表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/105

3.  隅の老人 その③

※後半、残酷なシーンが出てきます。苦手な方はご注意ください。






「どうした、テス」


 いきなりあたしは現実に引き戻された。

 目の前には「隅の老人」が訝しげな顔をして座っている。

 あたしを追い詰めた巨大な眼は、老人の丸縁眼鏡の奥で、静かにこちらを見ていた。もちろん、通常サイズだ。

 思わず、周りを見回した。そこには溶けて消えたはずの、カフェ・ファーブルトンのいつもの昼下がりの情景があった。


(…い……、今の、なに!?)

(夢?……、夕べの夢の続き……なの!?)

(でも、でも、……だって……)


 頭の中は、パニック状態だ。

 身体中に鳥肌が立ち、震えが止まらない。悪夢への恐怖からなのか、そこから解放された安堵感からなのか、また涙が出てきた。嗚咽をこらえようと、両手で口を覆う。


「落ち着きなさい、テスよ。これしきのことで動揺して、どうする。おまえは、まだ――――なのだから……」


(なに、なに、なにを言っているの!? 肝心なところが、うまく聞き取れないの。もう一度言って!!)


「――で、――――だな」


 老人のこめかみに、青筋が浮かんでいる。

 怒りと、失望と、諦めと、悲しみがごちゃ混ぜになった感情がえる。


 落ち窪んだ大きな瞳が、爛々と光っている。なにを言っているのかわからないけど、彼はあたしのこの状況を把握しているの?


(ねえ、あたし、どうなっちゃったの!? 教えて!!)


 だって! ――あのねっとりした液体の感触が、まざまざとこの手に、身体に残っている!!


(……あれは、あれは、――――なに!!)



 また頭痛がぶり返してきた。じくじくと、痛み出す。


「早く……安定させることだな。――と云って、おまえひとりじゃ無理のようだが。その依存心の強さを、なんとかせい。せっかくの……」


 なにを思ったのか、老人は少し口を濁した。


「テスよ。もしその彼氏と仲直りをしたいというのなら、早急が良い。時間を置けば置くほど、困難になるぞ。わしのように後悔を繰り返すことになる。

 ただし、一度ひびの入った関係は、まったく元通りとはいかんからな。それは、ふたりの覚悟の程だ」


 老人は上着のポケットから懐中時計を取り出すと、時間を確認した。そして今までとは明らかに口調を変え、どこか憐れむような目をしてこう言った。


「その男がおまえの支えになるというのなら、……それもいいかもしれんな。なに、老婆心だよ。気にするな。ただ、わしのように後悔だけは残すな。これは忠告だ。

 さて、そろそろ時間だな」


 老人は腰を上げた。ステッキに身体を預けながら、ゆっくりと歩きだす。

 コツコツと小さく響くステッキを突く音が、あたしの怯えを増幅させ続けた。




 ♡ ♡ ♡




 老人が立ち去ると、ニナとアマンダがすっ飛んできた。


「ちょっと、どうしたの? テス」

「なにを言われたの?」


 ふたりして口々にあたしの涙の理由を聞いた。

 そういわれても、老人の昔話聴いていたらとっても怖い白昼夢を見て、そのあとなんだか怖い顔で叱られて、最後に慰められた気がするんだけど、あたし自身展開についていけてないんだってば!!


「あら、これ『隅の老人』の忘れ物かしら?」


 アマンダが、椅子の下に落ちていた銀色の懐中時計を見つけ拾い上げた。

 大事そうに見せてくれた、老人の宝物だ。


「貸して、アマンダ!」


 彼女からひったくるように時計を受け取ると、くるりときびすを返し、ドアへと走り出す。


「おおい、テス。もう今日は上がっていいぞ」


 途中で通り越したマネージャーが声を掛けてくれたけど、あたしの足は止まらなかった。


「お客様の忘れ物、お渡ししてきます!」


 呆然と見送るマネージャーの横を通過し、店の入り口までたどり着く。

 ドアを開けようと手を伸ばしたら、いきなり外からドアが開き、店に入ってきたお客様と鉢合わせをしてしまった。


「きゃあ!」

「お…わっ!!」


 軽々と弾き飛ばされてしまったあたしは、床にしりもちをついた。


「……痛っ…たぁぁ…」

「……って、なんなんだよ。まったく……」


 聞き覚えのある声が、文句を言っている。大きな人影。まさかと思い、痛みを堪えて相手を確認したら、やっぱりリック・オレインだった。





「まあ、リック!」


 後ろから、アマンダが声を上げる。

 リックはぶつかった相手があたしだとわかると、一瞬気まずそうな表情を浮かべたけど、すぐに手を差し伸べて助け起こしてくれた。


「――あ~、テス。もう仕事終わるんだろ。話があるん…だ……」


 言葉尻まで、あたしは待てなかった。飛ばされても手放さなかった懐中時計を、彼の鼻先にかざす。


「リック。懐中時計なの! 忘れ物! 渡したいの! おじいさん見なかった? ステッキ付いた、足の悪い、小柄なおじいさん!!」


 掴み掛りそうな勢いで、リックを問い詰める。

 とはいえ、196センチの長身のリックと155センチの小柄なあたしでは、ビジュアル的には大人と子供の会話みたくなってしまう。

 迫力に欠けるのは否めないけど、そんなこと言っていられない。豆鉄砲食らった鳩みたいに、ポカンとしたな顔で立ち尽くすリックに畳み掛ける。


「パナマ帽かぶって、白髪を後ろで結わえてるの。それから紺色の夏用のスーツを着て、えっと……」

「リック、テスはお客様に忘れ物を届けようとしているの。それでね……」


 追いかけて来たアマンダが、助け船を出してくれた。ところが声がだんだん尻つぼみになっていくので、不思議に思って彼女の視線を追っていくと、リックがあたしの手を握ったままだ。

 さっき助け起こしてもらった時、手を引っ張ってもらって……。


「リック、手を離して」

「ああ……」


 でも、リックは手を離してくれない。


「リック」

「あ……」


 まだ、離してもらえない。

 もらえないどころか、バスケ選手らしいがっしりとして厚ぼったい手でぎゅーっと強く握りしめられてしまい、あたしの小さな手は悲鳴を上げていた。

 しかも今まで見たことも無い複雑な表情かおで、まじろぎもせずこちらを見ている。

 

 どうしよう。


 アマンダの冷たい視線と、漂う微妙にマズい空気をどうしようかと思案し始めた時、カランと云うベルの音とともに、再びドアが開いた。反射的に口が動く。


「いらっしゃいませ! あれ、クリスタ!」


 最高に良いタイミングなのか、悪いタイミングなのか。

 カフェ・ファーブルトンのドアを開けたのは、あたしの親友だった。





 颯爽と店内に足を踏み込もうとしたクリスタだったけど、いきなり固まり、言葉を失ってしまう。

 そりゃ、そうよね。数時間前にすったもんだで別れた、もしくは別れ()()()はずのふたりが、手をつないでぼーっと立っているところを目撃したら、愕然とするでしょ。

 彼女はあんぐりと開いた口を2~3度パクパクさせた後、速攻で感情を立て直した。


「なんでここにいるんだよ! リック・オレイン!!」

「げっ、クリスタ!」


 モッフルの森の続きが始まりそうな一触即発の雰囲気に、店内はざわめきたった。

 トラブル発生を感知したマネージャーが近づいてくる。

 あたしはこの隙に、急いでリックの手を振り払うと、クリスタの横をすり抜けて、大通り(ストリート)へ飛び出した。


「テス、どこへいくのさ!?」

「おい、待てよ。テス!!」


 リックとクリスタの大声が後ろから追いかけて来たけれど、今のあたしは「隅の老人」に懐中時計を返したい、ただそれだけだった。






 なぜだろう。老人は毎日お店に来るのだから、懐中時計を返すのは、明日でもいいはずよね。

 なのに、どうしても、今返さなけれはいけないって気がするの。だって、これは思い出の品で、とっても大切なものなんですもの。

 大通りの人込みを抜けながら、老人の後ろ姿を探す。どっちに行ったんだろう。足が悪いんだから、まだそんなに遠くへは離れていないはずよ。


 キョロキョロしていると、ワンブロック先に老人を見つけた。交差点を渡ろうとしている。呼び止めようとして、ふと気が付いた。

 あたし、「隅の老人」の名前を聞いていない。そうよ、老人が名乗ろうとした時、あたしのお腹が……。

 ああん、自分のお腹が恨めしい……。

 だめだめ、今はそんなこと言っていられないわ。こうなったら、走って追いかけるしかない。あたしは走り出す。


「…おっ、お客さ…まぁ~~。待ってぇぇ~~」


 にぎわう大通りの雑踏の中、小柄な後姿を追いかける。

 老人は足が悪い割には、歩速が早い。

 一方あたしは、運動神経がそれほど良い訳でも無く、鈍足。ついでに田舎育ちのなので、人混みに慣れていない。ロクム・シティに来て2か月以上経つけど、歩いている人と人の間をすり抜けるという行為が、今もって身に就かないのよぉ。


 老人の背中を確認したのに、簡単に追いつけない。

 何度か人にぶつかりそうになりながら、ようやく交差点手前まで来たときには、老人は横断歩道を渡り終えるところだった。





「おっ、お客様ぁ~!!」


 切れた息を整え、声を上げて、もう一度呼びかける。あたしの声が届いたのか、老人が振り返った。


「おや、テス。どうした?」


「わっ、忘れ物…ですぅ~~。こっ、これ、これ!」


 懐中時計をかざして見せる。

 老人はポケットを探り、時計を確認するけど、あるはずもない。


「おお、わしの……」


 器用にステッキを捌き、方向転換をして、老人はこちらへ引き返そうとする。信号の点滅が始まっているのに、足の悪い老人が渡りきるのには、この横断歩道の距離は長すぎると思う。


「あ、あたしが行きま~す。そこで、待っていてくださ~~い!」


 と、車道に飛び出した時だった。





 交差点に一台の暴走車が突っ込んでくるのが見えた。


(――危ない!!)


 そこから、時間の流れは出来の悪いストップモーション・ムービーになった。


 実際には、そう感じていただけかもしれない。

 でもその一瞬の出来事は、ショッキングな静止画を下手くそに何枚もつなぎ合わせ、恐ろしくゆっくり、あたしをいたぶるように進行していった。



 暴走車は、あたしの手前を横切る。



 避けようと体のバランスを崩し、後ろへ倒れるあたし。



 スピードを落とすことなく、あっという間に走り去る車。遠ざかるテールランプ。



 ポーンと宙に跳ね上げられた、老人の小さな身体。壊れた人形マペットみたく、力の抜けた、たよりない姿勢で落下してくる。



 そして地面に叩きつけられ、ぐにゃりといびつに捻じ曲がった姿。



 虚ろに開かれた金壺眼が、こちらを見ている!





 あたしは、凍りついた。


「――――いっ、いやぁ……いやぁ…ぁぁ……、きゃぁぁぁぁ…………!!」


 ありったけの声を絞り出して、あたしは叫んでいた。

 声が枯れるまで、叫び続けた。それでも足りない――奔流のように、込み上がってくるなにかが、あたしを叫ばせていた。





 声にならない声で空気を振動させ、行き先を見失った荒れ狂う感情と攪拌している。


 燃えるように、身体が熱い。


 頭の中で、なにががうごめき始めた。その感覚に吐き気を催す。


 大きな震えが全身を走り、あたしの体内なかのさらなる奥底から、言い表せない()()が、のそりと這い出てくるのがえた。





 不気味なザラついた感覚が、あたしを襲う。


 ドクンドクンと波打つ感触は手先足先にまで伝わり、五感を支配する。

 呼吸が乱れ、視界がかすむ。


(――イヤ、嫌ッ。こんなの……嫌ッ!!)


 口から飛び出す、獣のような咆哮。


 あたしが、あたしでなくなっていく!!



(…………て…ぇ…すぅぅ……)



 目の前が、真っ白に光った。






 ――――そのあとのことは、記憶に無い……。


2022/02/05 加筆・改稿により②→③となりました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
テスとクリスタ ~あたしの秘密とアナタの事情
― 新着の感想 ―
[一言] なんてこったい!これは予知?幻?現実? 呼び止めて、こんなことになるのは、一番ショック!! それにしても、内なる不思議な現象のえがき方が秀逸です!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ