表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
オッサンの異世界妄想奮闘記  作者: トム
第5章 その国の名は
185/266

第45話 閑話

本日2話目です。短いです。




「──…()()()()()なんでしょうか?!」



 神の御座所ではイリスが慌てた様子で、グスノフに詰め寄っていた。


「お、お待ちくだされ、まずは落ち着きましょう。…マリネラ、済まんが管理者を」

「はい。…イリス様、こ()()()()()()何も変わりません。まずは座りましょう」


「……しかし、()()()()()とは一体どういう()()なのです? 神はもう()()()()()()でしょう?」


「──…その話ですが、先程の件から考えると健二であった頃のノートが何かを()()()()()()()()が高い」


 座った彼女に、離れた場所に座るエギルが話す。



「そんな! でももうその頃の()()は…──! シスが何かを知っていると?!」


 それを聞いたイリスが少し考えて、声高(ヒステリック)に叫ぶ。


「管理者イリスよ、そなたの気持ちは分かる。…我等も()()のことは()()()()()()()()()。だが全ての事を記録しているのはアレが持つ()()()()()()()()()とやら言う物であるのも事実だ。我等の持つデータベースには基本的に()()()()()()()()()()。これは、万が一データ情報に漏れが起きた際に余計な誤解を地上の民に()()()()()ためだ。事象データは()()の管轄。我等にアクセス権は()()。我等も永く生きる弊害として記憶の整理と消去が千年毎に行われる。故に暗黒時代の事はすべてを()()できていないのが現状だ」


「だから! だから彼にまた苦難の記憶を取り戻せというのですか!? させませんよそんな事は! 彼はもう健二君じゃないんでしょう?!」


 彼女の剣幕に、さすがのエギルも閉口してしまう。


「だが、今の我等に新たな邪神の事についての情報が()()()()のも事実だ」


 黙っていたエリオスが、苦々しい顔で言葉をつなぐ。


「──…いや、全くと言う訳でもないぞ」


 そこへノードが口を挟む。その言葉に皆が弾かれたように彼を凝視するとグスノフが追い立てるように彼に聞く。


「そ、それはどう言う事じゃ?! お主なにか知っているのか?」


「…いや、知っているんじゃなくて、ノートが言っていただろう。…悪魔のことを」




 ──…悪魔は全部で七人。それらは大罪と呼ばれている。と…──。



「あぁ、それがどうし…──七人!? 確か、確認されているのは現在…」


「…六人!!」


「そうだよ。ノートが教えてくれたのは強欲、憤怒、嫉妬に怠惰、暴食と色欲が在って傲慢だ。確かに人間の()()()()とはよく言ったものだ」


「──…邪神となったアナディエルが、強欲と彼は言っていましたね。ゲールが傲慢で、暴食と色欲が討伐された。ゲールに従っているのが嫉妬ともう一人。…では残った一人がその新しい邪神だと?!」


「確証はないが、確率は高いだろう。だが問題はいつ、この世界に()()()()()()()のかと言う事だ」


「フム…アナディエルが呼んだと考えるのが一番自然だな…」



 そう言って神達は自分の中の記憶と照らし合わせて黙考していく。


(…確かに理に適ってはいるんだけど。それってセレスちゃんとの会話だよね…)



 神の憂鬱はとどまることがなかった…。



これで、5章は完結となります。


最後までお読みいただき、本当にありがとうございました!


少しでも面白い! 続きが読みたい! と思っていただけたら、


ブックマークなどしていただければ喜びます!


評価ボタンは、モチベーションに繋がりますので、何卒応援よろしくお願いします!


ランキングタグを設定しています。

良かったらポチって下さい。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ