表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/65

17 思い出せない



 2度あることは3度ある。そんな言葉があったことを、私は思い出した。


「また守護者が現れたらしい。明日俺たちは神殿に行くから、シーナにはまた関係がありそうな文字を書いて渡すよ。」

「ありがとう。それにしても、これで3回目だよね。今度は、しっかりとどめを刺したか確認した方がいいと思うよ?」

「あぁ、そうしよう。」


 冒険者として今までやってきたユズフェルトには、必要のない言葉だとは思ったけど一応思ったことは言った。倒しても倒しても現れる敵なんて、ゲームではないのだからと思う。きっと、とどめをさせていないのだろう。


 ゴーレムは、ゴーレムの体のどこかにある魔石を破壊すると倒せる。その魔石が再利用可能なのかはわからないが、魔石に修復能力があるのかもしれない。

 破壊してから持ち帰れば、もう現れなくなるかもしれない。


 ユズフェルトはしっかり確認すると言っていたので、またゴーレムが現れた時に魔石を持ち帰ってはどうかと提案してみよう。




 ユズフェルトたちが出発した後、ハウスで一人紙と向き合っていた。ユズフェルトが私のために書いて行った単語は3つ。もっと多くても大丈夫だと思うが、無理のない範囲でやったほうがいいと言われて、楽々覚えることができそうな3つの言葉を残していった。


「危険が、これ。危険、危険、危険。覚えておかないと、一人で依頼を受けた時どんな危険があるかわからないからね。」


 ユズフェルトが私のために書く言葉は、当り前だが覚えていないと不便なものばかりだ。危険な目に合ったり、だまされたりしないようにと言う心遣いだろうが。


「剣士とか、魔法使いとか・・・もっとファンタジーなのを覚えたい。はぁ。」


 日本語とも英語とも違う、くねくねした文字。英語の筆記体は近いかもしれないが、筆記体の英語はほぼ読めないのでわからない。

 とにかく、文字は覚えるのは大変だ。


「危険・・・ちょっと長すぎだよね。一体なん文字ある・・・どっからどこまでが一文字なのかな?」


 危険という文字と向き合って、眉間に深いしわを刻んでいると、外が騒がしくなっていることに気づいて、顔を上げた。

 誰かを呼ぶような・・・いや、家を訪ねているような声だ。


「龍の宿木、誰かいないか!龍の宿木!」

「・・・え、家?」


 どうやら、たずねられているのはここ、龍の宿木のハウスだ。

 どうしようか。ハウスには今私しかいない。だが、私が出たところで、訪問者の満足がいくわけがない。

 居留守・・・いや、用件だけでも聞いて、ユズフェルトが帰ってきたら伝えよう。


 私は、急いで1階に降りて、鍵のかかっていた扉を開けた。




 外で立っていたのは、冒険者風の男。


「遅いぞ!」

「え、はぁ。」


 いきなり怒鳴られるとは思っていなかったので、何と答えればいいのか迷って曖昧に返事をする。

 男は、私を押しのけてハウスの中へと入っていく。え?


「あの、ちょっと!」

「扉を閉めろ。内密な話だ。」

「そんな話をされても困るから、出て行ってください!話があるなら、ユズフェルトがいるときに出直してきてください。」

「・・・」


 男は大股で近づいてきて、乱暴に扉を閉めた。

 あまりにも大きな音がなって、心臓がどくどくと嫌な鼓動の打ち方をする。


「人目があると困るんだよ、お前を攫うからな。」

「は?」


 乱暴に扉を閉めた腕が、今度は私の首を絞めた。何が何だかわからない、私はとにかく男から離れるために暴れる。


「くっ!放・・・して!」

「面倒だ、暴れるな。」


 いくら暴れても、男の腕は全く緩まない。力量差は明らかで、暴れることに意味はないように感じた。いや、面倒だということは、男の邪魔にはなっているということだ。少しでも邪魔をして、時間を稼ごう。


 でも、息が苦しい。

 まさか、このまま殺す気だろうか?殺されて、このままハウスに放置されるのなら、特に問題はない。死んでも生き返る私なら、生き返るだけだ。

 しかし、死体を移動させられたり、気を失わされて何処かへ連れていかれるのはまずい。帰り道が分からないし、ユズフェルトに迷惑がかかる。


 何か・・・


 何かないだろうかと、視線を動かして、私はそれが自分の腕についているのを見つけた。

 ユズフェルトがくれた魔道具。確か、相手を麻痺状態にすると言っていた。


「っ!」

「暴れるなって、言っているだろーが!」


 首を絞める腕の力が強まった。早く、腕輪を使わないと!


「・・・っ!」


 確か、一言でよかった。それを言えば、触れている相手を麻痺状態にできると。そう、一言!


 一言だけなのに!


 息が苦しい。どちらにしろその一言は言えなかっただろうが、もしもこれが首を絞められた状態でなかったとしても・・・そう、言えなかった。


 どちらにしても言えないのだ。その一言を忘れてしまったから。


「・・・」


 視界が暗闇になる。

 どんな言葉だったか・・・カタカナだったことは覚えているのに。歯を食いしばるほど悔しかった。自分の物覚えの悪さ、不器用さが嫌だ。


 文字の勉強をしているなら、魔道具の発動の仕方を勉強すればよかった・・・



 私は、意識を失った。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ