表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

120/685

この人も読めない人だな

 翌日、さあ出発だと支度していた俺は、今度は樋室紗耶華(ひむろさやか)さんに呼び出された。

 相手はここのリーダー格の一人にして、かつての反乱者の一人。その呼び出しを無下には出来ない。

 でもなー……初日のお茶がまだ気になっている。結局、あれに口を付ける勇気は無かった。

 ただ今回は一対一。果たして誤魔化せるのだろうか?

 いっそあの汚部屋を俺が掃除するという手もあるが、茶を一杯飲むために何週間かける気だ俺。


 そんな訳で、目的の家に付いた。そんな訳でといっても、掃除する決断をしたわけでは無い。当たり前か。

 まあ場所はしょっぱなに呼び出された場所だ。

 軽くノックをして挨拶をすると、俺は扉を開けた。


 ――と同時に中からガラガラとがらくたが転げ落ちてくる。大抵は空き缶、空き瓶、まあその手の物だ。同時に黒い虫が一斉に足元を走っていった。

 ああ、嫌いな人は今ので死んだな。そんな事も考えるが、俺は死ななかったので良いだろう。


「入りますよー」


 中にはあの時と同じにテーブル一つに椅子が5つ。特に意味があるわけでは無く、動かすには大掃除が必要になるからだろう。

 当然の様に、あの時と同じ、向かって左側に彼女は座っていた。

 まあ彼女ではなく人形だけどな。蜘蛛を思わせる形状をした、白黒の縞模様の足。そして上半身は多関節の6本腕。体は頭があるべき場所まで黒いチューブの塊の様で、うねうねと動いている。

 まああの時と変わらない姿だ。


「ようこそいらっしゃいました。今日は個人的な話ですので、奥へどうぞ」


 絶対に嫌です!

 ――とは言えないのがつらい所だ。というか、声だけは凄く良いんだよなこの人。

 少し鼻にかかった様な優しげな声。ちょっとお姉さんっぽいか。


 ただその道のりは困難だ。一歩踏み出すと、様々な物が折り重なったゴミの地層を感じる。要はグラグラして不安定なのだ。

 そして振動で危険を感じ取ったのか、様々な虫が一世に飛び出してくる。

 いや出てくるだけなら良いが、パニックになったのか相当数が飛び回っている惨状だ。

 うん、普通の人なら二度死んだ。もし体に張り付いたら三度目の死を迎えるだろう。

 だが幸い、俺は虫とかはあまり怖くはない。というか、もう命のやり取りをしてしまったしな。逃げるだけの小さな生き物に脅威は感じなくなっていた。


「失礼します」


 奥にあった扉は一つ。ダークネスさんの家もそうだが、どれも似たような造りだな。

 俺の家だとこの奥に廊下があり、左右に部屋、その奥は浴場とトイレだ。

 だがこの家は小さく、入った先はもう普通の部屋だった。


 足元にはピンク色の絨毯。そして入り込んだ虫たちは、次々と見えない何かに刺され塵のようになって消える。いやこえーよ!

 そして壁紙は同じくピンク色で、可愛らしいキューピッドの模様があしらわれている。

 扉一枚で隔たれた汚部屋とはうって変わって、足元には塵一つない。つか虫の死体の痕跡は? 本気で怖いぞ。

 奥にはベッドが置かれ、真っ白い長い髪の女性が上半身を起こして横になっていた。


 綺麗な人だな――第一印象は、間違いなくそれだった。

 髪は真っ白でベッドに横になっているが、病的なイメージはあまり無い。

 窓から差し込む優しい日光に照らされたその姿は、深層の令嬢という言葉が似合うだろう。


「ふふ、こんな姿で失礼しますね。どうぞおかけください」


「いえ、そんな事は気にしないでください」


 見た所、赤紫のパジャマに真っ赤な厚手のガウン。下半身は掛け布団がかかっているので分からないが、まあパジャマだろう。

 一瞬だけ、パンツ一枚だけという姿を妄想して頭を振りそうになる。

 昨日ダークネスさんに言われた事がまだ頭に残っているな。


 取り敢えず促されるがままに椅子に座るが、場所はベッドの真横。しかも頭が近い。

 とはいえベッドの上に座るわけにもいかない。

 ダークネスさんの言葉がますます気になってしまうが、まあ素数でも数えて落ち着け俺。


「ええと、はじめましてではないんですよね?」


「ええ。あれは人形とはいえ、私と意識を共有していますから」


 となると、あの怪しげなカップに茶を注いだのは間違いなく本人の意志か。やっぱり油断はしないようにしよう。


「今日の用件は、貴方が再びロンダピアザに戻る件に関してです」


 いやまあ、もうそれしかないですよね。他の要件だったら逆にびっくりだ。

 というか、当たり前だがもうみんな知っているのな。

 となれば、あれこれ言葉を選んでも仕方がないだろう。


樋室(ひむろ)さんは反対ですか?」


「正直に言えば反対です。貴方が危険なのは当然ですが、ひたちやセポナさんまで危険に晒すことになる。それは理解しておいででしょう? それとも、一人で行けるつもりですか?」


 ”行くつもり”ではなく”行けるつもり”。今まで外の世界の危険さは今一つ実感していなかったが……なるほど、相当危険な様だ。


「一人で行くのは無理です。お恥ずかしい話ですけどね。でも必ず――」


「この世界に確実な事などありませんよ」


 言おうとした事を、ぴしゃりと先に封じられてしまった。





いつも感謝ですヾ(*´∀`*)ノ

ご意見ご感想やブクマに評価など、何でも頂けると凄く張り切ります。

餌を与えてください。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点]  今回気づいたのは、登場人物の多くが、いい人もそうではない人も、変な人であり、自分は、その変な人ぶりを、ニヤニヤと楽しんでいるところがあるということ。  反乱者や教官たちの個性強すぎなとこ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ