表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

364/685

ここもかつては多くの人が生活していたのだろう

 かつてユーノスと呼ばれた小さな国。

 だが今では完全に破壊され、廃墟となっている。

 かつて高校生だった頃……俺がまだ敬一(けいいち)と呼ばれていた時にここを訪れた。

 その時の話では、ラーセットを襲ったあいつに破壊されてしまったという。

 そしてどこの国も、自分の国にある迷宮(ダンジョン)の管理だけで精一杯だ。


 かなり近い国同士では、迷宮(ダンジョン)が繋がってしまう事による衝突があるそうだし、この世界にも戦争はある。

 ただ前者の場合、それを防ぐために同盟が結ばれる。南北の大国なんかがそうだな。


 それでも、歴史や文化、宗教によってはそうもいかない。

 そんな時は後者。つまりは戦争だな。

 だけど、基本的には封鎖による圧力と内部に協力者を作っての破壊工作や懐柔が主体だ。

 俺たちの世界の戦争の様に、派手にドンパチして壊し合うような真似はしない。

 なぜなら、復興に手間が掛かりすぎるんだ。


 数千メートルにも及ぶ壁。そして高層ビル。それに民家なんかもそうだな。

 どれも、素材は迷宮(ダンジョン)から掘り出してくるしかない。壊す事は可能でも、再建には馬鹿みたいな資金や労働力がかかるんだ。到底不可能と言える程に。

 そんな訳で、ここまで壊れてしまうともう再興は断念される。


 いつか英雄的な国家が誕生し、この周辺を完全制圧した場合、ここも復興されるかもしれないと聞いた。

 だがこうして都市を散策すると、それは夢物語だと思う。

 破壊された壁からは外が丸見えで、あちらこちらに迷宮(ダンジョン)でも見られた怪物(モンスター)共が跋扈(ばっこ)している。

 建物の残骸は完全に植物に覆われ、あれを撤去して更地にするだけでも一大事業だろうな。

 その作業をするためにも壁を修復し、地上の安全を確保してから危険な迷宮(ダンジョン)に潜る。

 ……あまりにも現実的ではないよ。


 それだけに大きな疑問だ。

 奴はなぜ、ここをこれほどに破壊したんだ?

 あの時、あいつはセーフゾーンで眷族に護衛されてひっそりと息を潜めていた。

 ここを襲って無人にしたのなら、ここを巣にでもすれば良いじゃないか。

 そもそも、奴は壁まで壊す必要がないだろう。普通に登っていたしな。

 人間がここを安全地帯にしている様に、奴にとってもここはセーフゾーンよりも安全な地だろうに。


 ラーセットを襲った理由も不明だ。

 高校生時代も考えると、南方国家のイェルクリオを襲った理由もだな。

 襲う事は単なる本能で、後先は考えていないのだろうか?

 だがそんな単純な相手ではない事は、既に戦って実体験済みだ。

 言葉を話し、過去に戻る能力も有している。それもちゃんと考えてだ。

 その辺りが、奴を見つけ、倒すヒントにでもなればいいんだけどな。





 ▼     ▲     ▲





 こうしてしばらく滅んだ国ユーノスを見回った後、俺はその都市にあるセーフゾーンから地下へと潜った。

 まだ鍾乳洞型の迷宮(ダンジョン)だが、そろそろ大変動が来そうだという話だ。

 それに合わせて黒竜の位置も動くなら待ちたいところだが、残念ながらセーフゾーンは動かない。


 あ、だけど初めてここに来た時、その目的はあの黒竜を倒す為だった。

 何でもセーフゾーンに入り込んでしまったからだと言っていたな。

 そうすると、あいつは何かに自分のセーフゾーンを追い出されたのか?

 情けない話だ。


 最初の目的はそのセーフゾーンにした。

 楕円形で、まるで陸上競技場のような感じの広さと形。

 床の壁も天井も一面隙間なく石造りだが、少しザラザラした床に比べて金や天井はつるつるだ。

 懐かしいというか、さっき入って出たばかりというか、相分からず感覚のずれで少し混乱する。

 取り敢えず、セーフゾーンの形は変わっていない。何があっても変わらないのだったな。

 一応、人工的に変える事や壊す事は可能だけどね。


 そこに居たのは黄金の牛だった。金色の毛並みという意味というわけでは無い。純粋な金属としての金にしか見えない牛。大きさは8メートル前後ってところか。

 見た目は豪勢だが、それ以上に感じるプレッシャー。力は相当なものだ。

 こちらを見つけると、有無を言わさず鋭い角で突進してきた。なかなか好戦的な奴だ。

 それに人間なら相手にもならず、並の召喚者で苦戦するだろう。だけどまあ――こいつは黒竜よりも弱い。


 角に触れると同時に、勢いを全て外す。

 突然止まってしまった体に困惑したのか再度動こうとするが、その時にはもう額から背中まで、真っ二つに外していた。

 地の一滴も出ない。断面まで金そのものといった牛は、轟音を響かせて左右へと倒れ込んだ。

 我ながら、随分と強くなったものだ。ますます人間離れしたと言っても良いな。

 ただ、別にここを利用するわけでは無い。ただ単に、休憩の邪魔だったのと襲って来たから倒しただけだ。

 やがては新たな強敵が流れてきて、ここを埋めるのだろう。


 ……案外黒竜だったりして。

 そうだったら笑ってやろう。





いつもお読みいただきありがとうございます。

ご意見ご感想やブクマに評価など、何でも頂けると喜びで跳ねます。

餌を与えてください(*´▽`*)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ