表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

118/685

この人には真摯に答えなきゃいけないな

 ひたちさんの説明で向かった先は、石造りのさほど大きくはない家だった。

 一見したところは平屋で、面積は俺の住んでいる家よりも小さい。

 もうちょっと不気味な城みたいなところを想像していたが、考えてみれば来た時にそんな怪しい建物はなかった。だがこういった場合は地下があるのと考えるのが妥当かもしれない。だとしたら、いったいどんな怪しい世界が広がっているのだろう……。

 怖いと思う半面、興味があるのも事実だな。

 取り敢えずノックとあいさつをして、俺は指定された家に入った。


 ……って目の前にいるし。


 入ってすぐがリビングなのは俺の家と変わらない。奥には扉が一つだけだ。

 中央にはテーブルと椅子があり、真正面に平八(へいはち)……いや、ダークネスさんが座っていた。

 両隣に双子も座っており、足をプラプラさせながらこちらを見ている。興味津々といった感じだ。

 因みに馬はいない。当たり前だと思うが、何となく室内で騎乗していてもおかしくないからな、この人。


「よく来たな。まあ座りたまえ」


「お邪魔します」


 何だろう、改めて対峙すると凄い迫力だな。全身を覆う黒い鎧にのっぺらぼうの兜のせいもあるが、それ以上に人ではない何かの様な、そんな不気味さを感じる。

 まあ、失礼な感想であることは十分に分かってはいるけどね。


「呼んだ理由は今更言うまでも無いな。ロンダピアザに行く件に関してだ」


「だろうと思いました。その……ブラッディ・オブ・ザ・ダークネスさんも反対ですか?」


「いや、反対などせぬよ。好きにするがいい」


 それはちょっと意外な返答だった。

 引き留めて欲しかったわけでは無いが、それはそれで小言の一つも貰う覚悟で来たのだから。


「だが例の時計に関しての研究はまだ始まったばかりだ。同時に召喚に関しても研究しているが、こちらも何一つ不明であるな」


「そりゃあ、昔の人間が色々と試行錯誤した結果でしょうし、材料一個からでは大変でしょう」


「ふむ、それが分かっていながらなぜ向かうのだね?」


「前回会えなかった人がいるから……という答えじゃだめですか?」


「ダメだな」


 やっぱりかー。

 だけどダークネスさんは反対しているわけじゃない。

 それに興味本位でもないだろう。初めて出会った時から一貫して、この人は俺の味方だ。大恩人といってもいい。

 その人が気にしているのだから、こちらも本気で応える必要があるだろう。


「色々と聞きたい事があるのは事実です。先輩の事もそうですが、龍平(りゅうへい)――まあ知っていると思いますが、俺の親友です。彼と戦った時、まるで別人でした。その件に関して、確実に知っていると思われるのが瑞樹(みずき)先輩なんです」


「その先輩にも襲われるのではないかね? 他の二人がそうであったように」


「そうかもしれませんし、多分そうです。でもそれでも俺がいない間に何があったのか、多分聞けるのは先輩だけなんです」


「それは君の勘……いや、スキルかね?」


「そうかもしれません。沢山のやりたい事の中からダメな事、無理な事が外れた結果ですから」


 考え込むようなしばしの沈黙。しかし――、


「その結果が、前回の結果だったのではないかね?」


 その強力な言葉に吐血しそうになる。

 奈々(なな)の事を思い出すと、全身に鳥肌が立つ。今にも泣きだしてしまいそうだ。実際問題として、あれは強烈だった。

 だけどここで挫けてはいられない。


「確かに前回はきつかったです、精神的にも色々と。もう起きてしまった事は変えられない。その事も痛い程に分かりました。でもきっとどこかに解決する方法があると、そう信じているんです」


「……楽天的だな。世の中はそう甘くはあるまい」


 ズキーンとくるが、それもまた事実。

 何をしたってダメな事があるくらい、俺だって理解しているさ。だけどさ――、


「だけど、やっぱりこのままにはしておけないんです。俺は何も知らない。だからこそ知らなきゃいけない。その中でも、奈々(なな)瑞樹(みずき)先輩、龍平(りゅうへい)に関しての事だけは譲れないんです。それに――」


「それに?」


「ダークネスさんは、何で結婚する時、左手の薬指に指輪をするか知っていますか?」


「互いの愛を深めるため、と言われているな」


 質問しておいてなんだけど、答えるとは思わなかった。

 いやでもそれはいくらなんでも外見のイメージにされ過ぎか。


「では小指にはめた場合はどうです?」


「右手だったら永遠の愛への誓いを」

「左手だったら幸運を呼びよせる為」


 今度はダークネスさんではなく、両脇に控えている双子が応えた。

 何でそんな事を知っているんだ? 別の意味で驚いたぞ。まさか文化が共通しているわけでもあるまい。

 というかダークネスさんは沈黙している。こちらの言葉を待っているのだろう。

 まあ、こちらだってクイズをしに来たわけでは無い。


奈々(なな)と会った時、あいつは隷属の指輪とやらを左手の小指にしていたんです」


 それが、奈々(あいつ)と会った時に感じた最大の違和感であった。






いつもありがとうございます。

因みに奈々の指輪は84話「自分の心が壊れていく感覚を味わった」で出ています。

ご意見ご感想やブクマに評価など、何でも頂けると頑張れます。

どしどし餌を与えてください(*´▽`*)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 「それが、奈々あいつと会った時に感じた最大の違和感であった。」 違和感を感じたにしても、奈々さんは確実に殺しに来ていましたね。その点をもっと重く感じるべきだと思う。
[良い点]  名探偵なみの観察力に驚いた!
[一言] お疲れ様です(*^^*) 瑞樹と会った時がプロローグのシーンでしょうか?(汗) 主人公の望みは3人を自分の手元に戻したい? 奈々と瑞樹をハーレムにいれたい? 筆下ろししてからグダグダになって…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ