表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/9

国家転移もの

時々見かける国家転移もの


だいたいが自衛隊を活躍させるための下地として使われてる印象で、燃料や鉱物資源はどうやって調達したかを書かれることが多い


異世界であっても地下資源が地球と違うようなら地上環境的に日本人は即お陀仏だろうから別段おかしなことはない


しかし、有機的資源、つまり食品や薬品の原料をどうやって調達しているかを書かれることはほぼ無い


日本でも生産されているものなら未開拓地の開拓を条件に周辺国の農場で生産してもらったりできるかもしれないが、環境的に日本では生産されてないものも多い


特にわかりやすく深刻なのがチョコレートの原料であるカカオ豆


異世界において動植物が地球のそれと同じ進化をたどっていることは少なく、転移後の世界では存在しないものを日本から積極的に仕入れている貿易中継国の話も出たりするくらいである


そして、日本の食品業界におけるカカオ豆由来の材料を使った商品は非常に多い


単純な話、それらの商品は全て市場から姿を消し、チョコレートは軍事物資として自衛隊の備蓄庫に回されることになるだろう


現在の政治形態及び自衛隊なら軍事物資として徴収したりはしないだろうが、自衛隊を活躍させるなら携行性及び保存性に優れ、エネルギー補給量も多く、甘味として娯楽の肩代わりをしてくれるチョコレートは前線部隊への支給が強く望まれるのは間違いない


で、市場からカカオ豆系の商品が消えたらどうなるかというと、代替商品の開発に即時成功した企業以外からは大量の失業者が出ることになる


具体的な数字は転移時に因るが、食品業界の中でも特に洋菓子はチョコレートやココアパウダーに依存した商品の多さから失業者の数も膨れ上がることが予想される


先に言ったように、カカオ豆以外にも輸入に頼っていながら市場で幅を利かせているものはあるので、少しは気にしてほしい


まぁ、こんな話をしてもたまたま友好国になった国から輸入できましたと言われたらそれで終了なのだが

ここで書かれていることは明確な根拠の示されていない個人の意見です


興味を持ったのなら自分で調べてみてください

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ