表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/14

プロローグ的な何か

『読書、読書、読書。何をおいても、先週の末に晴れて成人した私という人間にはそれしかなかった。

何ともいえない印刷の香り、ひたすらに執筆した作者の魂がこもったあらゆる字の羅列、それぞれ考え抜かれた世界観・・・。


いつしか、紙だったそれは廃れ、電子機器へと形を変えて。

いつしか、それが当たり前となって、紙だったそれは忘れ去られた。


時代の急速な変遷についていけなかった私は、世の中の慈悲の無さというか、世界に深く失望した。

だから私は、忘れ去られた紙の様に。

誰にも見られなくなった彼らの様に、彼らの居る場所へ、皆より四、五十年ほど早く旅立ちたいと思います。

もしこれを見る人がいたら、この紙も幸せだと思うから。

だから、この紙が幸せなら私も幸せだった。

サヨナラ。私は紙の幸せを祈ります。』


と書き記し、およそ八メートルの高さに存在しているマンションの自室、その窓の縁に手を掛ける。

ぐっと身を乗り出すと、外の世界が目の前に広がる。


どうせなら、紙になってしまいたい。その方が幸せだ。

なぜなら彼らは、見てくれる人が少なからずいたから。

だが私には、それがいなかった。


脚に力を込める。

重力が私を引き寄せていく。

強い衝撃と共に、私の目の前は真っ暗になった。




桜が舞っている。一面が桜吹雪、それはあたかも極楽の様な・・・。

極楽?自殺志願者ならば冥土へ行くと聴いたのだが・・・。

「一体、どこなんだよここは・・・。」


「ここはキミが終わる場所だよ?」


誰だ!?と思わず身構えたが、その直後見た声の主は、私の腰を粉々に砕いた。

見るからに死神。その一言に尽きる姿だったのである。

黒いフードにドクロ頭、そして幾度も命を食んだであろう大鎌。

だが、見掛けによらず声は中々可愛い感じの女声だった。


「私が、終わる場所・・・?」

私が素朴に疑問に思った第一声をそのままおうむ返し。

「そう。キミ、ここで終わるの。」

「どういうこと?」

「キミという存在、もうここで終わるの。だから、キミが終わる場所は、ここ。」


どういうことなのか分からないが、少なくともまずいことだけは分かった。

「・・・ああ、分かんない?分かりやすくするなら・・・、キミはもうすぐ、死ぬ。」


え・・・。

頭が再びまっ白になる。

死ぬ?私が?もう死んだのではなかったのか。

まだ、生きていたのか・・・・・・。


「でも大丈夫だよ?キミはまたあっちで楽しくやっていけるからさ?」

その【あっち】が嫌で自殺未遂したというのに、なんとみっともない。


「それじゃね、【簑河(みのがわ) 垂水(たるみ)】」




・・み・・・、た・み・・・!

「たるみちゃん!!」

ん・・・。

私は、夢でも視ていたのだろうか?よく思い出せないが、まだ目覚めきらない頭で、私が誰かに呼ばれている事は理解できた。

「何・・・?」

「あのね、私、言わなきゃいけない事があるの!!」

「何?」

私は何となくだが、嫌な予感がした。

こういう状況というのは、あまり良い展開が望めないのが私個人の経験上の意見である。

「・・・あのね。」

「うん?」

「実は、もう・・・。」

「はっきり言って?」

「実はもう、小説のこの話は終わりなの!!」

「メメタァ」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ