表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
オッサンの異世界妄想奮闘記  作者: トム
第1章 落っこちて異世界
10/266

第10話 ザッツ To・Do!その2

 

 ──次に精霊や神獣(霊獣)


 精霊  この世界イリステリアに存在する世界の【(ことわり)】の一つ。自然そのものが近い?かな。【魔法】はこの精霊に自身の魔素を渡して行使する。

 

 精霊には、それを纏める存在【()()()()()()()()】がいる。精霊王とも言われて居て、エルフの里【ユーグドラシルの森】の最奥(さいおう)に存在するらしい【世界樹(せかいじゅ)】にエルダーエルフと供に、暮らして居るとか、いないとか。


 神獣(霊獣) ビーシアンの祖になったこの世界の始まりの獣。神が直接創造したので勿論、意思疎通出来る。姿形は様々だが、念話で会話でき、魔法も精霊を介さず行使できる。現在確認されているのは文献上、古龍(エンシェント)ドラゴン、フェンリル(神狼)神龍(東洋龍)、ベヒモスの4種。


 ──これが世界の人や種族についての大まかなところかな。


 ふぅ、次は【魔術】と【魔法】と【スキル】について。


 前提として、この世界には【マナ】と呼ばれる見えないエネルギーが存在する。コレをこの世界全ての生き物は体内に取り込み、自身の(かて)の一部としている。


 魔術  先述の通り体内に取り込んだマナを魔素に()()し、【発呪】する事によって事象の変更を行う。事象変更の大小は使う魔素の大小で変化する。大別して火、水、風、土、無、空間(次元)、光、闇の8属性が有る。


 無属性は全ての人にあり、大体は2~3属性を持つ。魔術の発動についてはイメージが大切な為、最初こそ呪文のようなものが要るが、自身でイメージ出来れば、詠唱などは必要なくなる。


 つまり、発呪とは其の瞬間にイメージしたり、心で唱えることでも有る。


 魔法  自身の魔素を精霊に与え、【魔術】より少ない魔素量でより大きな結果を(もたら)す。


 精霊も基礎8属性とより大きな派生属性がある。これらを使うにはその属性の精霊との契約が必要な為、精霊と親和性の高い者にしか出来ない。


 更に魔法は発呪ではなく【発動】と言い【ワード】と呼ばれる言葉を精霊に伝えて行う。その為、全くの()()()と言う魔法は存在しない。


 そしてスキルについて。神が与えたこの世界で生きるための祝福(ギフト)とも言われている。ベース、ユニーク、固有の3種類がある。


 ベーススキル  総ての人が最低でも1つ以上は持っている。


 ユニークスキル  自身の個性を()()又は()()()()()によって開花、進化させたもの。


 固有スキル   完全にオリジナル 神様からのマジギフト(チート)


 ベーススキルや、ユニークスキルについては、後天的に追加が可能。それら個々のスキル名や、効果は多岐にわたり、又派生も多い。スキルには魔素の必要、不要も個別である。


 ふぅ。まだまだ続くよ説明回…。


 ──えぇと次は、国家とお金についてかな。


 この世界の大陸は幾つか在るみたいだが現在周辺は未開拓の為、中央大陸のみの分布


 大陸の中央にはハマナス商業連邦国がある。これは周辺国同士の取り決めに依ってできた国。全ての国と国境が接している。代表は商業ギルドの本部マスターと各国の代表6人からなる総勢7人による合議制で成り立つ国家。


 約()()()()()()()()()の折、神プラス全人類で戦った決戦の地がこの中央部だった為、戦後の更地を全ての国で復興させた際、ココを商業の拠点にして全部の国で管理運営すればいんじゃね?でこうなった。


 その際、各国で公平を保つために商業ギルドの本部も此処へ編入した。流通や貨幣等が均等化され、紙幣が存在する。現在、全ての国の品がココを通るので、管理も容易いらしい。


 ハマナス商業連邦の北側には【還らずの森】と言う深い森が有り其の更に北は絶壁連山という標高八千m超の険しい山が連なり、そのまだ北に()()が在るらしい。


 ハマナスの北東部側はユーグドラシルの森。エルフの国家。


 ハマナスの東にはガデスドワーフ国 ドワーフの洞窟国家。


 ハマナスの南東側 エルデン・フリージア王国 ヒュームの国。


 ハマナスの南側  シンデリス連邦共和国 ビーシアンの小国家群。


 ハマナスの西側 ゼクス・ハイドン帝国 ヒュームの帝国 シンデリスとの国境には小さな山が連なり、深い渓谷がある。


 ハマナスの北西部 ヒストレス教皇国 ヒュームの教皇制国家。所謂、宗教国家。ヒューム至上主義で面倒そうな国。


 ──お金について。


 先述の通り、商業国家が中央に存在し、各国がここに所属しているため為替レートがほぼ共通していて安定している。


 其のために基本的に各国家ごとに細かい部分の差異は在るが、中央発行の貨幣が世界で一般的に流通している。


 貨幣はセム、ゼム、ゼルムと値が大きくなるにつれて呼び名が変わる。


 一セムが小銅貨 

 十セムが銅貨 

 百セムが小銀貨 

 千ゼムから紙幣か銀貨

 一万ゼルムから紙幣か小金貨


 価値は日本円と同等。因みに最低貨幣は一セム=十円。



  ふぅ、取敢えずはこんなところか。後はおいおい自分で処理して行けば良いよね。さて、大体の常識は整理出来た。ココからは、俺自身の事だよね。


 ──何が出来て、これからどうするのか。


 冒険者で、最高ランクになってウハウハルートを目指すのか?それとも生産職で、金持ちルートでキャッキャウフフに溺れるか。


 多分どっちも出来るだろうけど。中身がねぇ、初老のオッサンだからねぇ。精神的に挫折しそう。


 でもスローライフで云々カンヌンってのはちょっと寂しい。適度に適当にそんでお気楽に、が一番イイなぁ。


 なら、やっぱアレだな。能力は極力見せないようにしなきゃな。

 

 ~~スキル~~

 ベーススキル

 身体強化  鑑定(全) 錬金  吸魔素補正 全言語理解

 ユニークスキル

 全魔術適正 武術見取り 異界庫(制限無し)(時間停止可能)

 固有スキル

 メニュー 創造 空間(次元)


 ~~加護~~

 イリス神

 エリオス神

 マリネラ神 

 ノード神

 グスノフ神

 エギル神


 ~~****~~

 *******

 ******

 ********

 **********

 ****

 *******


 う~ん。ベースはいい。ユニークも気を付ければ大丈夫。固有は、メニューと空間(次元)は判るけど、創造って……なにを? 魔術とか、スキルを創れるの? それってヤベェ感じしかしない。それに加護と、この文字化け。もうスルーしか無いよね。


 ん~どうすっかなぁ。


 考えすぎて疲れてしまい、ベッドに倒れてそのまま眠ってしまった。



*******************************



「街に着いたようですね」

「あぁ。まだ、着いただけじゃがな」

「色々、自分のことを整理してたね」

「ふんっ。やはり、あんな街近くじゃなく、もっと森のモンス──」


 ”バギャッ”

「ぐはぁぁぁぁぁ!」

 吹っ飛ぶエリオス。


「まぁ。これからだな。創造か……。実に興味深い」


「ノート。あやつが、か」


 ノードの呟きにイリスはチラとそちらを見たが、何も言わなかった。


「ノートくん。好きに生きていいからね」

 誰にも聴こえないように小さく呟くマリネラ。


 ──イリスはただ、そっとその瞳を閉じるだけだった。




最後までお読みいただき、本当にありがとうございました!


少しでも面白い! 続きが読みたい! と思っていただけたら、


ブックマークなどしていただければ喜びます!


評価ボタンは、モチベーションに繋がりますので、何卒応援よろしくお願いします!


ランキングタグを設定しています。

良かったらポチって下さい。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ふむふむ、設定がたくさんあって、しっかりと世界観が練りこまれているのがわかります。素敵ですね。 設定書とか攻略本とか読みこむタイプだったので、ぐっときますね。 [一言] 引き続き、楽しみ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ