表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
unknown ~五百年かけ紡ぐ愛の唄~  作者: サイトウ純蒼
前章 第一節「始まりの国」
1/87

1.ある少年のお話

「これはひとりの少年のお話。歴史に突如現れ一瞬だけ強く光って消えた、少年のお話」


パサッ

本の開く音がする。

…夢……か?




「ちょっと起きなよ、あんた誰だい?」


頭の上でそう呼ぶ声で目が覚めた。目を開けるとうっすらと古く黒ずんだ木の天井が目に入った。裸電球がぶら下がっている。


――ここはどこだ?


そう考えるや否や続けて声が飛んでくる。


「いい加減出て行きな! あんた誰だい!」


道具を持った掃除婦が、目の前で仁王立ちをして怒鳴っている。

部屋には簡易ベッドが幾つか並べられ、体格のいい男が2,3名こちらを眺めながら寝転んでいる。窓からは穏やかに風が入っており暑くも寒くない。心臓だけがバクバクと鼓動を打つ。



――自分の部屋じゃない?


何がどうなったのか理解できないまま、掃除婦にせっつかれるように2階から階段を降りた。1階では幾名かの人がたむろっていたが、よく見ると何かが変だ。


先ほどの男のように体格がいい男に毛むくじゃらの男、耳が尖った男に頭にネコ耳がある者もいる。あれは人間じゃない……



――これは夢?


混乱する自分に一人の男が話しかける。


「お前、ニンゲンか?」


その言葉にその場にいたほぼ全員の視線が自分と男に向けられた。


「…はい」


とっさに答えたのだが、その返事を境に場の空気が変わった。


「出ていけ。すぐにここから出ていけ!」


出口の方を指さしながら男が声を荒げる。一緒にいた耳の少し尖った女性が男をたしなめたが、居た堪れなくなったので言われるままに外へ出た。



そしてその光景を見てただただ驚き、言葉を失った。

建物はレンガや木材を使った中世ヨーロッパ風、道路も舗装されておらず車などもない。それはまだいいのだが、歩く人達は剣や槍、盾などを装備しており、何よりその多くが「人間」ではなかった。


耳が大きく尖った人、背が低く毛むくじゃらの男、二足歩行する顔がトカゲの様な者。自分の頬を叩き、腕をつねってみたがこれは夢ではなかった。



――何か違う世界に来てしまったのか


とにかく突然の事態に戸惑い、これからどうすればよいのだろうかと呆然となった。




情報、まずは情報だ。

右も左も分からない場所では何もできない。幸い言葉は通じるようなので手当たり次第に聞き込みをした。


だがここで思わぬ壁にぶつかる。

多くの人達が自分の姿を見ると「ニンゲンだ」と言ってまともに話をしてくれなかった。敵意をむき出しにする者や侮蔑の言葉を投げる者もいる。


その中でも幾つか分かったこともある。

整理するとまずここは【始まりの国】だということ。それに街の外にいるモンスターを倒せば幾らかの金になるとのこと。

そして自分の様な「ニンゲン」は忌み嫌われる存在だ、という事だった。




資金調達。

冷静になってしばらく考え、出した答えが生きるために必要な金の調達だった。

元の世界に戻りたい気持ちもあったが何より今、目の前に広がっている世界が「現実」でありまずはここで生きて行く方法を考えなくてはならない。実際お腹も減って来ているし、喉も乾いている。今夜、寝る場所も考えなくてはならない。


資金調達についてはモンスターを倒すのが最も確実なのだろう。ただ何の装備もなしに行くのは無謀だ。試しに装備資金のため手持ちの物を売って見ようと考えた。

とは言っても今あるのは普通の服に履いているスニーカー程度。売れるか分からないが、街で教えてもらった質屋に向かう。




街中には様々な種族の人が歩いている。稀に人間っぽい人もいるのだが違うのだろうか。幾つもの視線を感じながら教えてもらった質屋に入る。


「いらっしゃい」


中背のオヤジ、種族は分からない。ニンゲンである自分を見ても表情は変えない。広くはない店内に所狭しと様々な物が置かれている。武器に防具、使い道の分からないガラクタの様なもの。多くが埃を被っている。



「この服とか、靴とか売りたいんですが」


「どれどれ」


直ぐに履いていた靴や服をオヤジに手渡した。

服や靴を丹念に眺めるオヤジ。特に靴の方を何度も手で触ったり匂いを嗅いだりしている。興味があるようだ。


「服の方はほぼ価値なしだな。ただ靴は面白い。見たことのない素材だ」


この世界にはない人工皮革のような素材なので珍しいのだろうか。靴には金貨1枚の値が付いた。外で売られていたパンの様なものが銅貨3枚だからまずまずの高値だろう。すぐに売却をお願いした。



続けてオヤジにモンスターについて尋ねた。妙なことを聞くとやや不思議がられたが、特に顔に出すこともなく質問に答えてくれた。

街の近くにいるモンスターは比較的弱く初級者でも倒せる。ただ最低限の装備は必要。そして彼らが落とすアイテムや宝石は、街の至る所で換金できるとのことだ。


オヤジのアドバイスで革製の胸当てを購入。手頃な武器はないので近くの武器屋に行けと言われた。

最後にオヤジにどうしてニンゲンが嫌われているか聞いてみた。



「ニンゲンは敵だからだよ」


ただオヤジ自身、客に対して種族による差別はしないそうだ。商売は別、らしい。



――ニンゲンは敵


衝撃的な言葉に驚きながらも、オヤジに礼を言い武器屋に向かった。いずれその意味をちゃんと聞いてみたいと思う。


しかしこの時まだ「自分がニンゲン」であることの意味、そしてこの世を覆いつくす「別のニンゲン」の存在など知る由もなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 一体何が起きているのか?これは謎めいていますね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ