表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/42

虫学生の話


俺は害虫が嫌いだ。正確に言うと、一人の生徒にたかる害虫が嫌いだ。

害虫は弱い人間を見つけると一斉に集団攻撃を行い、反省は一切せず、秩序に対しては反発するものだと考えている。そんな特徴を持っている。

一人の生徒にパンを買ってこさせるのは昭和、その場でジャンプさせるのは平成初期、今はインターネットを利用したものになっている。時代の変化によって内容も変化するらしい。小学校のときは「お前のかーちゃんデーベーソー」で済んだが、今は「お前の席ねーから」になっている。かーちゃんの出る幕は無いようだ。


今、教室では害虫被害を受けている生徒がいる。名前は椿原(つばきはら)(ひとし)

椿原は弱々しい体型で、髪の毛で目の位置が分からない。タラコくちびるで、いつも半開き。一目見ただけで「あぁ、害虫の好物だろうな」とすぐに分かる。

生徒が害虫にたかられている時でもPTAは機能しない。何故か。それは、お茶を飲みながら、会長のママさんにゴマを擦らなければならないからだ。PTAが機能するときは事が起きた後だ。

教師はどうか。それもダメだ。自分は痛い目に遭いたくないと考えて、見て見ぬふりをする。たとえPTAに何か言われたとしても、適当にそれらしい言葉を並べれば、事が収まると信じているからだ。

クラスメートもそうだ。たかられる人間がいけないと考えて、害虫はいないものとする。

だから、害虫はここぞとばかりにいい気になる。本当に不愉快だ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ