表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
53/304

ステータス確認と掲示版#4

 

 ギルド内に設置された適当な席に座りながら、ステータス画面を開く。今日1日で変動した数値はかなり多いし、新しく(アーツ)を覚えたとなれば一旦頭の中で整理しなければならない。


 円卓の対面に座るダリアと、その頭の上に乗る部長。木製の円卓の上に顎を乗せるダリアは、何か言いたげな顔で俺の顔をじっと見つめている。頭の上の部長も(あい)まってまるで鏡餅のようだ。


 そういえば、いつもなら隣に陣取るダリアが対面に座るなんて珍しいこともあるもんだ。まさか、親密度が上がって反抗期になったとか……いや、そんなことがあっていいわけがない。


 まあ、効果のほどは後々わかってくるだろう。時間もないし、ざっと目を通しておこう。




名前 ダイキ

Lv 30

種族 人族

職業 存在愛の召喚士

筋力__72 (+40)【112】

耐久__39 (+184)【223】

敏捷__39 (+3)【42】

器用__67 (+150)【217】

魔力__43【43】


※【 】内が総合計値



技能(スキル)


【召喚魔法 Lv.27】【火属性魔法 Lv.4】【採掘術 Lv.9】【片手剣術 Lv.28】【片手盾術 Lv.24】【鼓舞術 Lv.21】【技術者の心得 Lv.26】【野生解放 Lv.18】【統率者の心得 Lv.10】【シンクロ Lv.1】


控え【調教術 Lv.1】【魔石生成 Lv.4】【錬成術 Lv.5】




 ステータスに大きな変動はないものの、職業の部分が新たに『存在愛の召喚士』へと変わっているのがわかる。


 野生解放や統率者の心得など、味方を強化する効果はあるが自身の強化はできない技能(スキル)が増えてきた所に、シンクロという新たな技能(スキル)が追加された。


 勿論、召喚獣達が強く(たくま)しくなっていくのはこの上ない喜びではあるものの、俺の弱さが目立つ。まともな攻撃用技能(スキル)は片手剣術と火属性魔法しかないため、戦闘職の人とのタイマンではまず勝てないだろう。ともあれ、召喚士がタイマンする機会もなかなか無いとは思うが……。



【片手剣術 Lv.28】#追加(アーツ)

剣身一体の構え / 燕返(ツバメかえ)


【片手盾術 Lv.24】#追加(アーツ)

破壊盾(ハンマーシールド) / 棘盾(ニードルシールド)


【鼓舞術 Lv.21】#追加(アーツ)

捨て身の布陣 / 封魔の布陣



 追加(アーツ)だが、まず片手剣術の中にある剣身一体(けんみいったい)の構え。この技は、独特な構えで剣に最大10秒間力を溜め込むことができ、溜めている状態では物理攻撃力が微量上昇するとある。


 派生する(アーツ)の情報もあったが、俺の技能(スキル)レベルが足りず、それらの(アーツ)はまだ出現していない。


 燕返しは剣による素早い太刀筋が魅力的な(アーツ)。クールタイムが30秒と連続して使い続けるのは難しいが、相手の残りLPが少ない時に使えば素早く片付ける事ができる。



 破壊盾(ハンマーシールド)弾き(パリィ)とは違い、こちらは迎え撃つ盾で武器を破壊するための(アーツ)だ。得物の刃の部分を潰すイメージで殴り、武器の性能を下げる。


 武器を使うモンスターや、対人向けの(アーツ)かな。オルさんのような生産職の人に持っていけばメンテナンスしてくれるのだろうけど、敵に使われたらキツイな。武器破損等のペナルティも発生するのだろうか……。


 棘盾(ニードルシールド)は向かってくる相手にカウンターとして発動するのもアリだが、技繋ぎ(アーツスイッチ)によって盾突進(シールドタックル)盾殴打(シールドバッシュ)に繋げるのもかなりの威力が期待できそうだ。



 鼓舞術も新たに捨て身の布陣と封魔の布陣が追加された。


 捨て身の布陣はパーティー全体のLPを半分にし、筋力と魔力を上昇させる(アーツ)


 捨て身の布陣……LP()半分にして(捨てて)力を上げるから間違ってはいないが。名前がどこか最後の手段っぽくて使い辛いな……。


 封魔の布陣は敵の魔法攻撃の威力を低下させる弱体化(デバフ)だ。ともあれ、効果はかなり低いとある。気休め程度だと考えておこう。




名前 ダリア

Lv 27

種族 中級魔族

状態 野生解放

筋力__46[26]【72】

耐久__46[26](+14)【87】

敏捷__46[26]【72】

器用__46[26]【72】

魔力__132[38](+121)【291】


召喚者 ダイキ

親密度 49/200


※【 】内が総合計値

※[ ]内が技能(スキル)強化値

※( )内が装備の強化値

※小数点第一位を切り上げ



技能(スキル)


【火属性魔法 Lv.31】【闇属性魔法 Lv.28】【魔法強化 Lv.30】【魔力回復 Lv.29】【オーバーマジック Lv.21】【怒りの炎 Lv.10】




 ややこしくなりそうなので一度 野生解放を使用して、戦闘時の正確なステータスを弾き出す。


 ともあれ、存在愛の召喚士の恩恵により、親密度の上限が驚異の200になっていた。親密度とステータスの関係は不透明だが、楽しみが増えた気分だ。


 魔力値300目前のダリアは技能(スキル)の伸びもいい。また、部長の参戦によりMP管理に気を配る必要性が減ったため、オーバーマジックの方も積極的に使っていることが窺える。


 ただ、俺のLP減少値に応じて火力を上げる怒りの炎の伸びは相変わらず悪い。


 が、部長の技能(スキル)成長のため高難度の敵に挑むつもりでいただけに都合がいい。部長の技能(スキル)共々、トーナメントに向けて上げていくのがいいだろう。



【火属性魔法 Lv.31】#追加(アーツ)

大いなる火炎(コロナ)


【闇属性魔法 Lv.28】#追加(アーツ)

黒の大剣(ブラックブレード)



 (アーツ)の方は、火属性魔法の大いなる火炎(コロナ)と闇属性魔法の黒の大剣(ブラックブレード)が新たに追加された。


 大いなる火炎(コロナ)は強力な単体攻撃で相手を焼き尽くす、火炎柱(フレアー)の上位互換。地上から天へ伸びるように燃え上がる火炎柱(フレアー)と違い、天から地上へと落下するのが大いなる火炎(コロナ)だという。


 空中の敵にも有効なのかもしれない。なんにせよ、ダリアの高火力を活かせる(アーツ)で良かった。


 黒の大剣(ブラックブレード)は以前ケビンが昆虫森林にて使っていたのが印象的だった。こちらは火炎柱(フレアー)のように地上から天へ伸びるタイプの魔法で、相手を斬る効果も合わせ持つとあった。




名前 部長

Lv 20

種族 魔鼠族

状態 野生解放

筋力__22[23]【45】

耐久__35[25]【60】

敏捷__22[23]【45】

器用__35[25]【60】

魔力__76[31]【107】


召喚者 ダイキ

親密度 19/200


※【 】内が総合計値

※[ ]内が技能(スキル)強化値

※( )内が装備の強化値

※小数点第一位を切り上げ




 部長の成長も著しいな。無理やりとはいえ、格上が蔓延(はびこ)るフィールドに連れて行かれたら嫌でも強くなるだろう。俺の頭の上にいる限りはほぼ安全だし、部長の支援は頼りになる。


 部長は他プレイヤーのLP・MP・SPの管理ができて強化(バフ)弱体化(デバフ)も使える万能支援型。攻撃手段こそないものの、ステータスが更に伸びれば大きく化けると予想できる。


 肝心な所は回復魔法だが……。


「うん、思ったより伸びてるな」



技能(スキル)


【回復魔法 Lv.10】【強化魔法 Lv.15】【弱体化魔法 Lv.14】【魔力強化 Lv.13】【魔力回復 Lv.16】【アイテム効果上昇 Lv.12】【分配 Lv.19】【回復魔法の心得 Lv.6】【支援魔法の心得 Lv.12】【緊急睡眠 Lv.1】



【回復魔法 Lv.10】

生命の癒し(ライフ・ヒール)/ 生命の祈り(ライフ・プリエール)


【強化魔法 Lv.15】

物理攻撃強化(パワー・アップ) / 物理防御強化(ディフェンス・アップ)

魔法攻撃強化(マジック・アップ) / 魔法防御強化マジックディフェンス・アップ


【弱体化魔法 Lv.14】

物理攻撃弱体化(パワー・ダウン) / 物理防御弱体化(ディフェンス・ダウン)

魔法攻撃弱体化(マジック・ダウン)



 レベル10までに覚えた回復魔法の中には、対象をLP1%の状態で蘇生させる生命の祈り(ライフ・プリエール)もある。これはでかい。


 統率者の心得の効果で、パーティー全体へ強力な強化が掛かっているものの、俺が討たれたらそこで全滅だ。となれば無茶はできないが、どこかのタイミングでパーティーの誰かが俺を庇う可能性もある。そこで蘇生が使えれば時間は掛かるが絶望にはならない。


 強化(バフ)弱体化(デバフ)(アーツ)は読んで字のごとくな内容だ。


 なんにせよ……これは、部長がかなりのオーバーワークになるな。自分のLP・MP・SPを管理しつつパーティーメンバーにも気を配らなければならない。


 トーナメント中は俺が部長を背負って動く予定であるから、どうにか仕事がし易いよう何か技能(スキル)(アーツ)を使ってフォローに回りたい。



「よし……」


 掲示板に内容を書き込み、席を立つ。


 (アーツ)の把握はできた。後は立ち回りのクオリティを上げるだけだな。勿論、それまでに強力な技を覚えられれば、それに越したことはないが……。


 時刻は午後10時6分。


 少し長居しすぎたな。

















[地雷職]圧倒的地雷職の召喚士について語るスレ 71 [転載禁止]



1.名無し召喚士


http://**********←最初

http://**********←前スレ


◯召喚士についてまとめ

http://**********


◯召喚獣についてまとめ

http://**********


>>980 次スレ



67.名無し召喚士

>>12 エクストラジョブって……


68.名無し召喚士

職安の推薦状に全俺が泣いた


69.名無し召喚士

>>68 欲しすぎハゲた


70.名無し召喚士

>>69 でもお前ハゲじゃん


71.名無し召喚士

>>12 この人が言うように、職安の推薦状で現れたクラスだから、なろうとしても時間かかるよな


72.名無し召喚士

召喚獣の親密度を100ってキツすぎんよ


73.名無し召喚士

毎日宿屋で抱きつき睡眠ログアウトしてるのに、サービス開始から未だに親密度20なのはなんで?


74.名無し召喚士

>>73 答え出てんじゃん


75.名無し召喚士

シンクロってスキルの内容予想しようぜ


76.名無し召喚士

>>75 指示を的確に出せる


77.名無し召喚士

>>76 それだとレベルの高い調教術と被るんじゃない?


78.名無し召喚士

合体できる


79.名無し召喚士

>>78


80.名無し召喚士

>>78


81.名無し召喚士

召喚獣の視点を共有できる


82.名無し召喚士

>>81 酔いそう。てか自分の視点どうすんのよ


83.名無し召喚士

合 体 で き る


84.名無し召喚士

>>83 しつけえなww


85.名無し召喚士

>>83 勢いに草


86.名無し召喚士

召喚獣がいつも感じている内容が頭の中に流れ込んでくる


87.名無し召喚士

>>86 めっちゃ嫌われてたら泣く


88.名無し召喚士

>>86 なんとも思われてなかったら尚更泣く


89.名無し召喚士

>>86 うちの子に限って大丈夫なはず……大丈夫なはず……


90.名無し召喚士

今日は抱きつくのやめよう

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 背水と怒りの相性良くない?ロマンを感じる
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ