表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

132/685

こんな終わり方は絶対に許さない

 ――ふ、ふざけるな!


 心の中で叫びながら、咲江(さきえ)ちゃんの元へと駆け寄る。本当に冗談じゃないぞ。

 見ると、ほぼ正面から黄色い2本の矢が胸を貫いている。

 即死――嫌な予感が頭を過る。だけどそうじゃない。まだ生きている。だけど時間の問題だ。後数分。いや、数十秒後には彼女は死ぬ。

 ふざけるなよ! こんな所で、そんな事をさせるものか!


 矢は全体に返しや茨の様な棘が付いた禍々しいものだ。普通に抜く事なんて出来ないし、反対側から抜いても中はズタズタに斬り裂かれる。血管を傷つけたらもうそれだけで終わってしまう。場所は両方とも肺の辺りか。だけど片方は心臓に近い。

 そこまで分かっていても、俺は医者じゃない。広がっていく血だまり。失われていく体温。

 何とかできるのか? 違う、やるんだよ。方法は――考えろ!


 まずは刺さっている矢を外す。抜くのではなく外すんだ。それはまるで刺さってなどいなかったように、するりと体から抜ける。

 だけど狙撃手は健在だ。まだ新たな矢が何本も飛んでくる。だがそれらは全て外す。

 まるで見えない力に引かれる様に、あるものは上へ。あるものは手前の地面へと飛んでいった。

 あっちは何とかなるな。


 だけどこっちはこれだけじゃだめだ。血が止まらない。傷が塞がらない。

 ダメなのか? どうしようもないのか? 彼女の命が失われていくのが分かる。もう間もない。何秒――もうそんな状況だ。

 頼むよ俺。いや俺のスキル。違う、思考を止めるな。頼るな! 祈るな!

 出来る事は一つ、何かを外す、ソレだけだ。何を外せばいい? どれを外せば彼女を生かせる?


 それは、単なる偶然の閃きだったかもしれない。だけど同時に確かにそれしか無かったとも言える。


 彼女の死を――外す!


 その瞬間、心臓が止まる。彼女のではなく、俺の心臓が。

 決心していた時にはもう実行してしまっていた。それと同時に急速にこの世界が遠ざかる。

 死に対する対価は死という事か。だけど、確かに俺はここに居る。まだ生きてはいるって事か。確かに彼女は完全に死んでいたわけじゃない。対価としては、死のちょっと手前くらいだろう。

 けれど体を打つ雨粒を感じない。さっきまで感じていた寒さも、濡れた不快さも無い。これはまた、随分とやらかしたものだ。やっぱり俺は死んだのか?

 後悔が無いわけじゃない。それに、まだ戻れる。ですよね、ダークネスさん。戻れなかったら恨みますよ。後悔はなくとも、未練だけは山ほどあるんですからね。


 《パンパカパーン。おめでとうございます。スキルが強化されました》


 うるせえ!


 《貴方のスキルは2つの方向に分岐することが出来ます。時間切れまでに選択してください。詳細はスキルアイテムのガイドラインに従って下さい》


 (やかま)しい!


 何か頭の中に響いたが、今はパス。それどころじゃないんだ。どことなく以前も聞いたな程度で十分だ。

 それよりもと咲江(さきえ)ちゃんを確認すると、微かながらまだ生きている。

 傷は塞がっていない。だけど不思議と出血は無く、呼吸も安定している。

 心の底から安堵が広がる。これで咲江(さきえ)ちゃんの方は大丈夫だ……とも言い難いか。


「ひたちさん、こちらの状況は把握していますか?」


『残念ながら音声だけです。説明する余裕はありますか?』


 この様子では援軍は望めないな。だけど、それならそれで最善を尽くすまでだ。

 自分の心臓の鼓動を感じる。また動き出したんだ。理由は考えるまでもないな。会話によってひたちさんとの絆を改めて認識した。それに体が反応したのだ。

 勇者の剣を抜き、雨に煙る中を突っ走る。当然、矢の飛んできた方向。そこに敵がいる!


「とにかく敵襲だ。そっちにも行くかもしれない。警戒していてくれ。こちらへの増援は必要ない」


『よろしいのですか?』


「状況が悪化する可能性の方が高いからな」


 これはひたちさんの腕を信用していないわけでは無い。むしろ逆だ。問題なのはセポナ。連れて来るにしろ置いて来るにしろ、俺の最大の弱点だからな。今はひたちさんにガードしてもらった方が安全だ。


 それにしても視界が悪い。スキルを使うか? いや悩む必要は無いだろう。その時はその時だ。

 視界の雨と雨音を外す。雨粒が当たる感触はどうせもう無い。

 ハッキリとクリアになった中、10人程の人間が見える。矢を――というよりボウガンを使っているのが2人。矢を放ったのはこいつらか。


 大雨の中なのに、全員外套(コート)の様なものは身に付けていない。

 長距離移動ならともかく、戦闘となったら邪魔なだけだ。それだけで、もうこれがただの遭遇戦でない事を物語っている。

 ただそれよりも、こいつらの髪や瞳の色がバラバラだ。青や緑、ピンクに黄色。どこからどう見ても現地人。なのに油断があったとはいえ、召喚者を倒した?


 今までの話と食い違う。そんな事が可能なら、わざわざリスクを伴ってまで召喚なんて行わないはずだ。

 是非とも正体を聞いてみたいが、それはあまりにも間抜けだ。

 たった今、俺の横を新たな矢が過ぎていった。

 危ない危ない。初めて戦った時の愚をまた犯す所だった。


 それにしても――まだいるのか。


 おそらく三人目の狙撃者(アーチャー)。右側の木の上の方だろう。完全に死角になっている。全く、いつから準備していたのやら。

 多分ちまちまと裁縫とかしている間に配置を済ませていたんだな。油断し過ぎだぞ、俺。

 もうやるしかないが、こいつらの正体も知っておきたい。だがまあ、聞くなら一人いればいい。それも圧倒的に有利な状態になってからだ。

 残りは全て――倒す!





いつもありがとうございます。

ちょっといつもより字数が多くなってしまいました。反省です。

ご意見ご感想やブクマに評価など、何でも頂けると凄く張り切ります。

餌を与えてください(*´▽`*)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
外した結果をスナイパーに当ててしまえれば最強なんだけど、そこまではいかないか。
[良い点]  読んでいる私の悲劇的予想までもハズしてくれたぜ!  ピンチは続くが、咲江ちゃんがギリギリで助かって、よかった。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ