表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/5

第1話 早起きは三文の損?

1.



4月11日。

カーテンの隙間から差す光が眩しくて目が覚めた。


小鳥のさえずりが聞こえる。そしてふわふわ心地の布団は暖かい。さらに居間の方からは、フライパンで目玉焼きを焼いてる音と匂いがする。

どうやら、今日も平穏無事に地球は回っているようだ。


(…起きるのはまだ早いか)


この世界の住人はみな不思議だ。

辛い、悲しい、寂しい、つまらない、死にたい、死にたくない。

そんなマイナス思想で溢れかえっているのに、誰も疑問さえ持たず、ただただ毎日を生きている。


それもそうだ。

この世界の基盤は、いつだってひと握りの天才が創り上げてきた。

俺らみたいな凡人がいくら流れに逆らおうとも、井の中の蛙が大海を泳げるわけがない。

「自由な思想で絵を描こう」と決めたところで、キャンバスの上という限られたスペースに、あらかじめ用意された絵の具でしか描く術を知らないのだから。


(…昨日、遅くまで漫画読んでたから眠いなぁ)


俺は、考え事をしながらいつの間にか二度寝していた。



…。



「起きないと遅刻するよ~!」


母親の声でハッと目が覚めた。

記念すべき本日二度目の目覚めである。

なんて悠長なことを言っている場合ではない。


いつもより10分くらい寝過ごしているような感覚。

そしてその嫌な予感はいつも当たるのだ。


「やっべ! 学校に遅れちまう!」


飛び起きた俺は、乱れた布団を直すこともなく洗面所に駆け込む。

頑張れば40秒で支度する自信がある。だが、もしこれで学校に遅刻したら「春眠暁を覚えずということを体現しました」とでも言っておこう。


(まぁ…、朝弱いのはいつものことだが)



制服に着替えた俺は、ドタバタと姿見の前で立ち止まる。

急いでるとはいえ、髪型とネクタイの形は妥協しない。


「よし…。じゃあ行ってきま~す!」


俺は目玉焼きを頬張りながら自転車に跨る。

いつもと何ら変わらない町並みを横目に、全速力で自転車を漕いだ。



そんな俺、九条朝(くじょうあさ)は、どこにでもいる普通の男子高校生である。


至って平和な日常に、青天の霹靂が訪れることなど、この時はまだ知る由もなかった。




2.



俺は今全速力で自転車を漕いでいる。


なぜかって?

それは、寝坊のせいで遅刻しそうだからという至極単純な理由だ。


しかし不思議なことに、こんな日に限って信号のタイミングも悪い。

うん、これはきっと、バターを塗った食パンを床に落としてしまったとき、バターを塗った面が下になる確率が高いのと同じ現象かも知れないな。


(…このペース配分だと遅刻確定かなぁ)



県立 名久(めいきゅう) 高校は街の中にある。

俺のように自転車で通う奴もいれば、バスで通う奴もいる。

もしくは、家が近くて歩いてくる奴も見かける。


そう、まさに前方を歩いている女の子みたいに…。


歩いて…。


…歩いて、いるだと…!?


(おいおい。歩いてたらまじで遅刻するぞ…。)



近づくに連れ、その女の子はクラスメイトであることが判明した。

高校に入学してからまだ一週間ほどしか経っていないが、クラスメイトの顔と名前は大体一致してるつもりだ。


「おい。石原…。だっけ。」


俺は、自転車を減速しながら声を掛けた。


「うん?」


そいつは寝ぼけたような返事をしながら振り返る。


そいつの名前は石原雪(いしはらゆき)

栗色の髪と大きな瞳が特徴的だ。

性格は明るく、交友関係も広い(と思われる)。


「うん?じゃねーよ、このままだと遅刻すっぞ」


「うそ~? そんなことないよ?」


石原は腕時計を俺に見せてきた。

可愛らしい白色のファッションウォッチだった。


「ほらほら! まだ8時15分だから、まだ15分もあるよ~?」


どうだと言わんばかりの得意顔に、俺は切り返した。


「…。今、8時27分だよ。その時計、止まってんじゃん」


「え、うそ!! …ほんとだ~!! 超やばいじゃん!」


ふと、石原に呆れてた俺は危機感を思い出した。


「ってか、急がねぇと…! まじでやべぇし!」


「え、ちょっと…! 置いてかないでよ~!」



結局その日、俺は石原とともに遅刻してしまった。


「お前ら…。入学して一週間目で遅刻とはなぁ~。」


春眠暁を…と言おうかとも思ったが、さすがに怒られそうなのでやめておいた。


しかし、きっと既に担任の頭の中では「俺=不真面目」というレッテルが貼られてしまったことだろう。


俺は席に着くなり、石原に向かって(お前のせいで…)と軽く睨んだ。

すると、俺の視線に気付いた石原は、なぜか笑顔で手をひらひら振ってきた。


その瞬間、俺の頭の中では「石原=天然」という方程式が出来上がったのだった。




3.



「九条くん」


「ん、何。」


「今日の朝、何があったんだい」


休み時間になったと同時に喋りかけてきたこいつは、矢吹桂(やぶきけい)という。

中学のときからの友達だ。


「何って…。寝坊して…、遅刻したんだよ」


俺は石原との出来事と思い出しながら言った。

すると、矢吹は目をキラッとさせながら返してきた。


「だって、石原さんと一緒に教室入って来たじゃん。これは大事件ですよ」


「…はぁー。」


俺は面倒くさそうに深くため息をついた。


「…別に何もないから。」


「ややっ、何か隠してるとみた!」


「何もねーよ。」


相変わらず面倒くさい野郎だ。

とはいえ、何かとこいつとは一緒にいることが多い。

いわゆる腐れ縁ってやつかも知れんな。


「ところで矢吹聞いたか?次の時間席替えらしいぜ。」


「えっ、そーなの? …石原さんと隣になると良いねぇ。」


「…だから違うって」


「どうかねぇ~?」



その後、しばらく矢吹と話していると、いつの間に休み時間は終わっていた。


「起立、礼~」


「じゃあ、席替えするぞー。」


席替えは、くじ引きで行われた。

そして席替えの結果、俺は真ん中の列、一番後ろの席になった。

矢吹はというと、最右列の前から二番目で、俺の席とは少し遠い。


そして、俺のすぐ前の席には…。


「やっほ~。よろしくね!」


…天然石原雪がいた。


どうやら石原にとっては笑顔が平常運転らしい。

しばらくは、この笑顔に巻き込まれることになりそうだ。


右折左折する際はちゃんと巻き込み確認はしてほしいものだが。


「まぁ…、それも面白いか」


「え。何が何が?」


「や、何でもない。こちらこそヨロシクオネガイシマス」


「何でカタコトなの?」


「…気にするな」



そんな俺の高校生活は、順調にスタートした…かのように見えた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ