表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

422/492

ぷふぅ

誤字報告ありがとうございます!


 思えば、こんな孤独感を感じるのは、いつ以来だろう。この世界に来てから、大切な人が出来て、いつの間にか知り合いがたくさんできていて、いつも賑やかな毎日だった。

 それが今では、たった1人で檻の中に閉じ込められているんだから、寂しくならない訳がないよ。


「ネモさん!しっかりしてよ!」


 ところが、そんなボクに向かい、声を掛けてくれる人物が、いました。


「ネモさんだけじゃなくて、ユウリさんだって、ネモさんと離れる事になって、寂しがってるはずだよ。ネモさんと別れて一番辛いのは、きっとユウリさんだよ。イリスさんだって、口は悪いけど、ネモさんと別れて寂しがってるはずだよ。レンさんだって、ロガフィさんだって、ディゼさんだってそうだよ!だから、今は耐えるんだ。ほんの、ちょっとだけ耐えていれば、また会える。だからさ……そんなに寂しそうな顔はしないでよ。いつもみたいに、にへらって笑ってて。ボクは、幸せそうなネモさん達の顔が、大好きなんだ……」

「アンリちゃん……」


 必死にそう言ってくれる、アンリちゃんのおかげで、ボクは気づけました。まだ、1人じゃない。アンリちゃんが、いてくれる。

 それに、ユウリちゃん達だって、きっとボクを待ってくれている。再会するその時まで、ほんのちょっとの我慢だ。


「あ、ありがとう、アンリちゃん。ボク、頑張るよ……!」

「その意気だよ!」


 アンリちゃんの笑顔に誘われて、ボクも笑いました。アンリちゃんと一緒なら、1人じゃなくて、2人だ。だからボクは、まだ頑張れる。


「それじゃボクは、ユウリさん達の所に戻るね。頑張ってねー」

「え」


 唐突に、アンリちゃんがそう言って、姿を消してしまいました。気配もなくなってしまい、本当に、行ってしまったみたいです。


「……」


 唐突に、再び1人になってしまい、ボクは呆然としました。

 冗談、だよね……?ボクはてっきり、アンリちゃんも傍にいてくれると思ったから、頑張れると思ったのに、突き放された気分です。勝手に思っていただけなので、自由奔放なアンリちゃんに向かって怒れる事ではないけど、でもあんまりだよ。


「……あは」


 でも、アンリちゃんらしくて、ボクは思わず、笑ってしまいました。

 それからしばらくして、暇なので床に寝そべって眠っていたら、扉の魔法による施錠が解除されるのに気が付いて、ボクは目を覚ましました。


「うみゅ……」


 目をこすりながら、扉が開くのを見ていたら、姿を現わしたのは、ドルチェットでした。

 ボクはそれを見て、再び眠りにつきます。


「無視をするな!相変わらず、生意気な娘である……だが、まぁ良い。そんな態度をとれるのも、今の内だけである。おい、この者を引っ張り出せ!」


 指示を受けて、骸骨たちがボクの牢獄へ入って来て、ボクの手錠を、鎖でつなぎました。そして、本当に引っ張って、ボクを檻の外へと引きずり出してきます。仕方がないので、ボクは起きました。床に引きずられたら、服が汚れちゃうからね。


「これから、何をされるか、分かるか?」


 牢獄から出されると、ボクを威圧するように、ドルチェットが目の前に立ち、尋ねて来ました。左右の、黒と赤色の目が怪しく光り、ボクの事を楽しそうな笑みを浮かべ、見ています。

 その問いに対して、ボクは首を横に振って答えます。


「……拷問である。貴様には、生きているのが嫌になるくらいの、苛烈な拷問を受けてもらう。拷問部屋に辿り着くまでの間、今のうちに無事な自分の身体を、楽しんでおく事だ……」

「……」


 拷問……。ボクは、今までそんな物を、受けた事がありません。敵に捕まる事もなかったし、その前に倒しちゃうからね。だから、そんな状況に陥る事は、まずありませんでした。

 だから、コレが初めての拷問です。廊下を歩くドルチェットに続き、骸骨がボクに繋がれた鎖を引いて歩かされ、無理矢理ついて行かされます。薄暗く、石で囲まれた廊下には、左右にたくさんの、鉄の扉が並んでいる。ボクが閉じ込められていた所と同じ扉で、そのどこかに、ディゼやぎゅーちゃん達が閉じ込められていたはずなんだけど、アンリちゃんの話では、もう逃げ出しているはずだ。

 ドルチェット達は、その事を知っているのかな。捕まえていた人がいなくなったら、普通は大騒ぎになるよね。でも、特に慌てたりしている様子はなく、いたって普通です。


「ぷふぅ」


 気づいていないのなら、都合がいい。案外、間抜けなんだね。ボクは、バカにしたように笑いました。


「……」


 そんなボクを睨みつけてきたドルチェットだけど、黙って歩き続けます。そのまま歩き続けて、とある扉にぶち当たりました。道は他にはなく、ここが目的地だと思われます。

 ドルチェットは、扉に手を触れると、扉に魔力を籠めました。それにより、扉に施されいた魔法の鍵が解かれ、扉が開かれます。

 どうやらこの扉の鍵は、特定の人の魔力でないと、解く事ができない仕組みのようです。


「さぁ、ついたぞ。ここが、貴様にとっての人生の終着点である」


 ドルチェットはそう言って、扉を開け放ちました。


読んでいただきありがとうございました!

よければ、ブクマや評価の方もお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ