表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
最近のこと   作者: てるり
4/4

やっぱり、ムリの話

やっぱり、ムリの話


 書こう!

 ポツポツ打つ。

 ムリ

 諦める。書いたものは一応保存しておこう。

 書くぞ!

 むり

 いける!

 だめかぁ・・・。

 脳内で繰り返し。たまに実行し。しょっちゅう繰り返す。

 ジェットコースターの様に最初だけ上げれば、あとは自動的に落ちて行けばいいのに、そうはならない最近だ。

 国語の授業、なぜ読書感想文が書けないのか、話を何か創作するのに短冊作りが必要なのか、全く持って分からなかったのは遠い話。

 さすがに短冊は作らないが、短冊めいたものがパソコンに中のあっちこっちに散らばっている。(整頓も苦手)ついでに、短冊が大量にあればできるのかといえばそうでもない。

短編にしようか、悩む。

ぐずぐずと悩む。

基本的に、考えが凝り固まっている。(頑固ともいう)

書き始められた物語は作者によって終わられなければならない。

開かれたページはいつ、閉じられるかわからなくとも、閉じる準備をしなくてはならない。何があるかわからないのは何時なんどきもそうなのだから、そのための準備はしておかなければならない。

けれど。

私にはまだその準備が出来ていない。物語を締めるための短冊作成意欲が出てこない。脳内でぐるぐる回るだけ。

そのうち使うは、使わないと断言されることが多い。溜めるだけで溢れていく。ゴミ扱いされるだけだ。

そのうち書きたくなるは、ホントにそうなるだろうか。そのうちは、本当に来るのだろうか。まったく見えない未来はいまの所は見ないでおいて、物語をスタートすることなく波のような意欲だけを脳内で探している。今の所は凪。

 ただ。自分が人の作品を待つのは構わない。

完成されるのであれば。終わりが決まっていて、そこにたどり着くまでにどれだけの回り道があろうがそれは気にならない。ほかの作品の終わりを見るためにとりあえず、健康には気を付けよう。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ