表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/9

第五章 黄金の泉と道を選ぶ者 (悠人視点)

登場人物

悠人ゆうと

本章の主人公。街に捨てられた"夢の欠片”を拾い続ける青年。

異端と呼ばれても自分の道を歩む強さを持ち、過去の経験から「誰かの光になれる」という確信を深めていく。

さき

語り手であり、夢を言葉にして届ける存在。

彼女もまた泉を探す旅の中で、"心の澄み方を学び、悠人と運命的に交差する。

・黄金の泉の守り人

小さな翼を持つ存在。

泉の行方を示す存在であり、悠人に「正しい道を選ぶ試練」を与える。道の色は心の澄み方により変化する。

・後輩の声(回想の中で登場)

かつて悠人に「先輩のように生きたい」と伝えた存在。

その言葉が人に「自分も光になれる」という気づきを与え、泉への導きとなる。

第五章 黄金の泉と道を選ぶ者 (悠人視点)


【冒頭】


「君は今、どの道を歩いている?」


その声は、

拾い上げた空のペットボトルから響いた。


夏の午後、街は熱に溶けていた。

照り返すアスファルトの上、

ひときわ目立つ透明な影一空のペットボトル。

通り過ぎる人は誰も気づかない。

僕は歩みを止め、それを拾い上げた。


これは、誰かの喉を潤し、命を繋いだ器。

役目を終えた瞬間、無価値だと見なされ、

道端に置き去りにされる。

.....人間も、同じなのかもしれない。

夢を使い果たせば、簡単に捨てられる。


だから僕は、落ちているものを拾う。

それがゴミでも、夢でも、命の欠片でも。


【守り人の試練】


キャップを外した瞬間、金色の光が溢れ出した。

光は形を変え、小さな翼を持つ存在となる。


幼子のように無垢な顔で、

千年を超える静かな時をその瞳にたえていた。


守り人:「私は黄金の泉の守り人。

泉は歩む道によってその色を変える。

修羅道を選べば泥、天道を選べば黄金一

君の心が澄んでいるかどうか、

それで全てが決まる」試練はひとつ。

街のどこかにある”黄金の泉”を探し、

その泉を黄金に輝かせること。

条件は一正しい道を選び抜くこと。


僕は笑った。

これまでの人生、選んだ道はいつも少数派。

異端と呼ばれ、笑われても構わない。

ただ、天が見ていると言じて、拾い続けてきた。

今日はその答えを確かめる日だ。


[旅の途中の気づき]


住宅街を抜けた先に、懐かしい校舎が見えた。

ニュージーランドから帰国した

高校三年のあの日一

流暢な英語は話せなかったが、

笑顔と「ありがとう」を

現地の言葉で伝える力を学んだ。


留学から帰ったら、一人の後輩が言った。

「悠人さんみたいな先輩になりたいです。

かっこいい生き方をしたいです」


胸の奥が熱くなった。


.....こんな僕でも、誰かの光になれた。

暗闇を知っているからこそ、灯せる光がある。

その瞬間、黄金の泉に近づいた気がした。


【道の選択】


旅は静かで、そして残酷だった。

華やかな道もあれば、奪い合いの道もあった。

だが、そのどれもが僕の泉を濁らせていく。


守り人:「悠人、こっちだよ」


振り返ると、

守り人が指したのは舗装もない細い道。


そこには捨てられた夢や壊れた器が転がっている。

・・・・・なぜか、その道が懐かしかった。


橋を渡れば、黄金の泉はすぐそこだ。

空を見上げると、雲が鳳凰の形をしている。


まるで天が「よくここまで来た」

と微笑んでいるように。


【咲の道】


一方その頃一

咲もまた、家を目指していた。


缶の妖精から

「心が澄んでいれば泉は必ず黄金になる」と聞き、歩き出した。


運命の日、小川にかかる古い石橋で出会う。

息を切らし、互いの手には拾い集めた"夢の欠片”。


何も言わずとも、

僕らは同じ目的地を目指してきたとわかった。


【黄金のクライマックス


朝6時55分の歩道橋。

差し込む陽光が最初の線路を黄金に変え、

次々と輝きが広がっていく。


すべての線路が黄金になるのはわずか2分間。

僕は中央に立ち、"夢の欠片"を握る。

どの道を歩いてきても、

この瞬間だけ黄金に輝く一まるで人生そのものだ。


最後の一本が光り始めたとき、

向こう側から咲が走ってきた。


.....悠人」

「咲」


名前を呼び合った瞬間、

朝日が強く差し込み、二人の影が線路に重なった。


まるで天が、

この出会いを祝福しているかのようだった。



役割まとめ


・悠人の役割

「行動者」として、夢や欠片を拾い続ける生き方の象徴。

人に笑われても拾い続けたその姿が、やがて黄金の泉へとつながる道を拓いた。

・咲の役割

「語り手」として、拾った夢を言葉に変える存在。

泉を目指す過程で人と再会し、"言葉と行動の交差点”を描き出す。


・守り人の役割

「試練を与える者」として、泉を濁す道と輝かせる道の分かれ目を示す。

彼の存在は、人が自ら選ぶ"心の在り方"を映し出す鏡でもある。


・後輩の声の役割

「光の証人」として、悠人に"自分の存在が誰かの希望になり得る”ことを思い出させる。

それは泉の黄金への変化を導く "内なる灯火"だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ