表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
わたしたちはまだ、言祝ぎの鐘を鳴らさずにいる  作者: 赤羽 倫果
第  一  幕   過去の『白い結婚』の因縁により、わたしたちの運命が静かに回り始める
6/31

結局のところ、『婚約』は既定路線らしい

 ウルスラが伯爵家に引き取られてから、かれこれ十三年が過ぎようとしている。彼女が幼少期を過ごした孤児院では、基礎的な読み書きすら習っていなかったため、伯爵家の厳しい教育に幾度となく、挫けそうになった。


 養父と夕食を共にするとは、一体、何カ月ぶりだろうか。胸の内で指折り数えるくらい、ウルスラは独りでの食事に慣れていた。


 礼儀作法にうるさく、人並以上に気難しい養父との食事に、さしたる思い出などない。陽気で穏やかな家令とメイドたちがいなければ、ウルスラの性格は、とっくの昔に荒み切っていたはずだ。


 ――それにしても……。いいえ、余計なことを考えても無駄だわ。


 伯爵家当主、並びにその妻たちの肖像画を横目に、ウルスラは大階段を降りた。



 ダヴィッドの実祖父は皇族の出身で、ザーリア伯爵家の家付令嬢の元に入婿した経緯から、養父自身に婚礼の話が持ち上がったのも、ウルスラが知るだけで五度ほどあった。いずれも、養父自ら相手に断りを入れている。


 ——伯爵家の存続を優先して、お義父様が婚姻相手を探せばいいものを。


 頭髪の白い箇所が目立つようになったとは言え、社交界屈指の美男と賞された過去もある故に、今も尚、数多の貴婦人から懸想されている。



『帝国貴族社会、七不思議の一つよね』



 いつだっただろうか。コリーナが養父にまつわる噂を、そのように評していた。




 柱時計の長針からレースのテーブルクロスへと、ウルスラは視線を落とす。家令とメイドたちが見守る中で、彼女は指定の席に着いた。


 ウルスラから遅れること五分ほどで、ダヴィッドが食堂に入る。しかめっ面のまま席に着くなり、ダヴィッドは祈りの言葉を淡々とつむいだ。



 給仕役の若い執事が、前菜を盛った皿をウルスラの目の前に置く。


「頂くとしよう」


 養父が先にフォークを手に取ったため、ウルスラは音を立てないように手を伸ばす。食事の歓談などないため、この一時が、苦痛で仕方なかった。


 空になった皿が下げられてすぐに、

「ところで、皇太后宮で辛い目に合っていないか」

 ダヴィッドが口を開く。


 余りの不意打ちに、ウルスラは答えあぐねる。

「幸い、皆様によくしていただいております」

 やっとの思いで、ウルスラが差し障りのない言葉を選ぶ。



「それはよかった」



 険しいばかりの普段と違い、安堵した表情でウルスラを労った。



 ——今、ほんのりと笑ったかしら。明日の天気、大雨になったら嫌だけど。



 『魔王の錯乱』とでも、言い表せばよいだろうか。想定外の出来事を目の当たりにして、ウルスラはフォークを持つ手を止めた。



「そうそう、この魚は帝都はずれの町で、養殖したものだ」



 ダヴィッドが珍しく、自ら世間話をウルスラにふる。今まであり得なかった展開に、ウルスラは小首をかしげた。


 しかし、長い時間に渡って訝しむ訳にもいかず、

「川魚を、育てていると」

 ウルスラは否応なく答えた。


「産卵の済んだメス魚が、清流を汚して大変でな」


 クロータールやメイド長の呆れ顔に、食事の場で取り上げるような話題ではないのだと、ウルスラは苦笑いを浮かべる。


 もっとも、市井での噂に疎い養父らしいと、ウルスラは父の語らいに耳をすませる。貴婦人や若い令嬢の好む、歌劇や舞台の演目に特化した評論より、よほど身になる内容ではないか。


 長年、養父に抱いた畏怖の念を溶かすように、ウルスラはひたすら聞き役に徹した。




「明日には、皇太后宮に復帰するのか」

「はい。茶会の準備もありますので」



 『宮廷魔術師』を志し、女官長の地位を得た今も、ダヴィッドはウルスラの宮仕えに対して、異を唱えたりしなかった。不機嫌極まりない面持ちは、いつもの通りだと、ウルスラは食後の紅茶に口を寄せる。



「そろそろ、花嫁修業に専念してもいいのではないのか」

「お義父様……何故に」



 ここにいる誰もが、ダヴィッドの意見に賛同するような目を、ウルスラに向ける。


「そなたの真の両親に誓ったのだ。必ず、お家再興が叶えられるよう、淑女教育を施すと」

「あの……」


 ダヴィッドの手ぶりを受けて、執事とメイド長が食堂を離れる。



「今は、故あって家名を明かせないが、そなたは我が伯爵家より上位貴族の跡取りだ」



 クロタールだけは、ダヴィッドの言葉に何度もうなずいている。どうやら、彼だけは事情を把握しているようだ。



「出来るのであれば、こたびの茶会を最後に、女官長の任を辞してくれないだろうか」

「それは……」



 せっかく、独り立ちの足がかりにと、苦労して得た地位を手放すなど、ウルスラは承服出来ようがない。義父と養女を引き裂くような、不穏の空気が漂う。


「旦那様。お願いがございます」

「クロタールよ。如何した」


 家令は首を垂れて、

「お嬢様が女官長の責務を全うする猶予を、一年だけお与えくださいませ」

 必死に願いこう。


 思わぬ助け舟に、ウルスラは身を乗り出しそうに。はしたない真似だと、養父から咎めを受ける覚悟の上で。



「皇太后陛下へのお伺いもなく、職責を勝手に辞す訳にも参らぬか」



 ダヴィッドの一言に、ウルスラの頬が赤く染まる。


「まあ、婚約の話は進めるとしよう。よいなウルスラ」

「は……い?」


 結局のところ、老獪な二人の掌の上で踊らされただけ。そうだとしても、直ちに職を辞さずに済んだことを、ウルスラは素直に喜んだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ