表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

560/685

守り切るのは当然だが

「全くどうしてこんな時に限って龍平(りゅうへい)がいないんだ」


 などと愚痴を言っても仕方がない。あいつも任務中だ。

 (みや)の指示には申し訳ないが、俺は奈々(なな)ら3人の召喚者には、聖堂庁に立て籠もってヨルエナとセポナを死守する事を命じた。


敬一(けいいち)君は!?」


 当然聞かれたが、答えは一つだ。


「先ずは先輩と合流だ。その後、俺は召喚庁に寄ってから中央セーフゾーンに行くよ。もう今更だが、奈々(なな)は絶対に神罰を使うなよ。小規模で身を守る範囲なら良いが、大規模なのはダメだ」


「だけど、頭の中に出聞こえているの。あの場所に、全力で放ってくださいって」


 そう言って指差した先は、おそらく角度的にラーセット郊外の地下数十キロメートル先。要は迷宮(ダンジョン)の中だ。

 それにしても、塔のメッセージにはそんなものも入っていたのか。


「とにかく絶対にダメだ。約束してくれ、ダメだぞ」


「うん、分かった。大丈夫、強制されているわけじゃないの。ただうるさいだけ」


 だろうな。多分だが、俺が死んだ時に流れるメッセージのようなものか。

 だがこんなケースは想定していない。

 初めてフランソワと一ツ橋(ひとつばし)が塔をいじって翻訳した時の様に、大量のメッセージが流れているのだろう。

 あれは本当にやかましかった。

 様々な意見を聞きながら余計なものと思われるものは全てオフにしたが、さすがにこれは手付かずだったという事か。

 だけどそれは、召喚者を操れるようなものじゃない。


「うるさいのに関しては我慢してくれ。使ったら消えちゃうんだから、そこはマジで辛抱してくれよ」


「さすがにそんなに短絡的じゃないよう」


 餅の様に膨らむが、この様子なら何の心配もいらないな。


 そんな事をしている間にも、断続的に爆発の地響きを感じる。

 あの時と同じ兵器か、それとも多脚の変なアイテムの火薬がクリティカルを起こしているのかは知らないが、とにかく相当な量だ。

 やはりラーセットが襲われる事はとうに想定済みだったのだろう。

 (みや)には南にあるイェルクリオの首都ハスマタンが襲われた事は話したが、だからと言ってラーセットの警戒を解く理由は無い。

 やはりこういう点は、本当に信用できる奴だよ。





 〇      ★     〇





「先輩!」


「あ、敬一(けいいち)君。この騒ぎは?」


 さすがにあのサイレンの中だ。

 とっくに着替えただけでなく、鎧も装着していた。

 あの凄いインナーと違って、上から装着しているのはおへそと二の腕が見えているとはいえ、上半身を覆う重甲鎧。

 頭にも軽装とはいえ、ちゃんとヘルメットは被っている。

 下は膝より少し低い位置まで伸びた、板鎧を幾つも重ねたスカート型の鎧と、こちらも重装備だ。

 因みに色は全部紫で統一されている。

 あのインナーの留め具を見た時にも思ったが、ちゃんと迷宮産だな。

 普通の鎧では、あの程度の金具では重さに耐えられない。


怪物(モンスター)共の襲撃です。とにかく先輩は俺と一緒に来てください」


「うん、分かった」


 そう言って部屋の隅に置いてあった剣を腰につけ、刃にもレリーフが彫ってあるハルバードをひょいと持ち上げる。

 ここまでの期間、雑魚相手とはいえ迷宮(ダンジョン)探索はしたし講習も受けた。

 だけどこの手際の良さは……うん、間違いなくゲームからだな。


 こうして移動しながらふと思ったが、互いに普通に”先輩”と”敬一(けいいち)君”と呼んでいたな。

 まああの時とは違う。名前で呼び合ったらそれこそ先が大変だ。

 その辺りは、ちゃんと先輩も分かっているんだろう。

 同時に自分の節操のなさと、先輩の気持ちに申し訳なく思う。





 ▲     〇     ▲





 召喚庁には(みや)風見(かざみ)、それに緑川(みどりかわ)が揃っていた。

 他の召喚者はいない。

 もう全員出払っているのだろうが……。


 先輩は一応、廊下で待機してもらっている。

 俺の連れとはいえ、一般の召喚者が入ってくるのはあまり良くはないだろうからね。


黒瀬川(くろせがわ)はどうした?」


「他の者たちを支援するために中央セーフゾーンだ。あいつのスキルは知っているだろう」


 いや、何でも食えるとしか知らない。

 今どこまで成長しているのかとか、なかなか聞けなかったしな。


「こういう時に、国内のセーフゾーンが1か所しかないラーセットは護りやすいわね」


「だが壁から這い上ってくる連中がいる。今は教官組と軍務庁の兵士団が対抗しているが、いったいどこから現れたのやら」


 奴の眷属も同類も、それに奴自身もワープは出来ない。

 咲江(さきえ)ちゃんと出会った時は確かにハスマタンの近くにいたが、あの時点からもうこちらに動き出していたに違いない。

 だが早すぎる。迷宮(ダンジョン)を通ったら、こんなに早くは辿り着かない。

 そもそも、ラーセット周辺のセーフゾーンはすべて把握済み。

 もしそれらに分散していたら、気が付かないはずがない。

 この時代の連絡網は、俺の時よりも普及しているしな。


 しかも途中で大変動があった。そういった意味もあって、奴は基本的に何処かのセーフゾーンを巣と定めてそこから動かない。

 となれば、通ったのは地上。

 それでも咲江(さきえ)ちゃんの様に見回りをしているのは、何も召喚者だけではない。

 むしろ現地の兵団がその役を担っている。

 それらを掻い潜って大軍勢を移動して来たとなれば、偶然でなければ相当に知恵が回るって事だ。


 何せもう奴の手には時計がある。あそこにいたから確定と考えていい。

 まだハスマタンを襲った時ほどではないし数も減らしているとはいえ、それでも大軍だ。

 地響きだけでも数キロ先から分かるだろう。

 しかも音に驚いた鳥などが一斉に飛び立てば、更に遠くからでも分かる。

 だがやってのけた。

 まったく、悉く(ことごとく)こちらの予想の上を行ってくれるよ。


 それに気になるのは、本体はまた地下か。

 大変動で空いた穴からだろうが、よく見つけたものだ……って、これは簡単か。

 近くに異物があれば、自分が異物になってでも倒そうと出てしまうのが怪物(モンスター)の習性だった。


「とにかく防御に徹するしかないわ。どうせ本体は倒せないのだもの」


 ちらりと風見(かざみ)がこちらを向くが、確かにその通りです。

 奈々(なな)に神罰を使わせるわけにはいかない。

 だがそれは、奈々(なな)だけの話じゃないだろう。


「しかし守り切れるのか? 敬一(けいいち)の話では、ハスマタンすら飲み込むほどの数がいるんだろ」


「それでも手段がないなら防衛以外に何も出来ないのも事実でしょう。とにかく、動きがあるまでは現状のままよ。犠牲は出るでしょうけど、あいつが来るのならそれまでは耐えるしかないわ」


 なるほど……どう取るかだがおそらくは――、


「俺が最初にここに来たのは、状況の把握と本体の位置を特定するためだ。というか、風見(おまえ)にそれを聞きに来たんだよ」


「何の話かしらね」


「漠然とだが分かっているんだろ。だけど今のお前では届かない。もしくは完全な位置を特定できない。まあ両方の可能性はあるけどな。だからお前としては近くに来てもらいたかったのだろうが、今はそうもいかなくてね」


 風見(かざみ)は何も答えない。ただ俺を睨んだだけだ。

 そしてそれが、予想の正しさを物語っていた。

新章スタート。ここまでお読みいただき、物凄く感謝です。

ご意見ご感想やブクマに評価など、何でも頂けると蒼天のように喜びます。

餌を与えてください(*´▽`*)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ