表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

55/685

こんな簡単な事に気が付かなかったとはね

 ひたちさんたちは、可能性の一つとして帰れないという状況も有り得ると感じていた。

 でもそれはあくまで憶測レベルの話にすぎない。しかも根拠は無いに等しく、誰も真剣に考えようとはしなかった。しかし――、


「ですが、疑うべき根拠もございませんでした。そう、あの日までは」


「あの日?」


「つかぬ事をお尋ね致しますが、成瀬(なるせ)様は何月何日に召喚されたのか、覚えておいでですか?」


 ――いつだ?


 確かゴールデンウイークが終わり、憂鬱な6月が迫って来た事は覚えている。

 そうそう、確か奈々(なな)と約束していたんだ。今度の日曜に、みんなで遊びに行こうって。

 確か、それは5月最後の日曜日。約束したのが金曜日だから……。


「5月28日の夜に寝た後だな」


「わたくしはこの世界に来て2年になります。平八(へいはち)様など、もう5年もこの世界にいます」


「それが?」


「ですが全員、召喚された日は5月28日だと記憶しています。曜日も金曜日でございましょう? 当時の社会情勢や流行などからも、全員同じ年だと確認が取れています」


「いやちょっと待ってくれ――」


 整理する必要がある。どういうことだ? そして何を意味する?

 ここに来た日は大きくずれているのに、全員が同じ日から召喚された。

 それはきっと、そういった召喚術なのだろう。


 最初に召喚されたのは誰だ? いや、そんな事はどうでも良い。

 その後、意思疎通を図り、互いの言葉を学び、スキルと言う存在を知った。

 こうして召喚のシステムが確立したのだろう。しかし俺達の世界の時間は動いていない。時は止まっている事になる。


 何か大きな見落としをしている……。

 そうだ、有名人だ!

 政財界からスポーツマン、科学者など。この世界で成果を収め、力を得て現代に帰り成功した人々。

 本当にそうか? 有り得ない。不可能だ。


 ならなぜ知っていたんだ? 答えは簡単だ。単純すぎて震えてくる。

 言葉を誰から習った? 当然、以前の召喚者だ。

 言葉だけか? そんな事はあり得ない。俺達の世界、社会、宗教、経済……全て話したはずだ。

 後は有名人の名前を使うだけ。彼らはスキルの力によって成功したと。


 突然放り出された見知らぬ世界。だが美しい部屋。美しい女性。俺達の世界で言う神官のような神聖さを出しつつも、男女ともに注目してしまう露出の大きな服。

 そして交わされる俺達の言葉。巧みに差し出された成功者と言う餌。

 演出され、与えられた不安と安心感。そして大きな希望。俺達は誰も、疑いすらしなかった。


 そう、誰も5月29日から先を知らないんだ。

 大量死? それとも大量行方不明? もし帰れないのなら、翌日の世界はどうなっているんだ?

 俺がそういった事件を知らないのは当然だった。まだ起きてなどいないのだ。


 だが考えてみよう……多分最初の頃の召喚者は、俺達の様な嘘の説明は受けていない。

 相当な混乱の中、様々な紆余曲折の上に今の体制を作ったのだろう。

 当然、全てを知っている。


「召喚された時の説明の変化はどの位の時期だったのか分かる人間は?」


「それは残念ながら不明でございます。平八(へいはち)様の頃も、同じような説明だったと聞き及んでいます」


「だけど当然、それに気が付いた奴はいるよな?」


 俺が特別賢いわけじゃない。召喚日を聞けば、ちょっとでも疑いを持っている奴ならすぐに気が付く。

 そいつらはどうなったんだ?





いつもお読みいただきありがとうございます。

頂いたご感想やブクマ、評価など、とても励みになっています(*´▽`*)

よろしければ、今後の展開もお読みいただけると嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
日付とか関係無しに怪しかったけどね? みんな、何で信じるのか不思議で仕方なかった。 騒いでた奴ら、サクラじゃないのか、って思ったくらい。
[一言] いや、なんかもうすごいです。としか言えないです笑 ドキドキが止まらん
[一言] いつも期待してます(*´∇`) ファンタジーなのにミステリーを読んでいるような感覚になりますね。世界の作り方が上手いといいますか、作るときに見えているものがとても奥深いんでしょうね。 この…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ