「……ごめん」
英征はぽつりとそう言うと、亡げるように出ていった。柊子はため息と共に肩の力を抜くと、掃除機のスイッチを切った。――間もなくして、英征は家を出ていった。
数日後、柊子に一本の電話があった。
「若奥様、お電話です」
扶美の声で居間を出ると、廊下を行った。
「どなた?」
「佐々木とおっしゃる女の方です」
「……佐々木?」
心当たりがなかったが扶美から受話器を受け取った。
「もしもし、お電話代わりました」
「しゅうこさんですか」
若い女の声だった。
「はい、そうですが」
「代わりますので、ちょっと待ってください」
「あ、はい」
「……英征」
「!……」
「ウエイトレスに電話してもらった。アパート決まったから住所言う。母さんと兄さんには内緒で」
「あら、ようこ?久し振り。元気だった?……分かったわ。どうぞ言って」
居間にいる綾子に、相手が英征だと悟られまいとして、友人からの電話の振りをした。そして、電話台のメモ用紙に、筆圧を弱くして住所を書くと、跡が残らないように数枚を剥がした。
「じゃ、明日会おうか?何時頃がいい?」
「一日中いる」
「了解。じゃ、お昼でも食べましょう」
「うん」
「それじゃ、明日ね」
柊子は受話器を置くと、考える顔をした。……会ってはいけない。だが、会わなければ何度も電話を寄越すだろう。やはり、一度会ってちゃんと話をするべきだ。
電話の相手が英征だと悟られたのではないかと、戦々恐々としながら居間に戻ると、綾子は、
「お友達?」
と、上目で一言訊いて、刺繍の続きをした。
翌日、綾子に友人に会うと嘘を吐いて出掛けた。英征のアパートに向かう途中にあったスーパーで食料を買うと、鉄筋コンクリートの二階の〈小山内〉と表札のあるドアをノックした。ドアスコープで覗いたのか、鍵を開ける音がした。開いたドアの向こうには、少年のような英征の笑顔があった。
「食事作りに来ましたわ、若お坊ちゃま」
皮肉まじりに言った。
「ありがとう」
悪びれる様子もなく、当然のように答えた。
フローリングのワンルームには、真新しい組み立て式のベッドと小さなテーブル、それと小型の冷蔵庫があった。流しの横には炊飯器とトースターがあって、コンロの上には片手鍋とフライパンが置いてあった。
「料理、作ってる?」
冷蔵庫に肉や野菜を入れながら訊いた。
「うん。インスタントラーメンや目玉焼きぐらいだけど」
「何食べたい?」
「何でも。任せる」
英征はテーブルに置いた煙草を一本抜くと、アイボリーの丸いクッションに胡座をかいた。色々訊きたかったが、食後に話すことにした。
買ってきた白飯でチャーハンを作ると、英征は「うまい!」と言って、あっという間に平らげた。コーヒーが好きな柊子は、一緒に買ったドリッパーとフィルターでモカを淹れた。
「……東京に帰ったんじゃないの?」
コーヒーを飲みながら訊いた。
「……あんなことして居づらいから出たまでさ」
煙草を燻らせながら横を向いた。
「……私とどうしたいの?」
「……欲しい」
目を見ないで呟いた。
「自分で何を言ってるか分かってるの?」
「分かってる。……覚悟もしてる」
「何を?」
「家族と縁を切る覚悟……」
「どうして?どうしてそこまで私に執着するの?卓也さんを裏切ってまで……」
「好きになるのに理由が要るかよ」
子供のように向きになって、柊子を睨んだ。
「どうしてそんな偏屈な物の考え方をするの?私が訊いているのは、私は仮にもあなたの兄さんの妻よ。非常識だとは思わないの?」
「兄さんが好きになった人を俺が好きになって当然じゃないか。兄弟なんだから……」
「……え?」
柊子は何が何だか訳が分からなくなっていた。自分の考える道徳というものが果たして本当の道徳なのか。理不尽に思える英征の言うことが正論なのか……。