表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/5

王女ウィステリアはタヌキを愛す

なんということでしょう!

あの日の衝撃ときたら、生まれてからこれまで経験したことがございません。

…とはいえ、人生経験、わずかに12年でございます。


コホン。

気を取り直しまして、王女ウィステリア、12歳になりました。

身長も伸びまして、すっかり女性らしい体型に……なりかかっております。

嘘はいけませんわね。


話を戻しましょう。


鳥の言葉の話をした後、シモン様はフェルディナンお兄様と音楽の先生、言語学の研究者の協力のもと、鳥の民(かの部族を、そう呼ぶことになりましたの)の言葉の解析にあたりました。

閉鎖的だった部族は、この国の言葉を使っていたものの、少し古い言い回しや単語が多かったそうです。

解析を終えた言語を整理し、学習方法を探り、耳の良い者を募って通訳を育てました。

言語体系が全く異なる、遠い異国の言葉よりはずっと楽だったのですよ、とシモン様がおっしゃっていましたわ。


鳥の民とは、少しずつ交流を深めていきました。

森から出て働きたい、とおっしゃる若い方の一部は、身体能力を活かして王立劇場でダンサーをなさっています。

今流行りの衣装デザイナーが、その芸術的なダンスに触発されて作った衣装も素晴らしく、飛ぶ鳥のダンスは大人気のパートですわ。

わたくしも見せていただきましたが、本当に夢のような美しさでした。


フェルディナンお兄様は、直接、森に向かわれて、交渉にも尽力されました。

その中で、部族長のお嬢さんと意気投合し、とうとう婚約されたのです。

夜会で踊る、お二人のダンスも素晴らしいそうですが、まだわたくしは目にする機会がございません。

早く、夜会に出られる年齢になりたいものです。


と、ここからが本題です。


国外のことを教えてくださる先生を、お父様にお願いしてみましょうか、という話をシモン様とした数日後。

珍しく、お父様の執務室に呼ばれました。


「国外のことを学びたいと聞いたが。」

シモン様が話してくださったみたいです。

「はい。」

「うむ。本で学ぶのもいいが、今現在の国外の状況を知ることは大切だ。

よい着眼点だ、偉いぞ。」

「ありがとうございます。」

「〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇から。しっかり学べ。」


え、今なんと仰いましたの?

怪訝な表情をしたわたくしに、お父様は仰いました。

「おや? 聴こえなかったか? もう一度言うぞ。

シモンに先生役を頼んだからな。

奴は国外での仕事もこなしているから適任だ。」

「は、はい。承知いたしました。お心遣い感謝いたします。」


きちんと礼をして下がったのか、記憶がございません。

控室で待っていた侍女が飛んできて、わたくしの背中をなでながら

「ウィステリア様、ゆっくり呼吸なさってくださいませ。」

と言っていました。

わたくしは淑女らしからぬ、大きな呼吸を幾度かいたしました。


「…宮へ戻ります。」

小さな声でそう告げて、できるだけ急いで戻り、寝室に飛び込みました。

更にベッドにダイブして、幸福感で叫びそうになるのを堪えたのでした。


シモン様はお忙しいので、月に2回ほど、お茶会の体でお話を伺うことになりました。

前の晩から、お会いするまではドキドキが止まりません。

ですが、いざ始まれば、お話が楽しく、質問から会話も弾み、あっという間に時が経ってしまいます。



それから4年間、ずっとシモン先生の授業は続いています。

夜会に出られるようになったら、外国からのお客様ともお話ができるようにと、語学にも今まで以上に身が入るようになりましたわ。


シモン様は先生なのに、毎回、お土産をくださいます。

王都から離れた地域や、外国に行くたびに、可愛らしいものや綺麗なものを一つ、贈ってくださるのです。

お会いできる場は限られていますから、素敵なお土産を眺めて、いろいろな想いに胸を焦がすのですわ。


王女ウィステリア、乙女真っ盛りでございます。

…なんだか、はしたない言い方になりました。

面目次第もございません。



そうですわ、大事なことを忘れておりました。

シモン様はお土産として、一度、人間の方をお連れになったのです。

若い女性の方でございました。


最初、その方とシモン様がお付き合いされているのかと思い、目の前が真っ暗になりました。

わたくしはまだ、夜会にも出られない子供ですが、シモン様はとっくに大人の男性です。

同い年のヴィクトルお兄様も、婚約されているのですし。


しかし、誤解はすぐに解けました。

その方とわたくしが、友人になれるのではないかと考えたシモン様が、連れてきてくださったのです。

恥ずかしながら、わたくしは王女という身分と、勉強に忙しくしていることがあって、友人と呼べる方はおりませんでした。



その方、マチルド様は、お若いながらに動物博士でした。

いわゆる、モフモフ系の動物がご専門です。

あまりに話が盛り上がりすぎて、何度目かにお呼びした時には、わたくしの宮に泊まっていただきました。


ベッドの上で、並んでうつぶせに横になり、足をばたつかせながら、モフモフ談議に花を咲かせましたわ!


そしてそして、わたくしたち、一番好きな動物が同じでしたの。

その名も、タ ヌ キ !

名前を呼ぶだけで、キュンキュンしてしまうのですわ。

侍女が覗きに来るのではないかと思うくらい、大騒ぎしてしまいましたの。


ね、あなたも仰ってみて?

タ ヌ キ !

胸が高鳴りますでしょう?


…あら? 高鳴りませんの?

変わった方ですのねぇ。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ