4月9日(火)
4月9日(火)
今日は8時半頃学校に着いた。
駐輪場は意外と空いていて教室から5分くらいで行けるので明日からこの時間に来ようと思う。
流石有名高校なだけあって駐車場は広く、職員の駐車場には外車がずらりときた、外車はかっこいいがメンテナンスが大変だし安全性が日本製に劣る。
買うなら日本製だな、そもそも見せびらかす相手はあいつくらいだ、かっこつけると逆に恥をかくに違いない。
教室に着くと半分以上が来ていた。
席は適当でいいらしい。
自己責任と言えば聞こえはいいが実際は放任。
まあ、困ることはないしむしろ僕たちにとって好都合。
窓側の後ろから2番目が空いていたのでそこにした。
この席は教室全体が見渡せるベストポジション。
例え居眠りをしていたとしてもバレない、皆が残しておいてくれたことに感謝しなきゃな。
1限目は思っての通りSHR。
自己紹介の内容は名前、出身校、部活、趣味といった普通なことだった。
有名高のうたっているんだったらもう少し捻ったことをして欲しかったのが本音。
これでは、練習にもなりゃしない。
変わった奴もいたけど、そういう奴が将来特に大物になるから侮れない。
そもそも、この学校の生徒が世間から外れたことを理解してない奴はここにはいないようだ。
勿論、この僕も。
残りの午前は校内案内、午後は新入生歓迎会。
今日の行事の自由行動、自由参加というのは名目上、何人か分かってない奴がいて遊びに行ってしまった。
さっきの言葉を返してくれ。
わざとか、わざとなのか、もしかしたらそういうふうに頼まれたのかもしれないな。
僕は颯と同中の勇樹、あと暇そうな連中と回った。
とりえず、今後行きそうなところだけ行くことになった。
必要になったらその時覚えればいい。
今日は今までで一番挨拶した日だったな。
どんな事でも第一印象は大事である。
どんなに内面が良くても1番初めに見られるのは外見だ、背筋が伸びるのは仕方がない。
不満を挙げるとするならば今日は天気が良かったのであんなに反射するモノを付けないで欲しい。
整形したとしても絶対目は変わらない、そんな事はわかってる
丁度、目に光が入る位置になのはいただけない。
新入生歓迎会が始まった。
始業式が明日なのでこれは予行練習と思えば楽なもんだ。
高校の始業式は正直面倒くさい。
兎に角来賓が多すぎる。
新入生代表挨拶がないだけまだましだな。
そもそも、僕たちには必要ないものだからな。
式の片付けと明日の準備は上の学年がやってくれるらしい。
僕たちは明日に備えろってことだ。
立ち話をして、大人しく帰った。
∬
80 389 3,283 = 3,752
37/39
∬