表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『天照世界(あまてらすせかい)』  作者: 秋雨凌
~神様の名前を名乗る者~
6/12

第六話 新しき戯びの始まり。

 崇は朝の4時に起きてパソコンのメール着信音に気付いた。どうやら昨日パソコンゲームをやりながら眠ってしまったらしい。電源を入れっぱなしにしていたにも関わらず、パソコンは生きていた。メールを開くと一気に目が覚める。


『おはよう。人狼さん。1時間後に桜ノ山公園で待っているわ。  アマテラスオオミカミ』


 《アマテラスオオミカミ》の文に驚いてしまう。人狼と言うのは俺のパソコンゲームのアバター名だ。とりあえず桜ノ山公園に行くしかないかと思い、身支度をする。鷹矢に連絡しようと思ったが今日は休みだしまだ4時になったばかりなので後でしようとパソコンを閉じた。



 桜ノ山公園は桜が散って少ししか残っていなかった。

「寒っ!」

「そりゃあ今日は花冷えだしね。」

 後ろを振り向くとそこには咲枝がいた。一瞬口を開けてしまう。咲枝は眼鏡を外していた。

「……松三浦?どうしてここに?それに朝の4時……。」

「んー。だってここに来てって言ったじゃない。早く来てビックリだけど。」

 咲枝はそう言った。

「あぁ、そういうこと?え?」

 崇は目の前の女子を見つめる。

「……ずっと……近くにいたんだな。」

「何か怒ってない?」

 咲枝は笑いながらそう言った。

「鷹矢が《アマテラスオオミカミ》を探していること……友達になりたいってこと知ってたんじゃないのか?」

「……知っていたよ。《ツクヨミ》と名付けた由来もね。」

 咲枝は微笑みながらそう言った。少し恐ろしく感じた。

「それを知って……何故伝えなかった?って言いたいんでしょ?」

「分かってるならそうするべきじゃないのか?」

 崇は親友のことを想ってそう言った。咲枝は表情を固め、ため息をついた。

「君さ、天地君の事に関しては優しいけど私には優しくないんだね。彼のことしか考えていないじゃない。」

 その言葉に黙りこんでしまう。咲枝は笑いながら展望台への階段を上った。

「……ね、取引しない?」

「取引?」

 崇は首を傾げる。咲枝は頷きながらこちらを見つめてきた。

「近頃私は《ツクヨミ》に攻撃を仕掛けるわ。その際に君は手を出さないでくれる?」

「お前が《アマテラスオオミカミ》ということをばらすな、ということか?」

「そうだね。ヒントをあげるのもダメ。」

「取引は互いに条件が必要だ。」

「パソコンクラブに今すぐ入るってのはどう?」

 う、と呟いてしまう。パソコンクラブがあと少しで解散するところだったんだ。すっかり忘れてた。

「……むしろ私がパソコンクラブに入ることで利益があると思うけど?」

 咲枝は笑いながらそう言った。

「それでも足りないって言うんなら……」

「いや、いい。ヒントをあげなければいいんだろ?」

「そう。」

「……何を仕掛ける気だ?」

「まずはチェスでもしようかな?」

「チェス?」

「そう。色んなことを仕掛けようかな?《drop of sun》への準備だよ。」

「なんのためにやるんだ。」

 咲枝は手すりにもたれた。

「試すんだよ。果たして《ツクヨミ》の名を名乗るのにふさわしいか。友達として信用を置いてもいいのか。」

 咲枝はあの事件がまた起こるのを恐れている。崇は表情を曇らせた。少しの間沈黙が流れる。

「……君は《ツクヨミ》の友達だし親友だから仕掛けるなら《ツクヨミ》の方が楽しそうじゃない。」

「……あいつがお前の目にかなう奴じゃないなら切り捨てて構わない。でも少しでも希望があるなら、友達になってやってくれ。」

 崇はそう言った。咲枝は微笑んだ。

「いいわ。じゃ、新しき戯れ(あたらしきあそび)の始まりね。」

 そう言った彼女に桜の花弁が復活を祝うように舞っていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ