表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/179

ビーズクッションではありません

 昼食を終えた儂たちは、指定された場所で待つ田中軍曹の元へ向かい、改めて挨拶をしようと歩き出した


 教室を出てすぐの廊下。


 自然と背筋が伸びる。


 隣のアキラも、いつもの気楽さは鳴りを潜め、少し緊張した面持ちだった。


 ――まぁ、当然だな。


 これから俺たちのパイロット人生に大きく関わる教官との、本格的な顔合わせだ。


 否が応でも身が引き締まる。


 ――さて、しっかりやるか。


 そう自分に言い聞かせながら歩いていると、廊下の突き当たりに田中軍曹が立っていた。


 腕を組み、姿勢良く直立している。


 その表情は厳しいが、冷静で落ち着いた雰囲気もある。


 近づくにつれ、背中にじんわりと汗がにじむのを感じた。


「軍曹!本日よりご指導いただく岩村レイと申します! ご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします!」


 儂はできる限りはっきりと声を出し、姿勢を正して頭を下げる。


 隣でアキラも、少し遅れて慌てて頭を下げた。


「水沢アキラです! よろしくお願いします!」


 田中軍曹はしばし沈黙し、じっとこちらを見つめる。


 鋭い眼差しに、一瞬で体温が下がるような感覚になる。


 まるで心の奥まで覗かれているようだった。


「……こちらこそ」


 短いながらも、低く響く返答。


「特機型は、想像以上に厄介だ。性能に甘えて思考を止めれば、死ぬ。お前たちは、自分たちの手で機体を『乗りこなす』意識を持て」


 重く、しかしどこか期待を含んだ言葉だった。


「はい!」


 儂とアキラは息を合わせるように返事をする。


「では、個別訓練室に向かう。ついて来い」


 田中軍曹が踵を返し、無駄のない動きで歩き出す。


「行くぞ」


 儂はアキラに軽く目配せし、二人で後を追う。


 廊下に響く靴音だけが、しばらくの間、儂たちの会話だった。


 妙に静かで、息を潜めるような時間。


 それでも、胸の奥には確かな鼓動があった。


 不安と期待が入り混じった、熱い鼓動。


 やがて、鉄扉が並ぶエリアに到着した。


 無機質な金属光沢が辺りを覆い、訓練設備特有の冷たい空気が漂っている。


 その中でも、一際頑丈そうな扉の前で田中軍曹が足を止めた。


「ここだ。これからお前たちは基本的にここに通うことになる。教室での座学は免除だ。ここで行う」


「え?」


 アキラが思わず声を漏らす。


「お前たちは特機型だ。他の量産機と違い、パイロットの感覚に合わせた“調整”が必須になる。逆に言えば、お前たちには他の者たちと歩調を合わせる必要はない。むしろ、一般課程に混ざると効率が落ちる」


「つまり……」


 儂が言葉を探していると、軍曹が淡々と続けた。


「お前たちはもう、『別枠』だ。他と同じではない。そして――特機型の役割を理解しろ」


 田中軍曹の目が鋭くなる。


「特機型は、現場では“最後の切り札”だ。通常部隊が押し切れない場面で投入され、必ず結果を出す存在。言ってみれば、お前たちは特別扱いじゃない。“勝って当たり前”と見られる枠に放り込まれたんだ」


 その言葉に、儂もアキラも思わず息を呑んだ。


 ――特別扱いじゃない。


 ――勝って当たり前。


 その意味が、じわじわと体に染み込んでいく。


「甘い気持ちで乗るな。期待されていると思うな。お前たちは、結果を出すことを『義務付けられた』存在だ。失敗すれば――ただ無能と烙印を押されるだけだ」


 静かな声だった。だが、その一言一言が重く、儂の胸に突き刺さる。


「……はい」


 自然と返事が出た。


 アキラも「はい」と強く頷いている。いつもの軽さは完全に消えていた。


「よし」


 田中軍曹が端末に手をかざし、重厚な扉がゆっくり横にスライドする。


 その向こうに広がっていたのは、驚くほど広い空間だった。


 しかし、広いだけで何もない。


「……何にもない?」


 アキラがぽつりと漏らした声が、がらんとした空間に響き渡る。


 儂も思わず同じ感想を抱いた。


 てっきり前世で見たロボットアニメよろしく、シミュレーターや訓練機が所狭しと並んでいるのを期待していたが、現実はこれだ。


「今からお前たちに合うコックピットの製作に入る」


 田中軍曹の低い声が、静まり返った空間に重く響く。


「制作……?」


 思わず反復するように問い返すと、軍曹は淡々と頷いた。


「そうだ。特機型は、その性能を最大限に引き出すため、パイロットごとに操縦系統を最適化する必要がある」


 軍曹の目がこちらに向けられる。


「お前たちの身体データ、神経反応、姿勢癖、力の入れ方、思考操作――それらすべてを踏まえた上で、専用コックピットを造る。既製品ではない。お前たち二人にしか扱えない、完全オーダーメイドだ」


 完全オーダーメイド。


 その言葉に、儂の胸が熱くなる。


 ――俺たちだけの、俺たちにしか扱えない機体。


「この空間は、今からお前たちの測定と適応調整を行い、その後、専用訓練ルームとして改修されることになる。つまり、ここはお前たちだけの場所になる。ここからが始まりだ――覚悟しておけ」


 田中軍曹の低く響く声に、儂もアキラも自然と背筋が伸びた。


 専用訓練ルーム――俺たちだけの場所。


 言葉にすれば特別感があるが、それは同時に逃げ場のない責任の重さも意味していた。


「はい!」


 儂とアキラは声を揃えて返事をする。


 ――これで、完全に腹を括るしかない。


 そう思った時だった。


 背後の扉が再び開き、作業服姿の技術者たちが次々と入ってくる。


 彼らは無言のまま、慣れた手つきで測定装置やら見たこともない精密機械を運び込み、広い空間に配置していった。


「なんか……すごいね」


 アキラが目を丸くして呟く。


 儂も頷くしかない。


 本格的、というか、もう完全に「俺たち専用」という空気になってきた。


 一歩引いて冷静になれば緊張もあるが――やっぱり胸が高鳴っていた。


「岩村」


 田中軍曹が儂を呼ぶ。


 視線を向けると、技術者の一人がスーツらしきものを差し出していた。


「これに着替えて来い。奥に更衣室がある」


 差し出されたのは、全身密着型の薄手のスーツ。


 黒地に細かく銀色のラインが走っており、いかにも計測用といった雰囲気だ。


「はい!」


 儂は受け取り、奥へと進む。


 更衣室は簡素だったが、鏡とロッカー、それにベンチがある。


 着替えを始めながら、ふと鏡に映る自分の顔を見て、気づいた。


 ――めちゃくちゃ楽しそうな顔してるな、儂。


 いや、もちろん真剣にやるつもりだ。


 でも、やっぱり男のロマンってやつが抑えきれない。


「……よし」


 気持ちを切り替え、スーツを着込み、再び広間へ戻る。


「準備できました!」


 軍曹と技術者たちが振り返る。


「よし、測定に入る。座れ」


「座れ」と言われて指さされた先にあったのは――なんか、でっかいマシュマロみたいなやつだった。


「……え?」


 一瞬、頭が追いつかなかった。


 ふわふわで、白くて、妙に丸っこい。


 ハイテクな機械類が並ぶ中で、そこだけ異様に柔らかそうな物体が鎮座している。


「すみません、田中軍曹。これですか?」


 思わず確認してしまう。


 もっとこう、鉄とコードが絡み合ったゴツいコックピットか、せめて未来的な計測装置を想像していた儂にとって、この見た目はあまりにギャップがありすぎた。


 軍曹は眉一つ動かさず、淡々と答える。


「そうだ」


「……そうですか」


 儂はがっくりと肩を落としつつ、恐る恐るその“マシュマロ”に腰を下ろした。


「うわ、柔らけぇ……」


 ふにっと体が包み込まれる感触。完全にマシュマロだ。


 アキラが後ろで肩を震わせて笑っているのがわかったが、今は無視だ。


「それは感触記憶型測定シートだ」


 軍曹が説明を始める。


「パイロットの座り癖、姿勢、微細な筋肉の動きまでデータとして読み取る。一見ふざけた見た目だが、最新式だ」


 ――なるほど、すごいやつなのか。


 儂は納得しつつ、体を少し揺らしてみる。


 確かに、この柔らかさなら細かい姿勢の違いまで感知できそうだ。


「動くな。そのまま自然に座っていろ」


 軍曹の声に従い、儂は深く座り直した。


「測定開始」


 低い電子音とともに、体を包むマシュマロ――いや、測定シートがじわりと沈み込む。


「おお……」


 妙に落ち着く。悲しいことに、座り心地は最高だった。


 儂は、複雑な気持ちのまま測定が進むのを待った。


 技術屋の一人が田中軍曹に向かって、無言で測定終了の合図を送っていた。


 肩の力を抜きながら、儂は内心で思う。


 ――これ、欲しいな。


 かなり気持ちいいぞ、このマシュマロ椅子。


 そんなことを考えていた矢先だった。


「よし。次は――女になれ」


「……は?」


 一瞬、思考が止まった。


 いや、耳を疑ったわけじゃない。確かに聞こえた。


 でも、まさかここでそれを言われるとは思わず、たぶん、儂はものすごく間抜けな顔をしていたと思う。


「何だ、その顔は」


 軍曹が鋭く睨む。


「いや、その……」


 言葉に詰まる。だって、こっちでは性転換できるなんて、誰にも言ってないはずだ。


 入学時の書類にも、性別は「男」としか書いていない。


「変な顔をするな!」


 ピシャリと叱咤され、背筋が伸びる。


「パイロット科の生徒全員、入学時に病院の通院記録までこちらに提出されている。お前の特異体質も、とっくに把握済みだ。今さら隠しても無駄だ」


 ――マジか。思わず天を仰ぎたくなる。


 そんな個人情報まで丸裸だったとは。


「お前の能力は、極めて特殊だ。それが機体操縦にどう影響するか、こちらも把握しておく必要がある」


 軍曹の言葉は淡々としていたが、そこに偏見も蔑みも感じられない。ただ、パイロットとして最大限の能力を引き出すために、当然知っておくべき情報として扱っている――そんな印象だった。


「……分かりました」


 覚悟を決めるしかない。


 この世界に来てから何度も性別が変わることに悩まされてきたが、今日ほど「避けられないもの」として突きつけられたことはない。


 ――なら、やるしかない。


 儂は一度深呼吸し、意識を集中させる。身体の奥底にある“スイッチ”を入れるように、そっと意識を傾けた。


 じわり、と身体が熱を帯びる感覚。骨格が微妙に軋むような違和感と、皮膚の張りが変わる独特の感覚。


 ――変わる。


「……よし、できました」


 視線を上げると、田中軍曹も技術者たちも、特に驚いた様子もなく淡々と受け止めていた。


「座れ。女性状態でも測定する」


「はい」


 儂は、再び“マシュマロ”に座る。さっきとは微妙に感覚が違う。


 やはり体つきが変わることで、座り方も無意識に変わるのだろう。


「測定開始」


 機械音が響き、儂はただじっと座り続ける。


 どうでもいいが――やっぱり変わり始めは気持ち悪いな。


 骨が軋むような、皮膚が馴染むまでの違和感。慣れたとはいえ、毎回「うわぁ」って思う。


「レイ。大丈夫?」


 不安げな声が横から届く。アキラだった。


 ちらりと目を向けると、少し眉を下げてこちらを見ている。


「……大丈夫だよ」


 儂はできるだけ平静を装って返した。


 だが、アキラの目は真剣だった。心配してるのが伝わってくる。


「よし、岩村。立っていいぞ」


 田中軍曹の声に、儂は名残惜しさを抱きつつも、気持ちいいマシュマロからゆっくりと立ち上がる。


 ――ふう。女性体での測定も終わり、ようやく一息つける。


 変わったばかりの体にまだ少し違和感は残っているが、無事に済んでほっとしていた。


 しかし、立ち上がった瞬間、すぐにあることに気づく。


 ――あれ、田中軍曹、デカくないか?


 いや、違う。儂が小さくなってるんだ。女になったことで、身長も若干低くなっている。


 そのせいで、田中軍曹がやけに大きく見えた。


「……なんか、圧迫感あるな」


 思わず小さく呟くと、軍曹がちらりとこちらに目をやったが、特に突っ込んでくる様子はない。


「次、水沢。着替えてこい」


「はい!」


 アキラが測定スーツを受け取り、更衣室へ向かっていく。


 背筋を伸ばして歩いているが、わずかに高揚しているのがわかる。


「岩村、お前はそのまま待機だ。女性体のままでいい」


「え?」


 思わず声が出る。


「実戦ではいつ体質が発現するかわからん。その状態で操作系統にどれだけズレが出るか、試す必要がある」


 ――なるほど。そりゃそうだ。


 儂は少し納得しながら、再びマシュマロに視線を落とす。


 ――また座ってもいいんだろうか。


 そんなくだらないことを考えながら、アキラの番を待った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ