表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

281/685

残った二人の意見を聞いておかないとな

 さて、召喚者を増やすと言っても『はいそうですか』と行かないのは今更な話だ。

 先ずは三庁会議を開いて召喚を決める。

 具体的に何人なのかを決めなければ何も始まらない。

 北も南も召喚者を恐れていた。南に関してはほぼ俺のせいだが。

 同様に、ラーセットの人が全て召喚者を受け入れているとは限らない。

 だからいきなり大量にというのは反対も出るだろう。その点もしっかりと考える必要がある。

 そもそも生贄の人数の関係もあるしな。


 だが今は、これらの事は置いておく。先に済ませる事があるんだ。


「ケーシュ、残っている召喚者を全員呼んでくれ」


 と言っても二人しかいない訳なんだけどな。

 俺は2人が落ち着くまでの間、2週間の休養期間を置いた。当然、中学生二人を元の世界へと帰した事も話した。その結果、どんな結論を出したのかも聞きたい。


 ここまでに12人召喚して、生き残ったのは4人。そしてもう2人しか残っていない。

 中学生の2人はどうしようもないから帰って貰ったが、今までだったら殺していたんだろうな。

 あまりにも早いペースだ。それとも、元々こんなもんだったのか?

 だとしたら百年以上の期間でどれほどの命が失われたのだろうか。


 そんな事を考えていたら、ケーシュに連れられて二人の召喚者がやって来た。

 二人とも2回目に召喚した女子高校生。あの大変動を生き延びた猛者だ。

 運が良かったともいうけどな。


 一人は風見絵里奈(かざみえりな)。愛嬌のある丸眼鏡が特徴で、身長は160センチ程。痩せ型で、胸元は平坦。髪はセミロングで、良くも悪くも普通だ。

 それを気にしているのだろうか、この国特有の高露出の衣装は着ていない。

 元々魔法使いのような三角帽子を持っていたが、今では襟の立った、黒の近い紫のローブまで着ている。趣味だろうか?


 もう10月。肌寒くなってきたから悪くはないが、夏はどうしたんだろう?

 って考えてみたら、その間はずっと迷宮(ダンジョン)暮らしだったな。

 地下深いわりに迷宮は案外涼しいからアレで良かったんだろう。まあその点は現在の形状にもよるが。

 スキルはコピー。以前は白黒の書き物を複写する程度だったが、今ではカラーの図鑑でも複写できる。

 だからどうしたという感じがあるが……。

 彼女のスキルでこれから生きて行けるのだろうか?


 もう一人は逆に完全な戦闘型。児玉里莉(こだまさとり)だ。

 風見(かざみ)は一年だったが、こちらは二年。先輩だし戦闘面という特に重要な役割を担っていたが、特に先輩風を吹かすような様子は無い。普段からみんな同等の友達のような関係だった。


 身長は165センチほど。ショートカットだが前髪も同等に長い。ただ眼を隠しているわけでは無く、真ん中から左右に流して止めている。

 少し丸顔である事もあって童顔な感じもあるが、戦士としての経験からかあまり子供っぽさは感じない。

 というか最前線唯一の戦闘要員だったからな。成長は全員の中で最も早かった。

 スキルは物品操作。昔は短剣程度を何本か自在に空中で操れたが、動きとしては単純だった。

 ただ今ではギロチンのような大型の刃2つを個別に操る器用さを見せている。

 しかも20本近いナイフも普段から持ち歩いている。

 それに他の仲間も自分じゃ使わない武器も持っていた。全てを同時には使えないが、それらを自在に操る事で複数の敵でも軽々と葬っていたわけだ。

 地面に散乱している武器のどれがいつ襲ってくるかわからない。相手にはしたくないな。

 似たようなスキル使いのフランソワって教官組と戦った事があるが、厄介さは似たようなものだろう。


「二人とも、よく来てくれたね」


「い、いえ」


「用件は分かります。クロノス様は、どう考えているのですか?」


 まだおどおどしている風見(かざみ)と違っていきなり単刀直入に来たな。まあ児玉(こだま)らしい。

 分かっていると言われても、俺の心には微妙な迷いはある。果たしでどれを言っているのか。

 だがまあ、ここは勢いだ。


「もし君たちが良ければ、これからもラーセットのために働いてもらいたい」


「嫌だと言ったらどうします?」


「ここまで働いてくれた恩には出来る限り報いたい。そういう事であれば、日本に帰そうと思う」


絵里奈(えりな)はどうするの?」


「私はまだここに残る。足手まといなのは分かっているけど、それでもまだこの世界に興味があるの」


「それなら私も残る。でも二人だけじゃ、迷宮(ダンジョン)探索は無理だよ。クロノス様も付いてきて来てくれるなら出来るだろうけど」


「可能な限りはそうしたいけどね。これでも色々とやる事があるんだ。その代わり、召喚者を大幅に増やそうと思う」


「あー、それなら反対だわ。どんな連中が来るのか分からないけど、私たちの様子だと纏まったグループで来るんでしょ?」


 鋭いな、確かにその通りだ。たまに違うのが混ざるが、大抵はある程度近い立場の人間が召喚される。


「そんな状態で、たとえ先に召喚されていたとしても、女子高校生二人の指示に従うと思う?」


 全く、その通りだ。





今回から新章となります。

ここまでお読みいただき、本当にありがとうございます。

昨日、遂に6000ptを越えました。

これからも頑張りますので、続きも是非お願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 他人をその意思を無視して自分の都合で利用することが純粋な悪だということは、エーリッヒ・フロムからジョジョ第5部まで何度も語られているけど、クロノスさんもそこに悩んでいるようですね…… たと…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ