表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
124/424

ヒツジのお願い

「おばさま……何故、スノーウィンドであることを隠していたかしら?」


「ふむ、君たちが気を使わなくても良いようにしていたのだ。そのように言っていたのだから、間違いないだろう」


 メリノーは口元をへの字に曲げて、共生知性体連合執政官とは、連合世界におけるの至高の存在――それは大変な重圧なのであると説明するのです。


「それに、隠していたわけでもないのだ――」


 メリノーはグラスを傾けてから、「――自宅にいるときまで執政官でいたくはないと言う事だろうな」と答えるのでした。


「無論――料理の腕を振るいたかったということもあるだろうがね」

 

 羊顔の生き物はデューク達に向かって、微妙な角度で口元を歪ませて微笑むのでした。


「休みの多くを、料理の仕込みに使っていたからな……よほど、君たちの事が気に入っていたのだろう」


 メリノー上級執政按察官は、グラスを傾けながら笑いました。その笑顔には、デューク達が見たことのない、微妙な感情が乗っていたのです。


「よく、わかりません――でも、意外だと思うのです。だって駆逐艦なのに料理ができるだなんて。給食艦のお婆ちゃんだったらわかるけれど」


 デュークが、艦首をひねりながら疑問を放ちます。


「ま、ストレス発散の為なのだろう。やりたくもない執政官をやっているだから」


「えっ、そうなんですか?」


「ああ、龍骨の民は宇宙を駆けることが至上の喜びなのだろう?」


「ええ、僕たちはそういう生き物です」


「執政官となれば、気ままに宇宙を飛ぶことは許されない。だから、フネたちは、誰も執政官をやりたがらないのだ」


 メリノーは「執政官は連合を構成する主要12種族から選出されるものだ。龍骨の民はその一員なのだがね」と説明してから、このように言うのです。


「10年ほど前か、龍骨の民の先代執政官が引退したところでな。激しい押し付け合いが起きて、すったもんだの挙句に、彼女が選ばれたのだ。いやはや、いささか喜劇的な光景だったよ」


 普通は、執政官と言えば、俺が俺がとなるところなのに――とメリノーは破顔しながら最後のワインを飲み干しました。


「ま、龍骨の民らしいといえば、それまでだがなァ」


 メリノーは軽く酔った風で、とりとめのない言葉を発するのです。


「それが、大人と言うものなんですか?」


「ふむ……、つまらない話をしてしまったかもしれんな。いやいや、別に難しい話でもないのだよ」


 メリノーは少し赤い顔をしながら、弁明しました。


「時に、デューク君、カラダの方はどうかね?」


「えっと、本体のことですか?」


「そうだな」


「はい、まだ傷が癒えていません」


 デュークは活動体の艦首をスリスリとさすりました。本体からは手ひどいダメージを受けたカラダから伝わる痛みが、思念波を通して伝わるのです。


「そうか、ならばまだ休みの時間――戦士の休息ということだ」


 メリノー上級執政按察官は、空になったグラスを名残惜しそうに見つめてから、表情を変えてこのように聞くのです。


「ふむ……連合世界の護り手――君たちの活躍を聞いた、小さな知性体たちが五月蠅くてなァ」


 そのように言ってから、「お願いがあるのだよ」とメリノーは言うのです。羊顔の政府高官は「いいかね?」と顔色を変えてデュークらに尋ねます。


「えっと……なんでしょうか?」


「なに、生きている宇宙船。その姿を見たいと、私の子どもたちが望んでいてね……」


 羊顔の上級執政按察官は、静かに頭を下げるのでした。


デカい戦を書きたいのですが、なかなかそこまでいけません。

多分、ここ10話くらいは、どこかで短く纏めると思います。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ