表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

正義

作者: 恵梨奈孝彦

今は1970年、敗戦から25年経っている。

新幹線が開通し、大阪万博が開かれ、日本は今までにないほどの高度成長を迎えている。

しかし、まだまだ戦争の負の遺産がくすぶっていた。

たとえばこの人がそうだ。

おれは職員会議の末席で手を挙げた。

「田中正義先生」

教頭が、なぜかフルネームでおれを指名した。

「校長先生、今、平和教育の重要性についてお話してくださいましたが、先生がわたしの担任だったころ、軍国主義教育をされた覚えがあります。あれは間違っていたんですか? 先生は間違いをわたしに教えたんですか? 教えてください」

「それは、そういう時代だったってことだよ」

「それはおかしいでしょう。平和の大切さはどの時代でも同じはずです。先生は、間違ったことを私たちに教え続けたにもかかわらず、教職にとどまっている。おかしくないですか?」

58歳の校長が真っ赤なカオをして35歳のおれをにらみつけている。

その時背後から声が聞こえた。

「田中先生、あなたは体罰を行っていますね」

振り返った。

見たこともない男が立っている。背広を着ているが、なにか違和感がある。見慣れたものとどこか違うというか。

「わたしはタイムマシンに乗って、2030年から来ました。21世紀の日本の学校では、体罰は厳しく禁じられています」

「おれは野球部の監督をしてるが、一発のビンタで、試合が変わることもある!」

スポーツをやらない奴にはわからないだろうが。

「この時代でも、体罰は法律で禁じられているハズです。ルールに違反して試合に勝つのは、サッカーで手を使って勝つのと同じことです」

「理屈を言うんじゃない! ときには愛の鞭も必要なんだ!」

「21世紀に、その理屈は通用しません」

「おまえがいつから来ようが、今は20世紀だ!」

「あなたはさっき、校長先生の『そういう時代だった』という発言に反発していました。時代によって正義が変わることを認めないんじゃなかったですか?」

ぐっと詰まった。こいつの言っていることは間違っている。それは確かだ。しかし、反論の言葉が出てこない。

すると、この男の後ろに、何もない空間から、女が一人現れた。

男は女の気配を感じたのか、振り向いた。

女は男に言った。

「そこの21世紀の男。学校で平和について説いていたそうだな。おまえたちがそんなふぬけたことをしていたから、日本は○国に併合されて、日本人は○国人の奴隷になったんだ…」

すると、女のさらに背後に別の男が…。

「おい、そこの23世紀の女…」

…いつまでつづくんだろう。


おしまい


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ