表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/5

(1)

はじまりました! よろしくお願いします^_^

「両目を一晩、貸してあげてもいいわ」


綺羅星きらぼしのその言葉にイエスともノーとも答える間もなく、僕は彼女の身体の中に吸い込まれていた。僕は綺羅星と綺羅星の目を共有することになった。


「身体や眼球を動かすのはわたし。わたしの身体だから。ただ、あなたにはわたしが見ているものと同じものが見えると言うだけ。そういう、共有よ」


綺羅星は、机に突っ伏したままの僕の身体に向かって言った。

「わかった」と、伏せたままで返事をする。


自分の声はいつも通り自分の内側から自分の耳に聞こえるのに、視線だけが綺羅星と同化して、僕の背中を見下ろしながら言ったものだから、自分でもわけがわからなかった。


「あなた、身体はいつでも自由に動かせるのよ。ただ、あなたの目が見ているものは見えずに、わたしの視界が捉えているものを見るしかないというだけでね」


「見えないのに、動かしては危ないな。頭を打つかもしれないし、階段を踏み外すかもしれない。つまり、動けないのと同じことだね」


「そうかもね。だから、今夜はおとなしく身体はあのままにしておくのがいいわ」


トイレに行きたくなったら、どうするんだろう。

疑問が湧いたが、僕は黙って問いを呑みこんだ。


「わたしはわたしでいつもどおりに過ごす。『あんなこと』するほど、わたしのプライベートが見たいなら、わたしの目を使ってわたしが見ている世界を見ればいい」


「……ごめん」


僕の身体が言った。


綺羅星の瞳はそれを確かに捉えていたが、彼女は何も答えず、暗い階段を下り、門灯の点いていないわが家の玄関から出て行った。



歩く最中にも、綺羅星が瞬きをする。眼球を動かす。首を揺らす。

視線というのは、ただ歩くだけでこんなにもあちらこちらを警戒しているものなのか。


コンビニの自動ドアをくぐれば、さまざまな製品の色とりどりのパッケージや謳い文句が、雪崩のように目に注ぎ込まれてくる。


聞こえる音と見える景色もちぐはぐだし、目から入る情報の多さ、そして何よりも動きの予測がつかないまま視界が振り回されるので、船酔いしてるみたいに気分が悪くなる。


メインの通りからわき道へと入り、黄金山おうごんざん町へと登る道を彼女は進んで行く。

街灯がぽつぽつと等間隔に灯っているだけの、暗い道だった。

この坂は僕も何度か通ったことがある。


山のふもとはトタン張りの古い住居が多いが、坂を登れば登るほどモダンで洒落た家が集まっている。


初めて通ったとき、この坂の上は豊かな家族が暮らす場所なのだ、と僕は思った。

それは、綺羅星のイメージに合っていた。


そう、山の上には綺羅星の自宅があるのだ。

続きます!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ