表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

677/685

埒が明かないな

 貫かれたクラゲは翼も落とし地面に伏すが、そこから爪に目のある8本指の巨大な人の左手首が現れる。

 柱はまるで無かったかのようにするりと抜けて、地響きを立てながら床に落ちた。

 あれはまるで、俺が体を外す時の様だ。

 ついでに残ったクラゲ部分の死骸と共に、柱は粉々に砕かれた。二度と使わせる気はないらしい。

 同時にその死体も水のように溶けて流れたが、あの柱は同類はもちろん、眷属でも破壊出来ない壁と同じ素材だぞ。

 やはり相当なものだな。


 しかし出てきた瞬間、待ち構えていたかのように大和(だいわ)藤井(ふじい)の槍が左右から貫く。

 その程度では普通は死なないが、藤井(ふじい)はこういう時、的確に弱点を突く。

 巨体からしたらかすり傷でしかない一突きを受け、不気味な手首は後ろに倒れ込む。


「危ねえ!」


 その脇から目の無いウナギの様なものが飛び出すと、弧を描いて藤井を襲う。

 しかしそれは(みどりかわ)の空気の壁に僅かに軌道を逸らされ、そこを海野(うんの)のハンマーピックで頭を潰される。

 だがその潰れた頭は捨てるように切り離され、代わりに出てきたのはドリルのような先端。

 躱す間もなく火花を散らして分厚い全身鎧が削られる。

 普段はゼリーの様だが、その気になればそこらの金属よりも硬い。

 とはいえその硬さも、横から放たれた壬生(みぶ)のスキルの前では無いに等しい。

 ドリルも頭も球形に塵となる。

 間一髪だったなと思う一方、ジオーオ・ソバデの残った体からもパラパラとゼリーが本のページをめくるように剥がれて落ちる。


 だが終わりはしない。

 残った小さな尾から、20メートルを超すクマムシモドキが不自然なほどにゅるりと姿を現した。

 間髪入れずに、セーフゾーン全体に放たれる放電。

 金属鎧――とはいえ実際には多くのメンバーは金属っぽい物を使っているだけだ。

 だが先程助かった海野(うんの)藤井(ふじい)の槍には直撃した。

 ただ藤井(ふじい)は知っていたかのように槍を手放していたが、海野(うんの)の全身鎧とハンマーピックには直撃した。

 ブスブスと黒い煙を上げながらゆっくりと倒れ込む。

 さすがに相手が強いだけあって、あれでも助かったか。集団スキルも結構強いな。

 だがそんな甘さをあざ笑うかのような衝撃波が、今度は隙間なく放たれた。


 動けなかった海野(うんの)は直撃を受け、粉々に粉砕され光となって消えた。

 壬生(みぶ)は以前と同じように地面を粉砕してやり過ごしたが、事前の放電があって対処が遅れた。

 今は粉となった石に埋もれて見えないが、被弾したのが見えた。

 こちらは緑川(みどりかわ)が張った空気の壁手でセーフだったが――、


「連発されたら持たないぜ、これはよ」


 目の中に光る紋章は最高潮だ。つまりはこれ以上の事は出来ない。

 だが幸い、とにかく俺や奈々(なな)、先輩と龍平に小久保夢路(こくぼゆめじ)中野円環(なかのリング)は助かった。


 いざという時に神罰をクロスで撃てるように回り込んでいた風見(かざみ)児玉(こだま)黒瀬川(くろせがわ)は、奴らが崩した外壁の素材に逃げ込んで何とか助かった。

 派手に壊したのが裏目に出たな。


 そして大和(だいわ)は衝撃波を巨大な盾で一瞬だけ防ぐと、それが粉砕されると同時にもう壊れた柱の影に移動していた。

 見事な判断力だ。ちなみに藤井(ふじい)もくっついているが、あれは全知で分かったわけではないな。

 何せ相手の再生と攻撃を切り替えるタイミングが早すぎる。あれでは未来を構成する余裕もないだろう。


 これで地上の被害は海野(うんの)だけだったが、空気の壁の後ろに(みや)東雲(しののめ)が降って来た。

 正しくは東雲(しののめ)(みや)を抱える形だ。


「馬鹿野郎! どうしてオレを庇ったんだよ! 戦闘ならお前の方が上だろうが!」


 東雲(しののめ)は数か所に粉砕骨折が見られる。

 地球だったら一生元のようには動けないが、こちらなら薬で何とかなる。

 実際、さっき自ら斬り落とした(みや)の足も、徐々にだが戻っている。

 だがそれ以上に、体中の骨がボロボロだ。


「今のペースでは、私が本調子に戻るには時間がかかり過ぎる。足は私にとって生命線だからな」


 確かに、空気を蹴って稲妻のように不規則に動くのが(みや)の基本だ。

 足が無ければ片足で浮いている事しかできない。


「だがお前ならどんな状況からでも攻撃できるだろう」


「けどお前程には――」


「戦い方の種類が多いのがお前の利点だ。成瀬敬一(なるせけいいち)、これからはお前がクロノスだ。もう私を蘇生させる必要は無い。東雲(しののめ)たちを導いてやってくれ」


「悪いが全員蘇生させて地球に帰すのが俺の役割でね」


「先代のクロノスを――」


「そんな事はもうほとんどの人間が知っているよ。じゃあ、また後でな」


「拒否権は無しか。まあ、勝手にするがいい」


 そう言いながら、悪びれた様子もなく、(みや)はただ淡々と光に包まれて消えた。


 ジオーオ・ソバデの方はまだ本調子ではないのか、それとも取り込んだ眷族の力と干渉しているのか、衝撃波が連続していない。

 だが次が来るのは確定だ。もう一発くらう訳にはいかない。


緑川みどりかわ、壁で奴を包め! 夢路(ゆめじ)!」


「分かるけど、アイツ知っていると思うの――ううん、やるしかないわよね」


 床は元々石畳にバリケードを敷いた強固な状態だったが、今ではかなり砕かれ、穴が開き、土がむき出しになっている。

 ここならそう簡単には消えない。


 緑川(みどりかわ)の空気の壁の内側に向けて、夢路(ゆめじ)の火花が弾ける。

 だがやはり、ジオーオ・ソバデはその危険性を十分に知っていた。というより、完全に警戒していたのだな、あれは。

 特に緑川(みどりかわ)とセットで使っていたから、ある意味最初から分かっていたのだろう。

 炸裂した瞬間、巨大クマムシの体の一部が射出され、火花を包む。それは内部で確かに爆発したが、同時に包んだゼリーが火花を消してしまった。


「やっぱり無理」


「だろうな。どんな風に対処するか見たかったんだよ」


「何か良い手があるの?」


「ああ、おそらく奴の体を構成しているのは、これまでに取り込んだ眷族だろう。あの野郎、眷族を置いて逃げるどころか、取り込みながらここまで来たんだ。あの逃げ回っているように見えたのも、実は回収していたんだよ」


「それじゃあ何度も復活するジオーオ・ソバデと戦っているようなもんじゃねーか。今のままじゃ勝ち目はねーぞ」


(ゆめ)もそう思う。これでまだ数体でしょう? 今までの数を考えたら」


「そうだな。まあ普通にやったらダメだろう。先ずはあの眷属の層を削り取らないとな。そんな訳で夢路(ゆめじ)


 そう言いながら、奈々(なな)を降ろして土塊を掴む。


「これにスキルを発動してくれ」


 最初はキョトンとしていたが、すぐに気が付いたようだ。さすがだな。



暫しのお時間を頂きありがとうございます。

書ききりましたので、これからは毎日投稿です。

ご意見ご感想やブクマに評価など、何でも頂けると壮絶に喜びます。

餌を与えてください(*´▽`*)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ