表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
オッサンの異世界妄想奮闘記  作者: トム
第4章 天網恢恢疎にして漏らさず
107/266

第8話 意味深長




「──…なんだ、()()?」


 突然シスとは違う雰囲気になったゴーレムが、変わった声で話し始めた。マップ上に変化はないし、意識上あのゴーレムはシスのままだ。


【そう警戒しなくても大丈夫だよ。……そうだね、今はすこ~し()()()()()しているようなものだからね。】


「シスはどうなっている?」


【勿論無事だよ。君の()()()()のせいで()()()()を少し起こしただけ】


「機能不全?」


()()()()より、今は僕の話しを聞いて欲しいんだ】


 そう言って俺の言葉を()()は遮って来る。


 ハッキングの様なモノだと? 確かにシスはスキルだ。概念上スキルを

阻害、妨害は考えられる。だがこれは()()()()だ。術式介入でもしたのか?


「何の話だ?」


【お?! 聞いてくれるのかい。話が早くていいねぇ】

「前置きは良い。さっさと話せ! シスを早く解放しろ!」


【おやおや。嫌われてるねぇ──…まぁいい、ではよく聞いてね】


 そう言って間を開けてから、それは言った。



【真実を信じるな。事実を見極めろ。】



「───……は?」


【ハハハ! 今はまだ分からないかもね、でも忘れるな! ……クソっ、もう()()()()()か。……そろそろ時間だ】


「いやいやいや! おい! それじゃ何にも分からないぞ!」

《ガガガガ───…ピーピピ! ピ! リブートスタート》


「おい! 待て!!」

《…ピピ! 原状回復しました! ログを確認──…正常》

「……シスなのか?」

《はい、マスター落ち着きましたか?》

「え? あ、あぁ。お、お前乗っ取られていた事分からないのか?」

《…何の事でしょう? ログには何もありませんが》


 俺はさっきの五分ほどの会話をシスに話し、乗っ取られていた事を伝えた。


《…少々お待ちください。───……全システムにアクセスしましたが、

現時間から遡行して機能不全の時間は五秒程ですが》


「は? そんな馬鹿な!! 現に俺はソイツと話を──」

『ねえ、ノート君』

「…は!! そうだ! マリネラ様! 聞いてましたよね!」


『──…今の今まで貴方が怒ってすぐにシスが起動したわよ。その話しなんて今初めて聞いたわ』


 え? なんだ? どういう事だ?? それじゃまるで俺だけ時間が違う場所に──…!


 時間が止まっていた!? いやいや。……もしくはスキルで干渉されて……。


 駄目だ。全く意味が分からない。大体何だあの言葉、真実を信じるなって。事実を見極めるってなんの事実だ?


 クソ! 何だってんだ一体、ここには神様までいるのに。


 その後、もう一度二人に整理しながら話したが、全く分からない事が分かった。


『……どうゆう意味なのかしらね。真実を信じないって』

《…事実と真実を見極めるではないんですね》

「あぁ。真実を疑えって意味だったな。事実を確実に調べてって感じだ」


『──…その話し、オフィリアちゃんの事なのかな?』

「分からない。やっと話せたみたいなことを言ってたし。全く関係ないかもしれない」


『そう……。』

《…マスター。ドアの向こうでお三方が()()()()()()いますが》

「ファ? なんで?」

《恐らくは先程の怒気と殺気が原因かと》


 言われてさっきの事を思い出す。結界を解いてドアを開けると皆が凄い形相で、なだれ込んで来た。


「「「何が起きた!!?」」」




◇  ◇  ◇




「──そんな…」

「そんな事が出来るスキルが──…」

「………。」


 皆に状況を説明し、起きた振動と殺気や怒気はもう落ち着いたと話し、秘術の事を言って聞かせた。シスの異変については話していない。マリネラ様とはチャットを切って、今はパーティメンバーだけで部屋にいた。


「マリアーベルさんはどう?」


 俺が聞くと、セリスは黙って首を振る。状況は何も変わっていないらしい。


「これからどうします?」


 キャロルが控えめに聞いて来る。


「──そうだな。とにかく彼女の衰弱状態を何とかしてあげないと」


 現在彼女は部屋に用意したベッドで横になっている。


 衣服は着替えさせ、首輪も外した。風呂場でキャロとシェリーに洗ってもらい、傷の有無も確認してもらっている。


 規則正しい呼吸音と起伏の薄い胸が上下している。


 頬はこけ、長い間洗われてれていなかった髪は広がったまま、手足は小枝の様に細く、今にも簡単に折れそうだ。ステータスでの彼女は二十六歳だった。だが今その顔はとてもそんな感じはしない。まるで老婆の様な顔立ち。


 そんな彼女を見ているだけで、腹の中に重く黒い何かが溜まって行く。


 これが……こんな姿が聖女の終着だと言うのか……。


 彼女の生い立ちは分からない。望んで聖女になったのかも分からない。


 今調べるのは不味いだろう。向こうも必死で彼女を探しているはずだ。下手に動いて彼女を危険にさらす事は出来ない。


 ───オフィリア……。彼女に話を聞きたいが……今の俺では。


 勇者の記憶──…相馬健二だった俺の記憶。

 

 駄目だ。とにかく今は彼女(マリアーベル)を助けよう。


「シス、彼女の状態は栄養失調以外に体の異常は?」

《──サーチ完了。身体異常は見当たりません、栄養失調による拒食症状態の可能性は有ります》


「そうか。じゃぁまずはポーション関係だな。あとは──」



 俺は皆に彼女の療養指標を話し、素材集めに動き出した。



********************************



「はい、どうやらその様です。現在は彼らの部屋で面倒を見ています」


『フム──しかし、あれだな。彼らは動く度に()()()()が起こるのだな』


「は! それには同意いたします」


 マルクスは辺境伯と連絡を取っていた。カデクスに着いた報告と現況の問題報告。……事は何しろ聖教会絡み、ほぼすべての国の国教なのだ。


 そのトップの聖女の秘密に関するもの。とてもじゃないが、自身で負えるものではない。本音は衛兵に引き渡したかった。一刻でも早く、彼らを辺境伯の元へ連れて行きたかった。


 だが彼等の意に()()()()()()は出来ない。セリスと言う国賓に加え、ノートと言う青年は迷い人──。


 一領主の、しかもただの騎士でしかない自分に何が出来るのか。辺境伯様に連絡し、指示を受けるしかなかった。


『──そこに代官はいるかね?』


「は! ここに」


『少し手間をかけるやも知れんが、王からの願いでもある。彼らの要望には応えて欲しい。もちろん相応の()()()は用意する。済まんがよしなに頼む』


「御意!」


 ロッテン・ヘルシオン男爵は、小さな小箱から聞こえるエリクスの声に唯肯定していた。

 

 男爵としてこの街を任されて、今まで何の問題もなく過ごしてきた。


 交易中継都市として細かないざこざは有ったものの、全ては自分の裁可の下で収まる出来事ばかりだった。


 今回の件にしてもそうだ。最初、身分としては国賓だと聞き焦った。


 だが聞いてみれば、通過するだけ。一~二泊するだけのお忍びだと言われた。


 だから軽い気持ちで受けてしまった。断る選択肢もなかったが。


 それなのに──襤褸の女を拾ってきたと思ったら、その女が聖教会絡み? 冗談じゃない!!──…と言いたいのはやまやまだが…言えるはずもなく。……あぁ神よ! 早くこの試練をおわらせ給え!



 ──彼はその元凶を作った神に祈りを捧げていた。




********************************




「…ここがロッテン男爵邸か」


 貴族街の大きな通りを挟んで、反対側の邸宅塀越しにその男は身を潜めていた。

 


「───…貴様にやってもらう任務は監視業務だ。代官のロッテン男爵邸を監視してもらう」

「は!」

「いいか。コレは極秘任務だ。報告は俺だけにしろ、内容は──」



「それにしても、邸宅の客人の出入り監視なんて。──犯罪者でも匿っているのか?」




 衛兵隊長に監視任務を与えられたニクラウスは一人、呟きながらも男爵邸を眺めていた。







 

最後までお読みいただき、本当にありがとうございました!


少しでも面白い! 続きが読みたい! と思っていただけたら、


ブックマークなどしていただければ喜びます!


評価ボタンは、モチベーションに繋がりますので、何卒応援よろしくお願いします!


ランキングタグを設定しています。

良かったらポチって下さい。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ