表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/7

誘拐犯は、捕らえられてなお脅しをかける!

 猟銃片手にキッチンに戻ると、彼女は片手を腰に当て、もう片手で栄養補助食品のゼリーを上を向いて飲んでいた。

 こちらを見るなり、喉を詰まらせ、

「ゴッホッ、ゴホッ」

と、むせかえった。

 彼女に、

「その飲み方は、似合わないね」

と、言うと、

「あなたの銃もね」

と、返された。耳栓を彼女に渡すと、

「いつ打つか分からないから、先にしとけよ」

 二人とも笑いながら、外に出た。

 彼女は自分のスマホで録画を始めて、言った。

「さっきの会話も撮ってあります」

「まかせるよ。いまさらかっこつけようとは思ってない」

とトラックの荷台に乗り込んだ。

 ブルーシートを剥ぐと、縛られた犯人がいる。

 犯人は、ガタガタと悶えながらうなっている。口をふさがれ、喋れないようにしてある。目もガムテープで見えない様にしている。

「さて犯人さん、君と交渉に来ました。聞く気があるなら、静かにしてください」

 犯人はしばらくもがいたが、あきらめたようだ。

「未だに警察が来ないのも不思議でしょう。取引をするためです」

「先に言っておきますが、私は警察が嫌いです」

「好きなのは、お金です」

「解放条件は、誘拐した人を閉じ込めている場所を言う事」

「君が素直に言えば、誘拐した人を解放して戻ってきて、解放します」

「それを解放出来たら、彼女たちから礼金を徴収します。」

「ちなみに彼女からは、善意で、300万円頂けることになりました」

「もしいなければ、このまま警察を呼びます」

「信用はしてもらえそうにないですが」

「冷静な判断のできる人ならこの条件をのむしかないでしょう」

「さてどうしますか」

 犯人の口を縛っいる紐を取ると、犯人は自分舌で口の中に詰めた物を吐き出し、よだれをたらしながら、

「ケーサツ呼べよ、早くな、俺はなぁ、精神病患者なんだよぉ、何やったって刑務所に入らなくていいんだよぉ、直ぐにキサマを殴りころしてやるからな!」


「一人殺すも二人殺すも、一緒なんだよぉ」

 

 これだ。このてかよぉ。やっぱり簡単にはいかないなぁ。眠くなってきた。もう、まる1日寝てないのもあり、目が座ってきた。


 「事を成すのに、身を斬らずしては成せずか」


「そうゆうタイプの人でしたか。仕方ありません。交渉し直しです」

「私の母もそういうタイプの人でしてね。基本、相手への思いやりが、欠けてるんですよ」

「逆に言えば、自分の事ばっかり」

「自分がピンチになるとどうなるんでしょうね」

 彼女にしゃがむよう合図した。

 彼女はしゃがむと、腕だけ伸ばしてスマホの録画を続けた。

 彼の目隠しのガムテープを取ると、猟銃を見せた。

「安心してください。これは猟銃なんで、話の分かる人には向けません」

「君を初めて見た時は怖かったのですが、それは人間相手だからで、獣相手なら慣れてますよ。田舎暮らしなもので、君は田舎暮らしをどこまでしっていますか」


「田舎なんで警察が、熊やイノシシが出たからって、追い払いにはきてくれないんです」

「作物を荒らす泥棒でもね」

「そこでこの村では、銃の免許の更新にバスが出るんですよ」

「田舎の方が物騒だとおもいませんか。各家に銃があるんですよ」

「獣と戦争してるんです」

「殺して、解体して、食べる」

「日常的なことなんですよ」

「実は田舎って、異世界ゲームと似てるなって思うことがあるんですよ」

 そう言って耳栓をした。彼女も慌てて耳栓をする。

 銃に弾を込めて、銃を突きつけると、

「君は、獣ですか?」

「もう一人は殺してるという事は、人間の敵ですかね」

と言って、犯人から少し外して打つそぶりも見せず、表情も変えずに銃を撃った。

 音がやまびこのように跳ね返りこだまする。

 しばらくして、犯人の耳が戻ったようなので、

「大丈夫ですよ、今のは空砲です。この村ではよくある音なので、誰も気にしません」

そう言って、もう一度弾を込めた。

「事故が起きないように、最初は空砲。お約束ですよね」

「今度は実弾です」

「殺しはしません。君は山で獣に食われて死にます。銃の傷は獲物呼びです。食われるので跡はのこりませんよ。もちろん、重いので馬で運びます。遭難者として私が発見者となります。毎年、何人かは山菜取りや、登山でみえますので」

「わかった。もういい」

と、犯人は叫んだ。

「まだ話半分なのですが、ここで分かるのなら君も田舎の怖さを知っているようで、手間が省けます」

「お前の方が、危ない奴じゃないか」

「立山村聖山橋西中州・・・0658-4」

「嘘だったら、殺します。」

「本当だったら帰ってきて解放します。遠くの山でね。食料も付けます」

「警察に事情を話せば、自分は逮捕まではされないでしょう。なにせ、誘拐された人を救ったヒーローですからね」

「さてホントのアジトは、見つからんと帰ってこれず君は凍死です」

「その先、秋桜が咲いている道から左、舗装されてない道を行って、獣道3分歩けば小屋がある。栗の木の坂を下りればある」

「そこに仲間はいるのか」

「いない。トイレに行かせてくれ」

「行かせるわけないだろう、お前と同じ事をしてるんだよ」

 犯人の要求を無視して、目隠しをして、口に物を入れてふさぎ、本通りにブルーシートを掛けた。


 彼女とキッチンに戻った。

 彼女は、心配そうに、

「犯人の言う事信用していいのかなぁ」

「これを見てくれ」

と、自分のポケットから、犯人の車から持ってきた花びらと栗のイガを見せた。

「おお、さすが、探偵になれるね」

「ありがとう。ワトソンさん」

ちょっと、彼女は笑ってみせた。


「で、本当に開放するの」

更に彼女が、不安そうに聞くので、

「これ以上、犯罪を重ねる気もないし、させるつもりもないよ」

「とにかく眠いんだ。早く終わらせよう」

と、冷蔵庫から、コーヒーを出して、直ぐその場で飲み切った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ