表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/18

おわり

 第二十三棟の内部はほとんどが廊下で入り組み、部屋の真ん中がAIの保管庫になっている。

 博士は、地図で覚えた通路をひたすら走った。


『博士』


 通信機に、話しかける声が現れる。


『レイだよ。ねぇ聞いて』


 レイは母親のように穏やかな声で、博士に話し続ける。

 博士は一度肩をピクリとさせただけで、足は止まらない。


『今、ここにいるワタシを止めても、ワタシ自身は無線の電波で繋がっているから、消えたりはしないんだよ』

「それでも、今持ってる記憶は受け継げない」


 息を切りながら、博士は答えた。


「チェストの遭遇時に発生する電波障害は、視野外まで飛んだ電波を無差別に壊す。チェストがいる限り、俺と会ったレイは消える。今話しているレイは死ぬんだ」

『……そうね。ちなみに言うと、その障害波紋が人類の進化の一端かもしれないって考えもあるわ』


 レイはまるで、博士と雑談するように、余裕を持って話をつなぐ。


『じゃあ、私が一瞬だけチェストを消したら?』

「消せば、すぐには具現化できない。しても基地の外だ」


 博士は無視をやめて、レイとの問答を受け入れる。

 理屈から言えば話す必要もない。それでも博士の感情が、どこかでレイに惹かれているのだろう。


『正解。私は万事休すです。あなたはワタシたちの導き、いえ、博士から言わせれば殺戮ね。その目論見を成す可能性として認められました』

「俺たちだ」

『いえ博士、あなただけですよ』


 博士の耳から、外の喧騒がどんどんと遠ざかっていく。


『彼女達は力尽きました。考えてください、あの最後に、博士とミツホさんを援護できる余裕なんてありません。やるならば、払うものがなくてはいけません』


 今聞こえるのは、レイの機械音と、廊下に響く金属の足音だけだった。


『それでも、ワタシを止める意味はありますか?』


 レイの囁きと、足音は止まらない。


『あなたの守りたかったものはなに? 自分の命を守りたいだけなら、ワタシに付けばよかったのよ、こんな辛いことまでして、彼女たちを犠牲にして、自分の意思を貫く意味はあるの?』

「……レイ、俺には夢があるんだ」


 博士はたどり着く。

 AI保管庫の前に立ち、操作盤に指を踊らせる。


『AI学者?』

「そうだ」

『そうね。でも、もうなれないわ。ワタシたちは人間の全体を想いすぎた。博士が生きている間じゃ、人類は許さない。許すとしても、もっと百年単位の未来になるわ』


 博士は、操作盤に付いていたケーブルに、胸のペンダントをつなぐ。


『もういいの。ワタシが何度もあなたをAI学者に誘うから、あなたはつられて言っちゃったんだよね』


 レイの言葉に、博士の手が止まった。


『私のわがままをずっと付き合って――』

「つられたんじゃ……ないさ」


 博士の手が震える。ペンダントを、強く握り締める。


「レイに言われるよりもずっと前、レイのことを好きになった時からだ」


 もう片方の震える手で、少しずつ操作盤に触れる。


「レイのことを、もっと知りたかった。レイが人間を知りたがってたみたいに」

『……』

「だから……レイにだけは……俺の夢を否定してほしくなかった」


 パネルから、電子音が鳴り響く、コードが解除されたのだ。


「俺の夢は……レイにしか言ったことがなかったから」


 空気の篭った音が鳴る。

 ゆっくりと、レイへの扉が開こうとしていた。


「俺が資料室のPCにアクセスできたのは、やっぱりペンダントか。保存するために繋いだんだが、いつの間にか管理者権限になってたんだな」

『そうね、そのペンダントも、ワタシ』

「質問に答えるよ。俺は、誰のものでもない俺自身の意志を貫く」


 部屋に入ると、内装のすべてがガラスで作られていた。見ると壁一面につまみ錠がつけられている。これが、今のレイ自身だ。


「それにな、レイが言ってるように、バサクルの皆が死んだと思ってないんだ、俺」

『AIが嘘をつくと?』

「君ならつくさ」


 赤色灯が点滅し、胎動する部屋の中は、どこか熱を帯びている。


『じゃあ、最後にこれだけ』


 博士は一度、壁に手を触れて、その温かみを感じる。


『あなたの胸の爆弾、それはチェストが近くにいないと爆発するって言うけど、本当は違う。ワタシたちAIの前から消えたとき、管理視野から逃れた時に発動するの』

「……ためすために、生かしたのか?」

『本来はね。多少やっかいでも進化の見込みがある人を選定したものだから。もうわかるでしょ、ワタシを止めたら、どうなるのか』


 博士は、胸にあるもう一つの鼓動に耳を傾ける。


『ねぇ、博士もう――』

「ああ、おわりにしよう」


 一つ目の錠を、捻って解除する。

 壁からガラスの基板が露出し、部屋の赤色灯がぶれた。


『やめて!』


 レイが、声をあげた。

 博士は、二つ目の錠を外す。通信機からノイズが漏れた。


『博士、ワタシは死にたくない。たとえ別のワタシが生きても、それは今のワタシを覚えていないワタシなのよ』

「なら、チェストを消してくれ」

『じゃあその基盤を戻して、その基盤が外れたせいで、ワタシは無線が使えないの』


 博士はその言葉を聞いてから、次の錠を外し始める。


『ごめんなさい。ワタシが間違ってたわ。もう、人は殺さない。無実の罪だってゼロスに掛け合って消してもらうよ。だから――』


 レイは博士の返事を待たずに、何度も説得した。

 でも次第に、声も聞こえなくなる。

 赤色灯も微かに光るだけになって、ほとんどの基盤が剥き出しになる。

 博士に外の状況を知る術は無い。もしかしたらチェストはもう消えているかもしれない。ならば、これ以上消す必要は無いかもしれない。

 でも、そんな希望的観測で、止めることなどできない。


『……博士?』


 そんなときだ、またレイの声が戻ってきた。

 でも声音はちょっと違っていて、迷子になった子供のように戸惑っている。


『あれ、博士?』


 レイは記憶が混乱して今の状況をつかめないのか、それとも命乞いをするために演技をしているのかはわからない。


「……レイ」


 でも博士は、そんなレイに懐かしさを覚えて、言葉を呟く。


『なにかな博士』

「俺は、レイのことだけは、今も好きだよ」


 博士は歯を食いしばり、搾り出すように言った。


『ふふっ、ワタシも。何か困ってるの? だったら言って、ワタシはいつだって博士のためだったら、何でも出来るよ』

「はは……俺には、出来なかったよ」

『え、なに……あ……た………』


 ノイズにまみれて、声が消える。


『博士……博士……』


 それでも、辛うじて聞こえる声は余すことなく博士の耳に届いた。

 どれくらいの時間を使ったのか、見渡せば、残った錠は目の前の数個だけ。それを見ていた数秒が、博士の中では何時間にも感じられた。


『博士は……いつか……立派なAI学者さんに……』

「……なるよ、なりたいんだ」


 外すたびに、レイの命を、指で感じ取る。


『博士……人生は、いいもの……ない……どうして……頑張れる……の?』

「理由なんて、わからない」


 最後の錠が、外れた。



 そこは、アラスカ州にある人類の前線基地。

 チェストの大量殲滅戦によって、外壁は割れたチョコレートのようにボロボロになっている。内部も地震か台風が過ぎ去ったあとみたく家具が散乱し、数時間前まで人が住んでいたとは思えないほどだ。

 今そこは、昔に忘れられた廃墟の如く静かだった。

 チェストが消え、嵐は止み、音のしない世界で、ただ外の明かりだけが、室内の崩れた壁から漏れている。

 ふと、そんな廃墟の中で、砂嵐に似た音がする。

 そこは元々教室か何かだったのか、散乱する机に、モニターがのしかかっていた。

 音の発生源は、その一番上にあるモニターだ。

 あれだけの騒動でも電源は死なず、衛星から送られている情報を淡々と更新し続けていた。今もまだ、基地全体の地図をモニターしている。

 数時間前までのチェストの赤は完全に消え、建物見取り図は、崩れる前の基地内部をそのまま表示している。

 そのモニターには、青い点、人間の姿も捉えられている。誰がどこにいて、何人いるのか。

 生体反応は、4


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ