表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
27/65

27 去る者は追わず



 魔の大森林。広大な木の密集地に、ワイバーンが落ちていく。

 ひときわ高い木の上から、ワイバーンが落ちた場所を見下ろして、息をついた。


「怖かったのか?」

「それはまぁ・・・あんなに大きな魔物がすぐ近くにいるって、恐怖以外の何物でもないよね?」

「そうなのか?」


 不思議そうに首をかしげるユズフェルトを見上げて、私は苦笑した。

 強すぎるゆえに、普通の感性をもっていないのだろうと納得する。大きな魔物が怖いと思うのは、自分に危険が及ぶということを理解しているからだ。だから、そんな危険などどうということはないユズフェルトには、怖いと思うことがないのだろう。


 それにしても、今回で3度目だ。ワイバーンを見るのは。


「ワイバーンって、こんなに出没するものなの?」

「ここ最近のことだ。以前はめったに姿を見せるものではなかったが、よくこの魔の大森林に現れるようになった。ここで倒さなければ、王都へと向かうであろうな。」

「それって、大変なことだよね?」

「あぁ。だから、定期的にここでワイバーンを狩ることにしている。他に依頼を請け負うものがいればいいが、ほとんどいない。そんな依頼を受けるのは、たまたま王都に来た高ランク冒険者パーティーが、大金欲しさにするくらいだからな。」

「ふーん。」


 めったに姿を見せなかったワイバーンを、何度も倒したユズフェルトって・・・まぁ、最近はよく出没するというから、何かあるわけではないだろうけど。


「素材を回収する。降りるよ。」

「うん。」


 ユズフェルトに抱き上げてもらって、下へと降りる。下に降りるときの浮遊感がすごく嫌で、思わずユズフェルトの服を握ってしまった。慣れないよね。




 素材を回収するユズフェルトをぼんやりと見つめていると、その視線を感じ取ったのかユズフェルトが振り返ってきた。


「・・・そうだ、シーナ。王都を出ようと思うのだが、どうだ?」

「え・・・王都を拠点にしているのでしょう?どうして王都を出ることになったの?」

「今朝の騒ぎを見ただろう?コリンナをこのまま龍の宿木のメンバーにしておくことは、無理だと思った。コリンナは王族だし、王都を出ることになればついてくることはないだろう。だからだ。」


 確かに、好意を抱いているユズフェルトに怒鳴りつけたコリンナを見れば、限界なのだろうと想像がつく。でもそれは彼女の問題だ。彼女が龍の宿木から抜ければいいだけの話なのに、なぜ龍の宿木が王都に出るという話になるのだろうか?


「コリンナは、おそらくメンバーから抜けたいとは言いださないだろうから、このままコリンナを龍の宿木に置くことになる。そうなると、全体的に危険が及ぶことになるだろう。」

「どういうこと?」

「コリンナが、俺やシーナに対していい感情を持っていないことは明らかだし、他のものとも壁を作っている。そんなものがチームにいると、連携をとるのが難しくなる。」

「連携・・・そっか、一緒に戦ったりするものね。」

「・・・まぁな。」


 変な間があった気がするが、それを問い詰めるよりも先にユズフェルトが口を開く。


「それでどうだ?王都を出ることに反対か?」

「別に。私は王都にこだわりはないし、他のメンバーがいいというなら、それでいいと思うよ。それに、特に龍の宿木で貢献しているわけでもないし、私が決めることでもないでしょ?」

「何を言っているのだ?龍の宿木の中で一番貢献しているのは、シーナだ。俺が全力で任務に当たれるのも、すべてシーナがいてくれるおかげで、そんな俺が活躍しているのだからシーナの貢献が一番高い。」

「ははは・・・」


 代わりに死んでくれる私がいるから、ユズフェルトは安心して戦えるらしい。しかし、そんなことは知らない他のメンバーからしたら、かなり気に障る話だ。


「でも、アムだって荷物持ちを頑張っているし、アーマスやナガミも強いのでしょう?ユズフェルトのサポートはみんなしていることだと思うけど?」

「・・・お前までそんなことを言うのか。」


 はぁ、と大きなため息をついて、ユズフェルトは近くの大きな石の上に腰を下ろした。


「アム・・・か。なぁ、シーナ。これを見ても、俺が荷物持ちを必要としているように見えるか?」

「収納?」


 ユズフェルトがマントをめくってみせたのは、腰に付けた袋だ。買い物に行って買ったものを入れたり、今みたいに倒した魔物の死体を収納するのに使っている。

 確かに、これがあれば荷物持ちはいらないだろう。


「納得したようだな?アムが大食いなのは知っているだろう?そのせいで、自分の食い扶持を稼ぐのに苦労していて、本当に死にそうになっていたから龍の宿木に入ることを許した。」

「そうだったんだ・・・自分の食費も稼げないほど食料が必要なんて、大変だね。」

「同意する。あとは、アーマスとナガミか。アーマスは・・・俺が雇った暗殺者だが、シーナがいる今ほとんど必要ない。まぁ、一人は誰か残って欲しいとは思っているから、一番残しておきたい人物ではあるけどな。」

「暗殺者!?」


 あの、白い服を着た、目立つ男が!?

 暗殺者と言えば、目立たない黒い服というイメージが強かった。あとは、暗器を使うような。身のこなしは軽かったが、それは冒険者だからだと思っていた。


「ちょっと待って。暗殺者を雇う!?誰かを殺すつもりなの!?」

「そういうつもりはない。あと、ナガミだったか。」

「いや、流さないでよ!なんで暗殺者を雇ったの!?」

「随分食いつきがいいな。アーマスに気があるのか?」

「暗殺者を雇ったと聞いて、気にならない方がおかしいでしょ!それで、なんで暗殺者なんか雇ったの?」

「守ってもらうためだ。暗殺者は罠や毒に詳しいからな。何かあった時は手を貸してもらおうと思って、雇っている。」


 そういうことか。確かに、そういうことなら、暗殺者を雇ってもいいような気がする。まぁ、いいも悪いも、別に私が口を出すことではないが。


「それから、ナガミ。これはナガミに限らないが・・・俺より弱いから、足手まといにしかならない。だから・・・いつ抜けてもらってもかまわないというのが、本音だ。」

「・・・」


 なぜだろう?

 自分が不要だと言われたわけではないのに、なぜか足手まといという言葉が胸をえぐった。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ユズフェルドがなぜシーラが必要なのか説明してコリンナ他メンバーの誤解を解き、かつ恋愛的な意味ではコリンナと付き合えないとはっきり断ればいいだけなのに それをせずにウザがってるだけなのは冷酷だ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ