表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
天下界の無信仰者(イレギュラー)  作者: 奏 せいや
無信仰者は祈らない
4/418

神託物(しんたくぶつ)

 最初に目に入ったのは赤い長髪。見下ろす黒の瞳には怖気づく気配はない。凛とした姿勢は武人のようで、袖やスカートから覗く四肢は引き締まっている。口は固く結ばれ露骨に敵視を飛ばしてきた。


 良い雰囲気じゃない。ふと視線を彼女の左腕に向ければ思った通り腕章は赤だった。


「なんだ、俺になんか用かよ」

「ええ。聞きたいことがあるの。もし違ったら悪いんだけど、てか違ったら違ったで思わせぶりな態度にムカつくけど」


 澄んだ声だが口調はきつい。


「先に名乗っておくわ。私は加豪切柄かごうきりえ。信仰は、腕章の通り琢磨追求たくまついきゅうよ」

「そうかい、初めまして」

「ええ、初めまして」

 白々しい挨拶を交わす。

「それであなた、宮司神愛よね?」

「そうだよ。サインでも欲しいのか?」

「そういうのじゃないわ。ここに来たのは言いたいことがあるからよ」


 目の前の女子、加豪は一度嘆息すると俺を見た。


「無信仰者だがなんだか知らないけど、その態度止めてくれない?」

「ほぉう」


 加豪は鋭い目つきで見下ろしている。ああ、気持ちは分かるよ。でもちょっと待ってくれ。


「俺の態度を止めろだって? 俺はてっきりお前らが俺を不機嫌にしてると思ってたんだが? どいつもこいつもガン飛ばしやがて、そんなに俺とにらめっこしたいのか? お前もその一人かよ?」

「仕方がないでしょう、無信仰者なんてのが同じ教室にいたら誰だって気になるわ」

「仕方がない? ハッ。俺のことを無信仰者だと分かるなり逃げ出した奴がいたがそれも仕方がないか?」

「元はといえばあなたが無信仰者なのが悪いんでしょう。ここは天下界よ? 神が実在するのにどうして信仰しないわけ?」


 なるほど、そういうことか。そうだよな。目の前の女が言っているのはその通りだ。


 たとえば牛を食べてはいけないという信仰があるとする。そんな人たちの前で牛を得意気に食っていたらどう思うだろうか。いい気はしないはずだ。敵視されても仕方がない。牛が神聖な生き物なら襲われたって不思議じゃないんだ。


 無信仰者というのもいわばそういうもので、神理を信仰するのが当たり前の天下界でしないというのは、さっきのたとえでいう常に牛食ってる状態だ。メンチきられるはずだぜ。この言い寄ってきた女は俺から見れば鬱陶しいだけだが周りから見れば無信仰者を注意する優等生なんだろうな。


 ほんと、生きづらい場所だ。


「あー、そうかよ。悪いのは全部無信仰のせいだって? 全員からガン飛ばされるのも無信仰のせい。逃げ出されるのも無信仰のせい。おまけにお前が可愛くないのも無信仰のせいか?」

「言ってくれるじゃない」

「センキュ~」


 しばらくの間二人で睨み合う。


「まったく、無信仰者なんてろくな人間じゃないわ」

「はあ!?」


 その一言に俺は勢いよく席を立った。


「ふざけんな、てめえらが勝手に俺を見て怖がってるだけだろうが、それがなんで俺のせいになるんだよ!?」

「そう。それもそうだけど、あんたの喧嘩腰と外見をバカにするのが原因だと私は思うけどね」

「いや、それはそういう意味じゃなかったんだが」


 さきほど加豪を可愛くないとは言ったがそれは性格の話で、顔自体は美人の部類だと思う。鋭い目つきだが瞳は大きく鼻筋もスッと通っている。可愛いというよりもきれいだ。


 って、俺が言いたいのはそういうことじゃなくて。


「だけど喧嘩売ってんのはてめえらの方だろう。いい加減にしろ、殴られてえのかお前は!?」

 互いに熱が入っている。しかし加豪が急に静かになると、俺の胸を片手で押してきた。

「……へえ」

「うお!」


 その力は圧倒的だ。耐える余裕すらなく吹き飛ばされた!


「があっ!」


 背後のロッカーに激突する。この騒ぎに他の連中が慌て出すが、止めようとするのは一人もいない。

 普通ならおかしい。女が男を吹き飛ばすなんて。それも片手だ。


 しかし加豪はさも当然そうに立っていた。


「殴り倒すですって? それ、本気で言ってるの?」


 加豪はその場から動かず、苦しむ俺を苛立った目で見つめてくる。


「神理を信仰する者は神に近づく」


 加豪が呟く。それは威張るでもなく、けれど厳しい表情だった。


「それは『神化(しんか)』と呼ばれる。無信仰者のあんたでも知っているんでしょう?」

「ああ、知ってるよクソッタレ」


 認めたくないが加豪の言う通りだ。それは俺も知ってる。


 天下界には神理がある。そして神理とは神の教え。それは信仰すればするほど神に近づくということだ。神に近づけばそれだけ強くなれる。


 おまけに、天下界にはもう一つの恩恵(おんけい)があった。


「殴る? 無理ね、無信仰者じゃ。あんたは理解していないようだけど」

「ハッ、理解したら勝てるのかよ?」

「それもそうね。なら、敗北して学ぶといいわ」

「なに?」


 そう言うと表情はそのままに加豪の視線が強くなる。今までとは明らかに意識が違う。


 まさか? そう思うが危機感が暴れ出す。まずい。直感がする!


「我は練磨(れんま)を積み(いただき)を目指す者。あなたに近づくために、どうか我が願い、我が神リュクルゴスよ叶えたまえ」


 それは詠唱だった。天上の神々が一柱ひとはしらに己の祈りを捧げる言葉。


「嘘、すごい」「マジか!?」「これは……」


 すると、今まで見ているだけだった生徒たちがどよめいた。


「我が信仰、琢磨追求の祈りここに(けい)を成す。我が神の威光よ、天地に(とどろ)き力を示さん」


 今や加豪は注目の的だ。全ての視線を独占し、彼女はついに詠唱を言い終える。


神託物しんたくぶつ招来(しょうらい)


 右手を虚空に翳す。すると差し出された手の平に光が現れ、それを迷わず手に取った。


雷切心典光(らいきりしんてんこう)!」


 掴んだ光が弾けまばゆい輝きが広がる。光は消え、代わりに彼女が手にしていたもの。


 それは帯電する太刀だった。刀身だけでも彼女の胸元まである。赤い刀身にまっすぐな刃、柄も赤く放電される破裂音がバチバチとなっていた。


「これが私の信仰の形、神託物。神が認めた信者(しんじゃ)のみが手に出来る信仰の具現。これが出せる時点で信仰心が強大っていう証よ」

「すごい!」「うおおおー!」「初めて見た……」


 突如出現する武器。それに周りは歓声を上げていた。


「ちょっと待てぇええええ!」

「なによ?」


 が、ちょっと待て。だってそうだろう!? 


「おい」

「なに」


 加豪は平然としている。そんな態度がさらにムカつく。


「どういうことだこれは?」

「だからなに、はっきり言いなさいよ」

「ならはっきり言ってやる! そんなもん取り出して犯罪じゃねえのかよ!」


 指を突きつける。加豪の手には何度も言うが刀が握られている。どう見ても凶器だろうが!


「分かってないわね。これは確かに刀だけどそれ以前に神託物。神からの贈り物よ? それを取り締まる法があると思ってるの? 所持だけなら罪にはならないわ」

「なんだそれはぁ!?」


 ふさけんな! インチキも大概(たいがい)にしろよおい!


「そんなのありかよ!?」

「あんたこそ何十世紀も前のこと言ってんのよ。こんなことでいちいち怒鳴ってばかり。無信仰者って言うのは噂通り野蛮なのね」

「刃物取り出す女に言われたくねえんだよ!」


 忌々しい。偉そうに言いやがって、だから信仰者は気に入らない。


「神託物は強大な信仰心を持つ証明。神託物っていうのは尊いものなの。でも、あんたじゃこの価値は分からないでしょうね」


 精悍としていた加豪の顔がまた侮蔑の表情に変わる。見下す者特有の、嫌な目つきだ。


「出来損ないの無信仰者(イレギュラー)

「くっ」


 そう言って加豪は刃先を向けてきた。目の前にまで迫る刃に声が漏れる。


 男女の違いがあっても神化によって力はむこうが上。さらに神託物まで加豪にはある。


 彼女が言ってくる。無信仰者は駄目なやつだと。


 でもそれは加豪だけじゃない。周りの連中だって同じだ。


「ねえ、止めなくていいの?」「だって相手はあの神愛でしょ?」


 慈愛連立からは見捨てられ、


「やっちまえ! 無信仰者なんて神への冒涜だ、叩き潰せ!」


 琢磨追求からは罵声を浴びせられ、


「どうする?」「放っとけ、知ったことか」


 無我無心は気にもしない。


 全員が、無信仰というだけで増悪していた。


「ふざけんじゃねえええええええ!」


 怒鳴った。叫んだ。この理不尽さに。


 おかしいだろう! どうして無信仰者として生まれてきただけで憎まれなければならない? なぜ嫌われなければならない? 俺がなにかしたのか?


 俺の怒鳴り声に周りは黙り込むが、それでも冷たい視線は変わらない。


 悔しかった。両手を痛いくらいに握り締め、怒りが全身を巡るのに力の前になにも出来ない。それが悔しくて、悔しくて堪らない!


 天下界。ここに、無信仰者(おれ)の居場所なんてないッ。


「くそ!」


 俺は、生きてちゃダメなのかよ!?


「そこまでです。我が(あるじ)を害するならば、私が相手になりましょう」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ