表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/22

4:雨と事件のはじまり

「先輩、じっとしていてください」

警視庁の医務室で、綿花は匿坂の傷の手当てをしていた。匿坂の肩に刺さった鉄針は既に除去されており、太ももの傷も消毒が済んでいる。


「大したことない」

匿坂は痛みを我慢しながら言ったが、顔は青白い。石灰の粉末で目も真っ赤に充血していた。


「大したことないって、血がこんなに出てるじゃないですか」

綿花は呆れたような声で包帯を巻いていく。


「それに、このお服…もう着られませんね」

匿坂のシャツは鉄針で裂け、血と石灰の粉末で汚れていた。元々シミだらけだったシャツが、さらに悲惨な状態になっている。


「他に着るやつもないし、これでいい」

「だめですよ」

綿花は包帯を巻き終えると、匿坂を見つめた。


「先輩、いい加減にちゃんとした生活をしてください。服も持たず、家もなく、そんなんじゃ…」

「心配かけてすまん」

匿坂は素直に謝った。今回は綿花に救われたと言っても過言ではない。彼女が来なければどうなっていたか分からない戦いだった。


「とりあえず、お疲れ様でした」

綿花は小さく微笑んだ。


「高菜木さん親子も無事に再会できて、本当に良かったです」

その時、医務室のドアが開いた。高菜木がさくらの手を引いて入ってくる。


「匿坂さん」

高菜木は深々と頭を下げた。


「本当にありがとうございました」

「礼を言うのはこちらの方だ」

匿坂は立ち上がろうとして、傷の痛みでよろめいた。


「あ、座っていてください」

さくらが心配そうに見上げる。


「痛いの?」

「大丈夫だよ」

匿坂は優しく微笑んだ。


「さくらちゃんこそ、怖い思いをさせてしまって」

「でも、お兄さんが優しかったから大丈夫でした」

さくらの言葉に、高菜木の表情が複雑になった。白井のことを指しているのだろう。


「そうか。ならいいんだ」

匿坂は静かに答えた。

高菜木親子が帰った後、綿花は匿坂の前に立った。


「先輩、お買い物に行きましょう」

「買い物?」

「お洋服です。さすがにそのお服では外を歩けません」

確かに、血まみれで穴だらけのシャツは見た目が悪すぎる。


「でも金が…」

「報酬をもらったじゃないですか。ちゃんとした服を買ってください」

綿花は有無を言わせぬ口調だった。


「分かった」

匿坂は観念した。

深夜営業の衣料品店で、綿花は次々と服を選んでいた。


「これはどうですか?」

綿花が差し出したのは、紺色の清潔なシャツだった。


「普通すぎないか」

「普通で十分です。先輩の場合、普通であることが奇跡なんですから」

手厳しい評価だった。


「あ、これも」

綿花は靴下も選び始めた。左右同じ色の、まともな靴下だ。


「それと、せめて下着も新しい物を」

「下着まで…」

匿坂は恥ずかしそうに呟いた。


「当然です。いつ洗濯したか分からないような下着は、衛生的によくありません」

綿花は容赦なかった。

結局、シャツ3枚、ズボン2本、下着類、靴下を購入することになった。匿坂の財布には白井から受け取った報酬が入っていたが、これでかなり減ってしまう。


「あと、これも」

綿花が最後に選んだのは、小さなポーチだった。


「何だそれは」

「救急セットです。先輩はよく怪我をするんですから、最低限の応急処置用品は持っていてください」

ポーチの中には絆創膏、消毒液、包帯などが入っている。


「至れり尽くせりだな」

「これでも最低限です」

会計を済ませて店を出ると、匿坂は新しいシャツに着替えた。血まみれの古いシャツとは大違いだ。


「どうですか?」

「悪くない」

匿坂は自分の姿を店のガラスに映して確認した。確かに見た目がかなり改善されている。


「これなら人前に出ても恥ずかしくありませんね」

綿花は満足そうだった。


「ありがとう、綿花」

「どういたしまして。でも」

綿花は真剣な表情になった。


「本当に、いつまでこんな生活を続けるんですか?」

匿坂は答えに窮した。確かに、拠点を持たない生活には限界がある。


「まあ、そのうち考えるさ」

「そのうちって…」

綿花はため息をついた。


「せめて、もう少しちゃんとした生活を心がけてください」

「努力する」

匿坂は曖昧に答えた。

二人は夜の街を歩いていく。匿坂の足取りは、新しい服のおかげか、少し軽やかに見えた。


「あ」

歩いているうちに、匿坂のポケットから小銭がこぼれ落ちた。


「またですか…」

綿花は呆れながら小銭を拾い集める。 


「すまん」

「財布にちゃんと入れてください」

結局、根本的な問題は何も解決していなかった。

それでも綿花は微笑んでいた。こんな匿坂だからこそ、放っておけないのだ。


ーーーーーー


「やっちまった」

白井事件から3日後、匿坂冬十郎は新宿のコンビニ前で呆然と立ち尽くしていた。昨日綿花に買ってもらったばかりの新しいシャツに、大きなケチャップのシミが付いている。

ホットドッグを食べようとした時、ケチャップが飛び出してシャツを直撃したのだ。せっかくの清潔なシャツが、早くも汚れてしまった。


「綿花に怒られる」

匿坂は憂鬱な気分でシミを眺めた。まだ3日しか経っていないのに、この有様だ。我ながら情けない。

空を見上げると、雲行きが怪しくなってきている。天気予報では午後から雨だと言っていた。


「つくづく、ついてないな」

匿坂は急いでホットドッグを食べ終えると、近くのネットカフェに避難することにした。雨に濡れたら、シャツがさらに悲惨なことになる。


「いらっしゃいませ」

ネットカフェの受付で、匿坂は利用券を購入した。3時間パックで1200円。財布の中身を確認すると、報酬の残りがまだある。当分は大丈夫だろう。

ブースに向かう途中、匿坂のスマホが鳴った。


「匿坂だ」

「先輩、お疲れ様です。今どちらに?」

綿花の声だった。


「新宿のネカフェだ。雨が降りそうなので避難した」

「そうですね。私も外出中なんですが、急に雨が降り出しそうで」

「どこにいる?」

「新宿です。先輩と同じあたりかもしれません」

その時、外から雨音が聞こえ始めた。ポツポツという軽い音から、急激に激しくなっていく。


「本降りになったな」

「わあ、急に降ってきました。どこか雨宿りできる場所を…」

電話の向こうで、綿花が困っている様子が伝わってくる。


「今どのあたりだ?」

「えーっと、コンビニの前に…」

「多分俺がいるネカフェの近くだ。こっちに来い」

「でも…」

「遠慮するな。ずぶ濡れになる前に早くな」

匿坂は電話を切ると、受付に戻った。 


「すみません、連れが来るんですが」

「お二人でご利用ですか? カップルシートもございますが」

「いや、そういうんじゃ…」

匿坂は慌てて否定したが、受付の女性は意味深な笑みを浮かべていた。

10分後、綿花がネットカフェに駆け込んできた。髪や服が雨で濡れている。


「先輩、ありがとうございます」

「びしょびしょじゃないか、間に合わなかったか」

匿坂は綿花の様子を見た。薄いブラウスが雨で濡れて、肌に張り付いている。透けて見える部分もあり、匿坂は慌てて目を瞑った。


「タオルを借りてくる」

「お気遣いなく。でも少し寒いです」

綿花は小さく震えていた。5月とはいえ、雨で体温が下がったのだろう。


「とりあえずブースに入ろう」

匿坂は自分のブースに綿花を案内した。狭い個室に二人で入ると、急に距離が縮まった感覚になる。


「すみません狭いですよね」

「気にするな」

匿坂は椅子を綿花に譲り、自分は床に座り込んだ。しかし狭いブースでは、綿花の足が匿坂の肩に触れそうになる。


「先輩、そんなところに座らなくても…」

「こっちの方が楽だ」

嘘だった。実際は綿花との距離が近すぎて、落ち着かない。濡れた髪から香るシャンプーの匂いが、妙に気になる。


「あ、先輩のシャツ」

綿花がケチャップのシミに気づいた。


「やっぱり汚してしまったんですね」

「すまん」

「もう、せっかく買ったばかりなのに」

綿花は呆れたような、困ったような表情を見せた。怒っているわけではなさそうだ。


「これ以上は、できるだけ汚さないように気をつける」

「その言いかた保険かけてますね、また汚すつもりですか?」

「そういうつもりじゃ…」

匿坂は言い訳に困った。確かに、また汚してしまう可能性は高い。

その時、綿花が小さくくしゃみをした。


「冷えるか?」

「大丈夫です。でも、もう少し暖まりたいかも」

綿花は自分の腕を抱いて身体を温めようとした。その動作で、濡れたブラウスの線が一層くっきりと見えてしまう。

匿坂は再び目を瞑った。


「何かあったかい物でも買ってくるか?」

「いえ、気にしないでください。雨が止んだらすぐ出ていきます」

外はまだ激しく雨が降っている。しばらくは止みそうにない。


「雨、長引きそうだな」

「雨雲レーダ確認してみますね」

「気にするな。何時間でも休んでいけばいい」

「あ…はい」

狭いブースに二人きり。外は雨。微妙な空気が流れ始めた時、突然綿花のスマホが鳴った。


「私だ、すみません出ますね」

「ああ」

「…はい、綿花です。事件?分かりました、すぐに…」

綿花は電話を切ると、匿坂を見た。


「先輩、新しい事件です」

「どこだ?」

「渋谷です。また異能力者による犯罪の疑いがあるそうです」

匿坂の表情が一変した。さっきまでの微妙な空気は一瞬で消え、探偵としての鋭い眼光が戻る。


「詳細は?」

「商業ビルで不審な現象が発生しています。エレベーターが勝手に動いたり、電気が点いたり消えたり」

「機械の誤作動じゃないのか?」

「それが、目撃者によると『あきらかに機械が操作されている』そうです。誤動作の域を超えてるそうで」

匿坂は立ち上がった。


「行くぞ」

「でも雨が…」

「事件に天気は関係ない」

匿坂は濡れたシャツなど構わずに外に出ようとした。


「先輩、傘を借りましょう」

綿花も慌てて立ち上がる。その時、狭いブースから出ようとした二人がぶつかった。

匿坂の胸に綿花の身体が押し付けられる形になり、濡れた髪の匂いが鼻先をかすめる。一瞬、時が止まったような感覚になった。


「す、すみません」

綿花が顔を赤くして離れる。


「悪い」

匿坂も慌てて距離を取った。


「とりあえず行くぞ」

「は、はい」

二人は少しだけ気まずい空気のまま、ネットカフェを後にした。

外では相変わらず雨が降り続いている。匿坂の頭は既に新しい事件のことで一杯だった。

異能力者による新たな犯罪。それがどんな能力で、どんな目的なのか。

探偵・匿坂冬十郎の次なる戦いが始まろうとしていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ