表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

161/685

本番はこれからだ

 高層ビルから落ちていく最中も、サイレンが鳴り響いている。

 それに呼応するように、近隣の明かりがぽつぽつとつき始める。静まり返っていた夜の町が動き始めたのだ。

 これから俺は忙しくなるな……そんな事を考えながらも、出来り限り民間人を殺したくは無いなと考えていた。

 以前に来た時は、生きるためにやってしまった。いや、やり過ぎてしまった。

 やられたことを考えれば、この位の復讐は許されると思っていた。崩れ去っていくビルを見た時は、ざまあみろと心の端で思ったものだ。

 だけどすぐに、地上でその結果を見てしまった……今は自分のしたことが怖い。


『おいおい、分かっているのか? お前にとってはゲームかもしれないが、彼らはこの世界に生きる人間だぞ。地上には家族だっているのだがな』


 新庄琢磨(しんじょうたくま)……俺が初めて戦い、命を奪った召喚者。

 たとえ甘いと言われても、彼の言葉が耳に残る。

 ゲームだなんて思っていなかった。最初から現実だと感じていた。だけど、それでもやるしかなかったんだ。

 そんな言葉を言い訳にして、一体どれ程の命を奪ったのだろう。反省するしかない。

 まあ、出来る限りはだけどな。どうせ戦いになったら、そういった気持ちは外すんだ。





 ※     ◆     ※





 遠くから聞こえてくるサイレンの音。それはまだ龍平(自分)にしか聞こえてはいない。

 だがそれ以上にハッキリと、緊急通信が聞こえてきた。

 ここは西山龍平(にしやまりゅうへい)をリーダーとしたチームの宿舎。

 今は全員が揃っているが、以前とはだいぶ変わった。

 いや、自分で変えておいてそれは無いだろうと自嘲する。


 最初のリーダーであった吉川昇(にしかわのぼる)と、その腰巾着(こしぎんちゃく)となっていた同じ杉駒東高校の人間であった入山雄哉(いりやまゆうや)は大変動の直後に死んだ。俺が殺したのだ。


 セーフゾーンで大変動をやり過ごした後、周囲の確認に行くと言って手分けして別れた。

 こうして残った連中が“女性陣を落ち着かせる”という名目で抱いている間に、俺は二人を始末した。事故としてな。

 二人は光に包まれて消えた。訳が分からないといった様子で口をパクパクさせていたが、一生分かる事はあるまい。自分達が何をしたか……それは向こうに帰れば消えてしまうのだ。もう思い出す事もなく、一生罪の意識を背負う事もない。

 悔しさはあるが、どうせ反省するような人間でもあるまい。奴らはここには不要な人間だ。さっさと帰ればいい。そんな程度の意識だった。


 そして敬一(けいいち)との戦いで金城浩文(かねしろひろふみ)は死に、安藤秀夫(あんどうひでお)は戻って来ない。

 今は俺の他に、ベテランとして合流したメンバーの中内要(なかうちななめ)神田川久美(かんだがわひさみ)。それと杉駒東高校の瑞樹(みずき)須田亜美(すだあみ)岸根百合(きしねゆり)。男2人に女が4人となっている。


「緊急連絡だ。奴が神殿に現れたらしい。前の神官長が投獄されている場所だ」


 “奴”と聞いて、全員が同じ人間を連想する。成瀬敬一(なるせけいいち)とは、既にそういった存在なのだ。

 それに、金城(かねしろ)が殺された時の事も既に話してあった。もはや今更の話だ。


「でもどうして自分から来たのかな? 目的は何? 復讐? テロ?」


「また多くの人を殺すのかしら。同じ世界の人間がそんな事をするのは、もう耐えられない。人殺しは嫌だけど……でももうやるしかないのね」


「一応考えられる事はあるんだが……なあ、リーダー。奴はスキル無しなんだよな?」


 女性陣の疑問に対し、最年長者である中内(なかうち)には引っかかる点があったようだ。

 言葉に少々含みを感じる。何か隠しているのではないかという事か。

 こいつは元々俺を警戒しているしな。返答次第でチームは解散だろう。それもまた構わないが……。


「元神官長の話では、間違いなくスキル無しだ。そもそも制御するためのアイテムが無いらしいしな。それは神殿の記録と照らし合わせても間違いないそうだ。それに仮にスキルがあったとしたら、既に精神が崩壊しているというのが神殿の見解だ。だが奴の行動にそういった点は見られない」


「やっぱりスキルは無しで、アイテムを使っているって事なのかしらね」


 女性最年長の神田川久美(かんだがわひさみ)がそう結論付ける。というより、それしかない。

 奴がスキルを使っているのは、教官たちの間では公然の秘密だ。近い者は聴いているが、内々にはスキルは無い事になっている。

 まあ神殿の権威に傷がつくって事なのだろうが、それ以上に奴のスキルが分からない。そんな状況で、『実はスキルを持っていました。だけど全然わかりません』とは言えないだろう。





今日も無事更新できました。応援感謝です。

ご意見ご感想やブクマに評価など、何でも頂けると超喜びます。

餌を与えてください(*´▽`*)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
言えないだろう > いや、言えよ。召喚者に神殿の権威なんて関係ないだろう? そんな事よりも情報を共有して追い詰めるのが、お前達の仕事だろうに。
[良い点]  更新ありがとうございます。  級友たちの事情は、これまであまりわからなかったので、興味深く読ませていただきましたました。  召喚者どうしで殺し合いをさせる状況を作り出すのは、どう考えても…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ