表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
冒険者になったことは正解なのか?  作者: しき
第三章 底辺冒険者

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

31/131

3-15.罪悪感

 『マイルス北部総合病院』。そこがウィストが運ばれた場所だった。

 マイルスの北側には冒険者ギルドと傭兵ギルドがある。冒険者と傭兵は仕事柄怪我が多いため、北部総合病院の患者の多くが彼らである。ウィストも同様にこの病院に運ばれていた。


 取調室から出た後、僕はこの病院に向かった。エイトさんとチナトさんは用事が終わったのか、冒険者ギルドから出て行っていた。リーナさんは仕事をしていたが、僕が出てきたのに気付くと声を掛けてくれた。だけど僕は会話をする元気すら無かった。


 ヒランさんから見舞いに行くように促されたが、元々行くつもりではあった。僕のせいでウィストが怪我をしてしまったのだ。行かない理由が無い。


 入口の扉を開けると、広い待合室が目に入る。背もたれの無い長椅子がいくつも並んでおり、多くの冒険者や傭兵らしき人達が座って待っている。奥には受付があり、受付係の人達が患者や見舞いに来た人の対応をしていた。僕は受付に向かい、ウィストのいる病室を訊ねた。


「すみません。ウィストさんはどこの病室にいますか?」

「……お知り合いでしょうか?」


 素性を疑われていることを察した。恋人でも親戚でもないので、つい仲間だと名乗った。


「ウィスト様は二階の二〇二号室です」


 あっさりと答えてくれて一安心するが、仲間であると勝手に名乗ったことに胸を痛めた。僕には、仲間を名乗る資格が無いというのに。


 階段を上がって辺りを見渡す。二〇二号室は階段の近くにあったので難なく見つけられた。

 部屋の戸を開けると、ウィストはベッドに横たわっていた。近づいてみると、目を瞑って寝息をたてている。深刻な症状には見えなかったので安堵した。


「無事、か」


 心配事が一つ取り除かれて、つい独り言をつぶやいた。ウィストに言ったつもりではなかった。


「うん。大丈夫だったよ」

「―――ッ?!」


 だから突然目を開けて答えられると、驚いて身体を跳び上がらせてしまった。


「あはは、驚きすぎだよー」


 愉快そうに笑いながら、ウィストは身体を起こす。あんな目に遭っておきながら、もう元気になっている精神力が羨ましい。

 だが右腕に巻かれたギブスを見た瞬間、そんな事は思えなくなった。


「腕、大丈夫?」


 恐る恐る聞くと、「これ?」と言ってウィストは右腕を見る。


「うん、全治一ヵ月だって。綺麗に折れてたから、変な後遺症も残らずに治るらしいよ。いやー、よかったよかった」


 怪我をしたというのに、明るく笑うウィストが不思議だった。一ヵ月も冒険者として活動が出来なくなるというのに、何故明るく振る舞えるのだろうか。

 理由は分からない。これも、生まれ持った素質の違いなのだろうか。


 嫉妬しそうになる感情を、手を強く握って抑え込む。駄目だ。今回はウィストを見舞いに来たのだ。こんな感情を持ってはいけない。

 だが、長居し過ぎると耐えきれるか分からない。ウィストには悪いが、早めに用件を済ませよう。


 僕はウィストに向かって、深々と頭を下げた。


「ごめんなさい。昨日の事だけじゃなく、今日ウィストを巻き込んじゃったのは僕のせいです。本当にごめんなさい」


 やっと謝罪が出来た。昨日の事だけではなく、今日巻き込んでしまったことも含めて謝りたかっただけに、やっと胸のつかえがおりる。


 そうなるはずだった。


 だが謝ったにもかかわらず、胸がもやもやとしていた。

 自分の事だというのに、理解できない感覚が気持ち悪かった。


 違和感を持ったまま頭を下げ続けていると、「顔を上げて」とウィストに言われた。

 顔を上げると、ウィストは困ったような表情をしていた。


「今日の事は謝らなくてもいいよ。私が勝手にやっちゃったことだしね」

「……けど僕が行かなかったら、ウィストはダンジョンに入らなかったはずだ。しかも命を救われたんだ。謝っても、謝り切れないよ」

「んー、けど私は元々そんなつもりじゃなかったのよ。ちょっと気になったから見に行こー、って気分だったからさ。そしたら、なんかヤバそうだなーって思ったから手を出しちゃっただけなんだよ? そんな軽い気持ちで行っちゃったから、そこまで謝られると身体がむず痒いというかなんというか」

「いや、軽い気持ちでグラプを相手に出来る訳無いじゃないか。出来たとしても、僕は助かったわけだし」

「あー、分かった分かった」


 ウィストが左手の掌を突き出す。終着点の無い会話に嫌気が差したのか、深く溜め息を吐いた。


「じゃあこの件については、ヴィックが謝って私がそれを許した。それで終わりってことで良いわよね?」

「えっと、あ、うん」


 一言でまとめられて終いにされる。どこか腑に落ちない。しかしこのままだと話が進まなかったのでこれで良い、と自分を無理矢理納得させた。


「じゃあ、本題に入りましょう。覚えているよね?」

「あー、もちろん」


 「忘れてた?」と追及され、首を横に振る。入院したばかりなので後日の方が良いと思ったが、本人は問題無いようだ。


「といっても、何話そうかなー。何か議題有る?」

「ううん、全然」


 話し合いは、どうやらノープランで思いついたものだったようだ。ウィストは「んー」と唸り声を上げながら悩んでいる。


「無かったら後日でも良いんだけど」

「いや、こういうのは早いのが良い。よし」


 何か思いついたようだった。「これにしよう」と頷くと、ベッドの傍らにあった椅子に座るように促される。椅子に座ると、ウィストが議題を口にした。


「冒険者になった理由、これを語り合おうっか」

「べたな議題だね。良いよ」


 「じゃあ、私から」とウィストが言ったので先を譲る。


 このときはまだ、話し合っても何も変わらないと思っていた。


 歩み寄ってくれることが嬉しいのは否定しない。だが、僕とウィストには壁がある。恵まれた者と恵まれていない者の壁、これはたやすく覆せないほどの高さだ。

 分かり合おうとしても、変わらないままで終わるだろう。諦めに似た感情があった。


 だが彼女の第一声は、そんなくだらない思考や感情を吹き飛ばした。


「私が五歳の時、親が死んじゃったんだ」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ