表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
少年戦艦デューク~生きている宇宙船の物語~【書籍化】  作者: 有音 凍
第三章 共生宇宙軍 入隊~新兵訓練編
76/427

ブートキャンプの始まり

「小休止終了! 新兵は外にでろっ!」 


 訓練教官が大声を上げ、新兵に移動を開始するように命令しました。


「おらぁぁぁぁぁぁぁぁ! もう訓練は始まっとるんだぞ、何をモタモタとしている――っ! |動け、動け、動け《ムーブ、ムーブ、ムーブ》!」


 ぎょろりとした大きな眼を見開き、ゴロロゴロロと咽喉を鳴らしながら両生類(カエル)から進化した種族の教官が、ものすごい形相で迫ってきました。カエルといってもその体長は2メートル近くもあり、軍服に身を包みベレーを斜に被った姿には、威圧感が満載されているのです。


「うわわ!」


「こ、こぇぇぇ」


 デューク達は泡を食って、講堂の外に出てゆきました。外に出てみると、新兵たちは、いくつかのグループを作り、整列させられています。


「そこのトリとフネ、このグループの最後尾につけ!」


「「は、はい!」」


 デューク達が列の最後に駆け込んだのを確認したカエル面の訓練教官は、集団の前方に周ると、デン! と背筋を立ててこう言います。


「俺はこれからお前たちの訓練を担当するゴローロ一等軍曹だっ! これからの俺の言葉には絶対に従うことっ! 話しかけられたとき以外は口を開くな! 言葉の前にはサーを付けろ! 言葉の後ろにもだ! 答えはイエス(はい)しかゆるさんっ!」


 背筋をキリリと伸ばし、鞭をペシペシと手に打ち付けながら、ゴローロを名乗るカエルは大きな声でルールを告げました。そして彼は新兵たちに向けてゴム製の鞭を突き立て――


新兵(ボンクラ)どもぉぉぉぉぉっ! 気をつけぇぇぇぇぇぇぇぇっっ! 背筋を伸ばして、カラダをうごかすなぁぁぁぁぁっ!」


「「「ッ――――!」」」


 空気をビリビリと震わせるような大声で命令したのです。その言葉は列をなした新兵たちのカラダをも震わせるほどでした。新兵たちは「ひぇぇぇ」と声なき声を上げながら、腕や脚やら触覚などをカラダを固くしたのです。


 スイキーも翼やくちばしをなるべく揃った形に整えながら「こっぇぇぇぇぇっ、こいつはぜってぇに逆らっちゃいけねぇやつだぜ」と考えながら震えています。デュークは「えっと、こうかな?」というほどに、龍骨を伸ばして、クレーンや放熱板がピシリと揃うようにしてみました。


「なっとらん…………」


 ゴローロ教官は新兵たちの姿を眺めて舌打ちすると、渋い顔をしながら新兵たちの周りをクルクルと回りながら点検を始めます。


「それで背筋を伸ばしているつもりかぁぁぁぁぁぁぁっ⁈ 胸を張れ! 胸を! おらっ、指先を伸ばせっ! おい、目障りな触覚をおろせ、ぶった切るぞっ! なんだ、このデブ野郎、腹が出ているぞ、ええい気合で引っ込めろ! そこの不定形野郎(スライム)―――――全身カチコチにしろっ! 燃やしちまうぞ!」


 ゴローロは手にした鞭で新兵立ちのカラダをベシベシ! と叩きながら、姿勢を直していきました。鞭はゴム製なのでそれほど痛みは無いのですが、ゴローロの腕力は相当なものなので、「ッ!」とした声にならない声が立て続けに上がります。


 触覚を叩かれた昆虫型種族は慌ててそれを縮め、お腹の出ている豚のような種族はなんとかお腹をしぼませようと努力し、プルプルとしたスライムのような種族は体表を固めてカキーン! と固まるのです。


 そしてゴローロの嵐のような声がデュークたちの近くづいてきます。


「翼っ! ……畳んであるな。くちばしっ! ……整えてあるか……ふむ」


 スイキーを眺めたゴローロは、その姿勢を改めてからわずかに感心したような口ぶりになりました。そしてギョロリとした目でスイキーの顔を覗き込みます。


「お前、軍事教練を受けたことがあるな? お前どこの星から来た?」


「サー! フリッパード星です! サー!」


「ほぉ、フリッパード族だな?」


「サー! 正しくはフリッパード・エンペラです! サー!」


 スイキーは、エンペラという部分を強調して答えました。


「エンペラってことは、あれかお前――皇族か、王族だなっ?!」


「サー! そうであります! サー!」


 するとゴローロは随分と感心した表情となり、なにやらうやうやしい口調でこのようなセリフを紡ぎます。


「おおお、これはこれは王子様。このようなむさ苦しいところに、わざわざいおいでになり、誠に恐縮であります――」


 ゴローロは手を胸に当て、臣下の礼のような畏まった姿を見せました。それを見たスイキーは、思わず尻尾をフリフリとさせるのです。彼の種族では、挨拶を受けたらそのように返すのが礼儀であり、また本能的な動作でもあるのですが――――


「動いたな? 尻尾を動かしたなぁぁぁぁっ! ケツの穴をしめろぉぉぉぉっ!」


「サー、これは反射的なもの、うぎゃぁあぁぁっ!」


 ゴルァァァァァァッ! と吠えたゴローろは、手にした鞭でスイキーの尻尾をベシン! と叩きました。彼は、身悶えするスイキーが王族であることなど待ったく気にしていないのです。


 それを傍から眺めていたデュークは「ゴクリ――――」と唾奇を飲み込みました。次は彼の番なのです。


「お前は龍骨の民か。まだ子供の……少年期の軍艦だな?」


「サー! イエッサー!」


 ゴローロ軍曹は、ギョロリとした目でデュークの真ん丸な視覚素子()を覗き込みながら尋ねました。


「龍骨の民は、子供の頃から従軍するんだったな。そうかそうか、偉いぞ、うちのガキにも見習わせたいものだなぁ……」


 ゴローロは感心したように言い、自分の子供のことを語ってデュークに少しばかりの笑みさえ見せるのえす。


「軍曹にも子供が――」


 すると――――


「ゴルァァァァァァァァァッ! フネのガキィィィィィィッ! 俺の”質問”にだけ答えていいんだぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ! それから口から廃油をゲロする前に”サー”と付けろ! ケツから推進剤(しょんべん)漏らした後にも”サー”と付けろ! わかったか! このボロ船! 二度言わせるな! ”サー”をつけろ、龍骨をガタガタいわせるぞ!」


「ふぇぇぇぇぇっ?! サー! イエッサーッ!」


 デュークは龍骨の中で「ふぇぇぇぇぇぇ⁈ ボロ船ってなにぃぃぃ⁈」と叫びながら、大声で返答しました。


「他のやつらも同じだ! わかったかぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁッ⁈」


「「「サー! イェッサー!」」」


 ゴローロの激しい剣幕に、新兵たちは怯えてすくみました。彼はそれを聞きどことなく不満そうな顔をしながら、集団の前に戻ります。


「貴様らはこれから、基礎訓練(ブートキャンプ)に入る。泥に塗れながら汗と小便をこぼし、時には血を吐くのが基礎訓練だ! それに生き残れたものだけが、共生宇宙軍の戦士となる!」

 

 デューク達は「訓練って明日からじゃなかった?」とか「初日から軍隊式の理不尽だぜ――――!」と思いつつもゴローロが怖いので、身を固めて動かない努力を続けます。


「その日までは、お前らは蛆虫――――ただの虫けらだ! ん、本当の虫けらがいるな………」


 ゴローロは、アリから進化したと思われる種族を眺めて「ん~~?」と顔を近づけます。


「虫ってやつは、表情が見えない……な。お前、もしかして笑ってないか?」


「さ、サー! ち、違います、サー!」


 昆虫型の種族はなかなか表情が分からないものですが、言葉が途切れ途切れですから、動揺しているのが良くわかります。


「ふん、虫けら呼ばわりは失礼だな……よしっ、お前は今から虫けら以下のクソ虫だぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!」


 ゴローロは「お前はクソ虫なんだぁぁぁぁぁぁぁぁ! わかったかぁぁぁぁぁあぁぁ?!」と、口から唾を飛ばしながら咆哮しました。ベロっとした舌が、アリ型種族の顔を舐めるように伸びています。


「サー! じ、自分は、く、クソ虫であります……サー!」


「よし、よく言えたぞ、糞虫ぃ! ご褒美にそこで腕立て伏せ30回!」


 アリ型種族は「ひぃぃぃ!」という悲鳴を上げながら腕立てを開始します。それを確かめたゴローロは、他の新兵に向き直り――


「貴様らなんでつっ立っとるんだぁぁあぁあ、仲間が腕立てするときは、全員でやれぇぇぇぇぇぇぇ!」


 と、他の皆にも腕立て伏せをするように命令しました。デュークを含めた新兵たちは、慌ててその場で腕立て伏せを始めるほかありません。


「俺は厳しいが公平だ――! ヒト、トリ、ムシ、フネ! カラダが炭素や金属で出来ていたって、プラスチックであっても、ケイ素だとしても! 皆、平等に――」


 デューク達が腕立てをする中、ゴローロはベシベシベシと鞭を使って地面を叩きつつ、このように言い放ちます。


「知性を持たない、ただの虫けらだからだっ! 俺は厳しい! 俺は厳しさだけで出来ている! だからお前たちは俺を嫌う。だが憎めば、それだけ学習するんだ! 学べ! 学べ! 学べ!」


 その言葉には「深く考えずに、黙って俺の命令に従え」という意味がありました。新兵たちはそのような言葉を聞きながらとんでもないところだな……」「やべぇ、腕が動かない」「ひぃぃぃ」などと脳内思考しつつ、ハァハァと腕立て伏せを続けるのです。


「分かったか、糞虫ィ! トリ頭ァ! ボロ船ェ! その他、大勢――!」


 なんとか腕立て伏せが終わるとすぐに「走れ、走れ、走れ!」という号令が掛かり、新兵たちはヒィヒィと走り始めるのです。


 このようにして、デュークの訓練が始まったのです。

ハートマン軍曹ならぬ、ゴローロ軍曹(苦笑

彼の顔はリアル系なので、怒鳴られたら怖いでしょうねぇ

↓フリー写真で見つけた、カエルの写真(念のためリンクにて

http://free-photo.net/archive/entry5638.html  鞭というか棒を持ったカエルな感じ


デュークが背筋を伸ばす……直立でもさせとけばよかったかな?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ