表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
冒険者になったことは正解なのか?  作者: しき
第十章 中級冒険者
123/131

10-17.凡人の嫉妬心

 目が覚めると、気を失う前と同じ場所にいた。周りにはヒュートを見張る人間が一人も居ない。装備も没収されていない。ここに来た時と同じ状態だった。唯一違うのは、後頭部から痛みがするということだ。

 気を失う前の事を思い出す。ヒュートはいきなり後ろから殴られた。姿は見えなかったものの、あの声はおそらくベルクだ。

 目上の人の頭を叩くなんて……だから野蛮人は嫌いなんだ。


「もう少しで思い通りになれたのに……」


 思い通りにいかないことに憤りを感じる。

 どうしてこうも上手くいかないんだ。なんで思い通りにならないんだ。


「くそっ、くそっ、くそっ!」


 頭を抱えながら悪態をつく。己に対する失望、劣等感、落胆する感情が抑えられない。圧倒的に有利だった状況で、なんでこうなったんだ。


「……僕のせいじゃない。あいつらのせいだ。そうだ……僕は悪くない。あいつらが邪魔をするんだ。だから上手くいかないんだ……」


 原因は僕には無い。周りにあるんだ。だから成功しないんだ。

 他の冒険者が協力しないから、ギルドがサポートしてくれないから、社会が僕を見ないから、こんなにつらい目に遭ってるんだ。

 そうだ、周りが悪いに違いない。


「そうじゃないと、僕が出来損ないってことになっちゃうじゃないか……」


 ハイエナと呼ばれていた頃のヴィックみたいに、周りが助けてくれればこうならなかったのだ。

 誰かが応援してくれたら頑張れたし、誰かが目標になってくれたら努力できたし、誰かが助けに来てくれたら仲間ができたはずなんだ。薄汚いハイエナだったヴィックにすら与えられるのなら、僕にもそうしてもらえる権利があるはずだ。


「ふざけんなよ……」


 だが現実には、誰もそんなことをしてくれない。なんでそうならないのか、本当は分かっていた。


 たしかにヴィックは底辺冒険者だった。しかし、ある日を境にヴィックは変わった。装備はボロボロで汚らしい身体をしていたが、瞳にはマグマのような熱を帯びていた。安宿に泊まり、安い食事をするくらいの稼ぎはあったはずなのに、食料は現地調達のみでしのぎ、野宿をして日々を過ごしていた。

 なんでそんなことをしていたのかは分からない。だがヒュートが同じ立場になったとしても、同じことができる気がしなかった。適当に見切りをつけて、冒険者を辞めてしまうだろう。


 環境のせいじゃない。そうしたいという強い意志があったからこそ、今のヴィックがあるのだ。


 ここ数ヶ月、散々邪魔をしてきたが、ヴィックの心は折れなかった。それが、ヒュートとヴィックの違いだ。

 だからこそ、ヴィックの周りにはヒュートが欲しがったものがあるのだ。


「せめてあいつがいなきゃ……こんな気持ちにならなかったのに……」


 ウィストは天才で、カイト達は仲間が居る。だからヒュートより先に行くのは仕方がないことだ。しかし、ヴィックはヒュートと同じだ。一人だけで冒険し、優れた技能の無い凡人で、冒険者になるための努力をしていなかった。ヒュートと同じ、どこにでもいるような普通の冒険者だった。そんな似た境遇の冒険者に先に進まれると、より劣等感が際立った。

 だからフィネも、ヒュートじゃなくてヴィックを選んだんだ。


 フィネは分け隔てなく、誰にでも明るく接する良い子だった。ヒュートにさえ、冒険に向かう時には応援の言葉を向けてくれた。それがとてもうれしくて、毎日の励みになった。もしかしたら気があるのではないかと思うくらいだった。


 しかしフィネの本命が明らかになってからは、彼女の言葉を聞いても元気が出なかった。

 マイルスダンジョン封鎖解除記念のパーティ前日、適当に街をうろついていたときに、ヴィックと一緒に歩くフィネの姿を見つけてしまった。しかも恋人同士のように、仲良さそうに。

 その光景を目の当たりにした瞬間、彼女の言葉に喜んでいた自分が道化のように思えた。だからヒュートをこんな気持ちにさせた彼らに、思い知らせるために今回の計画を実行した。


 そして、劣等感を抱き続ける日々はもう終わりだ。


 ヴィックはこの穴から落ちて行った。ここから落ちたらもう助からない。今頃、モンスターの餌にでもなっているだろう。つまり、ヒュートが劣等感を抱く相手がいなくなるということだ。しかもここにベルク達がいないということは、おそらくヴィックを助けに行ったのだろう。ここは中級ダンジョンの中でも特に攻略が難しいダンジョンだ。ムガルダンジョンすら踏破していない奴等が奥に進んで、生きて帰れるとは思えない。


 全部が思い通りにいかなかったが、最低限の目的は達成した。あいつらが死ねば、ヒュートがフェイルに加担したことを知る者はいなくなる。これからも冒険者でい続けられる。いや、悩みの原因がいなくなったことで、むしろ今まで以上に清々しい気分でいられるだろう。


 気分が楽になり、身体が軽くなった。そうと分かればさっさとここから出よう。計画の実行前、フェイルが近くのモンスターを倒していると言っていた。だから来る途中はモンスターに襲われなかったので、帰りも大丈夫なはずだ。とは言っても中級ダンジョンなので、早めに出た方が良いだろう。


 ヒュートは早足で出口に向かった。何事も無く歩き続けると、松明が設置されている道に出た。遠くにも同じように設置されている。

 この松明を辿って行けば最短経路で外に出られる。安心すると同時に、あるものが目に入った。


 地面に血を流す、ドグラフの死骸があった。それを見てヒュートは、少しだけ呼吸が止まってしまった。


 モンスターの死骸を見ることは何度もある。長い時間が経った死骸や、ついさっきまで生きていた死骸も見たことがある。

 目の前にある死骸は後者のもので、あってはいけない方のものだった。


 フェイルは指示した場所とそこまでに続く道の周辺モンスターを狩ったと言っていた。その言葉に嘘は無いと思ったし、ここに来るまでは現に一匹もモンスターと遭遇しなかった。ただ時間が経てば、フェイルの手から逃れたモンスターが来るだろう。だからダンジョンからは早めに出ようと考え、今でも間に合うと思っていた。

 しかし、目の前にはモンスターの死骸がある。誰かがダンジョンに入り、ここで襲われて倒したのだろう。わざわざ遠くで狩ったモンスターをここに放置する者はいない。つまり、既にこの付近にはモンスターがいるということだ。


 目覚めたときは、気を失ってからはあまり時間が経っていないと思っていた。だけどこの状況を見て、そんな楽観的な思考は無くなっていた。

 いったい、どれくらい気を失っていたんだ?


 途端に、ヒュートの現状がとんでもなくまずいということに気がついた。

 ここにいたらまずい。すぐに出ないと。不安に駆られ、出口に向かって走ろうとした時だった。


「グルルルル……」


 嫌な音が、後ろから聞こえた。喉を鳴らす低い声。僅かに散乱した砂を踏む音。それがいくつも聞こえた。振り返ると、四匹のドグラフが歯を剥き出して唸っていた。憎しみが伝わるほどの鋭い眼で。

 ヒュートは地面に転がったドグラフの死骸を見る。もしかしたらあのドグラフ達は、ヒュートがこいつを殺したと思っているのかもしれない。逆の立場ならヒュートもそう考えてしまうだろう展開だが、納得したくなかった。認めてしまえば、生きる道が無くなってしまうからだ。


「お、おい待てよ……こいつを殺したのは僕じゃない。他の奴がやったんだ。だから見逃して―――」


 先頭にいるドグラフが一歩踏み出す。そのドグラフの眼には見覚えがある。

 あれは、ハイエナと呼ばれていたヴィックと、同じ眼だった。

 何が何でも目的を果たす。そういう意志が込められている。違う点があるとするならば、目の前のドグラフの標的が、ヒュートだという点だ。


「う、うわぁああああああ!!」


 怖くなって、ドグラフから逃げ出した。どこを走っているのか分からない。出口に向かっているのか、離れて行っているのかすらわからない。だが、そんな事はどうでも良かった。あのドグラフから逃げられれば、それで良かった。


 懸命に足を動かして走り続けた。息も切れて、目眩もする。どんだけ走ったのか分からない。だけど、後ろから聞こえる足音が消えなかった。

 どんどん足音が大きくなるにつれて、心臓の音も大きくなる。聞いたことのないほどの鼓動音がしたとき、背後からドグラフに圧し掛かられた。足が縺れて、地面に倒れてしまった。


「く、来るなぁああああああ!!」


 身体を動かし、腕を振り回してドグラフを振り落とそうとする。しかしドグラフは背中から下りることは無く、どかそうとする間に他のドグラフに囲まれてしまった。


 この先の未来は、冒険者なら誰もが思いつく。普段冒険者達がするのと同じことを、今度はヒュートがされる番である。


 つまり、殺されることだ。


「い、いやだ! どけ! 退けよお前ら! どっかいけぇえええ!」


 必死に叫ぶも、ドグラフは聞く耳を持たない。近づいてヒュートの手足に噛みつくと、身動きが出来なくなった。


「ま、待て。待ってくれ。お願いだから命だけは……」


 背中に乗ったドグラフの命乞いをする。しかし、それも無駄になった。

 ドグラフは大きく口を開けて、ヒュートの首にかじりついた。


「や、やめろぉおおお!」


 痺れるような激痛、首から流れ出る血の熱、全身に伝わる脱力感、全てが恐怖に繋がっていた。


「やめ、ろぉ……」


 声が出なくなり、意識が朦朧としてくる。こんな風に死ぬなんて、そこら辺の雑魚みたいに死ぬなんて、なんでこうなったんだ。


 瞼を閉じながら、ヒュートは冒険者になったばかりの頃を思い出した。あのときのヒュートは、何の変哲もない目標を持っていた。


「楽しく冒険したかっただけなのに……」


 ヒュートは眠るようにして、目を閉じた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ